福岡県内徹底探検隊
福岡県宗像市 筑前大島
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
宮地嶽神社秋季大祭 開運花火大会

日比谷花壇 フラワーギフト 誕生日プレゼント 花


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



福岡県福津市宮司元町7-1 (宮地嶽神社)
< 宮地嶽トップ > < 宗像探検メニュー > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 宮地嶽神社秋季大祭「ねがいかなえ開運花火大会」 ◆◆◆◆◆

 毎年、9月21日から23日にかけて宮地嶽神社最大の祭典「宮地嶽神社秋季大祭」が開催されます。その秋季大祭の行事として、9月22日に花火大会が行われます。
昨年(2010年)までは福間海岸で行われていましたが、今年(2011年)からは宮地嶽神社の境内で行われるようになりました。
この花火大会は【ねがいかなえ開運花火大会】と言います。願い事がかなうよう、また悩み事が消し去るように、との願いを大輪の花火に託し、打ち上げる行事です。
打ち上げる花火の数は約1000発(2011年)で、花火の打ち上げ時間は20時から20時30分頃までです。

 
 


◆ 宮地嶽神社の大駐車場は祭り広場になりステージが設けられ各種イベントが行われる (2011/09/22 撮影)
宮司公民館のある宮地嶽神社の大駐車場は祭り広場になりステージが設けられ各種イベントが行われる


 ◆ 「てのひら」さんの風船芸
「てのひら」さんの風船芸

 19時30分頃に宮地嶽神社行き、境内の奥にある民芸村自然公苑 禊池(みそぎいけ)の周辺から、池に映る花火を撮影しようと池に行きましたが、池の周辺は立ち入り禁止で入れませんでした。 合掌造りの屋根の上に上がる花火もいいぞ、と思いましたが、ここも立ち入り禁止。なかなか撮影に良い場所がありません。そうこうしていたら花火の打ち上げが始まったので、 しかたなしに、池の北側にある芝生広場から撮影しましたが、木が近くにあり良い場所ではなかったですね。
花火見学はすなおに駐車場の祭り広場か神社境内の拝殿前から見学するのがよさそうです。

 大駐車場は祭り広場になりステージが設けられ各所イベント行われます。周辺には露店多く出店しており「B級うまいもの市」も楽しみの一つです。

● 日時  毎年 9月22日
● 打ち上げ場所 宮地嶽神社境内 民芸村自然公苑 禊池(みそぎいけ)西側
● 打上げ開始予定 20:00~20:30頃まで
● 打ち上げ数 約 1000発
● お問い合わせ先 宮地嶽神社 0940-52-0016

動画案内(約2分17秒)

YouTube (ユーチューブ)

 ◆ 祭り広場には露店がたくさん
祭り広場には露店がたくさん
 ◆ 「B級うまいもの市」も楽しみの一つ
「B級うまいもの市」も楽しみの一つ

◆ 参道商店街
年男・年女・厄年の人など祈願料 5,000円 を納めるとどなたでも豆まきができる
 ◆ 境内の参道にも露店がたくさん
境内の参道にも露店がたくさん
 ◆ 宮地嶽神社の楼門
宮地嶽神社の楼門

 ◆ 宮地嶽神社の社殿
宮地嶽神社の社殿
 ◆ 花火はこの位置に上がる
花火はこの位置に上がる

 ◆ 打ち上げ時間は20時から20時30分頃まで
打ち上げ時間は20時から20時30分頃まで
 ◆ 打ち上げ数は約1000発
打ち上げ数は約1000発
 ◆ 花火大会は宮地嶽神社秋季大祭の行事のひとつ
花火大会は宮地嶽神社秋季大祭の行事のひとつ

 ◆ キャラクター花火(ハートかな?)
キャラクター花火(ハートかな?)
 ◆ これは何かな?
これは何かな?

 ◆ 花のような花火
花のような花火
 ◆ 連発は賑やかでよい
連発は賑やかでよい
 ◆ アザミの花のようだ
アザミの花のようだ

 ◆ 芝生広場から見ると下の木が少し邪魔になる
芝生広場から見ると下の木が少し邪魔になる
 ◆ 花火にもいろいろ色がある
花火にもいろいろ色がある
 ◆ 写真では、なかなか面白い花火の軌跡が撮れる
写真では、なかなか面白い花火の軌跡が撮れる

◆ バチバチと賑やかな音を出す花火
バチバチと賑やかな音を出す花火
 ◆ 芝生広場は芝生に座って見れる良さはある
芝生広場は芝生に座って見れる良さはある
 ◆ 吹流し(ふきながし)のように写った花火
吹流し(ふきながし)のように写った花火

 ◆ いろいろな色の花火がきれい
いろいろな色の花火がきれい
 ◆ 約1000初の花火を上げる宮地嶽さんは太っ腹だ
約1000初の花火を上げる宮地嶽さんは太っ腹だ

 ◆ 花火の最後は激しい連発
花火の最後は激しい連発
 ◆ 駐車場はいろいろな場所にある
駐車場はいろいろな場所にある
 ◆ 動画案内(約2分17秒)
宮地嶽神社秋季大祭「ねがいかなえ開運花火大会」2011 動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから


■■■■■ 宮地嶽神社 関連のページ ■■■■■ 

宮地嶽神社
宮地嶽神社の桜
宮地嶽神社民家村自然公苑
厄除招福節分祭
奥の宮 不動神社春季大祭
寒緋野点/桜花まつり
菖蒲まつり(菖蒲初刈り神事)
宮地嶽神社秋季大祭
宵宮灯明祈願祭
御遷座記念祭
大注連祭
宮地嶽古墳
ふくつ灯明まつり






今日のお得な割引クーポン・おトク情報をチェック!


  1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載! ---> さあ温泉へ行こう!ゆこゆこネット
  1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載! ---> さあ温泉へ行こう!ゆこゆこネット
  JAL 日本航空 急な出張・旅行に特便割引 -> 便を選べばおトク!「特便割引1」なら前日までの予約もOK!
  クルマ買取実績№1のガリバーであなたの愛車は今いくらになるだろう? --> ネットで簡単無料査定!

  専門店の品揃え!「ビックカメラ.com」 ---> ◆週末は特別セールも実施中、限定特価商品が続々登場!

  コンサート、スポーツ、演劇、イベント、映画など豊富なジャンルのチケットをネットで! --> チケットぴあ

[ 福津市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県福津市 特産品 返礼品 ]






《宗像地域周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


波津ゆうれい坂海蔵寺成田山不動寺高倉神社鐘崎織幡神社地ノ島さつき松原承福寺・宗像氏貞の墓 今門のサルスベリ(百日紅) 浄光寺のフジ道の駅むなかた依岳神社の大イチョウ孔大寺の大イチョウ山田増福院神湊筑前大島中津宮七夕まつり 宗像大社みあれ祭前夜祭花火大会宗像大社みあれ祭海の道むなかた館 鎮国寺鎮国寺紫灯大護摩供赤間宿跡赤間宿まつり八所宮八所宮秋季例大祭正助ふるさと村グローバルアリーナザビエル教会の旧聖堂原町唐津街道(★九州大道芸まつりin宗像)光岡八幡宮宗像ユリックス日の里団地JR風景(日の里近く)田熊山笠むなかたみんなの山笠宗生寺と馬頭観音許斐山太閤水と殿ん屋敷八並不動尊大祭八並の庚申堂畦町 ほたるの里内殿の日吉神社舎利蔵自然林上西郷弾薬庫跡なまず神社となまずの郷神興神社久末総合公園縫殿神社新原・奴山古墳群津屋崎古墳群今川遺跡 あんずの里静御前の墓白石浜・勝浦浜恋の浦 大峰山自然公園(東郷神社)楯崎神社と親子灯台福津のくぐり岩津屋崎津屋崎祇園山笠金刀比羅神社の御神幸祭豊山神社御神幸祭西鉄宮地岳線福間海岸福間浦玉せり福津市花火大会サンピア福岡諏訪神社JR福間駅 宮地嶽神社 宮地嶽神社(民家村) 宮地嶽神社秋季大祭(開運花火大会)大注連祭長谷寺手光波切不動古墳小竹石穴古墳旦ノ原井戸・飯盛山上大森古墳清瀧清滝水路 興山園医王寺唐津街道青柳宿五所八幡宮人丸神社千年家独鈷寺六所神社梅岳寺薬王寺温泉 脇田温泉竹原古墳

北九州市周辺 筑豊周辺 福岡市周辺



















NEC Direct(NECダイレクト)







ベルメゾンネット

繝吶Ν繝。繧セ繝ウ繝阪ャ繝�

繝吶Ν繝。繧セ繝ウ繝阪ャ繝�

ベルメゾンネット

【ワコールウェブストア】ワコールの公式ショッピングサイト。常時5,000点以上の品揃えでお待ちしています♪

PUMA ONLINE STORE





 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

宮地嶽神社周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「宮地嶽神社」の位置です。
宮地嶽神社の公式ホームページ
福津市の公式ホームページ
福津市商工会のホームページ
  *インフォメーション
  ■宮地嶽神社       0940-52-0016(代表)
  ■福津市役所       0940-42-1111(代表)
  ■福津市津屋崎庁舎    0940-52-1234(代表)
  ■福津市観光協会     0940-42-9988
  ■福津市商工会津屋崎支所 0940-52-0819
  *アクセス
  ■JR鹿児島本線「福間駅」から徒歩25分(約2km)または西鉄バス(タクシー)で約5分
  ■バス…JR福間駅から西鉄バス津屋崎橋行き乗車、宮地岳前バス停下車、徒歩3分
  ■福岡市天神から国道3号線で50分
  ■北九州市小倉から国道3号線で70分
 [ 地図情報 ]

宮地嶽神社トップへ戻る
宗像探検メニューへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2012 920
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-03180109
Counter