許斐山 (このみやま) 標高 271m |
◆ 八並(やつなみ)地区から見る許斐山(許斐山)一番左が最高峰 271m
■■■■■ 八並本道からの登山 ■■■■■
◆ 吉原池というのがある
◆ 鎌倉時代初期の文献にも書かれており、郡内でも古い由緒ある御堂
◆ 登山道の中間地点に麻生鎮氏(あそうしげうじ)の墓がある ◆ 麻生鎮氏(あそうしげうじ)は立花方(粕屋郡)の武将 ◆ 永禄2年(1559年)に登山道の入口に墓のあった吉原源内左衛門貞安が討ち取った
◆ 許斐山城の用水池であった金魚池がある ◆ 金魚がいたので金魚池の名前になったそうだ ◆ 福間尾根線、宗像尾根線と合流する場所
◆ 山頂 ◆ 山頂には王子神社の祠(ほこら)がある ◆ 今日は見透しが悪い(PM2.5かな?) ◆ オートバックスやヤマダ電機、亀の井ホテルが見える ◆ 王子神社の祠(ほこら) ◆ 石仏もある
■■■■■ 王丸本道からの登山 ■■■■■
◆ 王丸本道の登山口には駐車場やトイレがある ※ 2014/5/28 撮影
◆ 「六の宮」というのがある ◆ 今の社は許斐宮へ六の宮、心吉宮、山神社を合祀したもの ◆ 社殿は新しいようだ ◆ 境内社の祠(ほこら)がいくつかある
◆ 石灯籠がある
◆ ヤマダ電機やオートバックスなどが見える
◆ 熊野神社(熊野宮)が見えてきた。後ろの岩壁は「三尊石」、そして杉は「喜平杉」 ◆ 創建は古く平安時代前期、天安元(857)年
◆ 王子神社の祠(ほこら)と石仏 ◆ 今日は天気は良いが見透しはまあまあだ! ◆ 宗像四塚連峰(むなかたよつづかれんぽう)が見える ◆ ユリックスやオートバックス辺りも良く見える
◆ 今日は天気が良いので登山者が多い
|
|
|
|