九州の花と紅葉
九州の花と紅葉の紹介
梅、ウメ、桜、サクラ、花菖蒲、アジサイ、コスモス、スイセン、椿などの紹介
宮地嶽神社の桜

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県福津市宮司元町7-1
< 宮地嶽神社トップ > < 花と紅葉一覧 > < 宗像周辺観光マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line


◆ 宮地嶽神社本殿の右隣にある一本の桜は宮地嶽神社で一番早く咲くので「開運桜」と言われている
宮地嶽神社本殿の右隣にある一本の桜は宮地嶽神社で一番早く咲くので「開運桜」と言われている



    ■■■■■ 宮地嶽神社の桜(開運桜) ■■■■■ 


 
 

◆◆◆◆◆ 開運桜 ◆◆◆◆◆

 宮地嶽神社本殿の右に一本の桜があります。宮地嶽神社で一番早く咲くので「開運桜」と呼ばれています。
普通は2月15日頃に見頃となる年が多いのですが、今年(2011年)は開花が遅く2月25日頃が一番の満開でした。開花が早い年には1月の後半から咲きだす年もあるようです。 年により開花時期は大幅に変わりますから宮地嶽神社の公式サイトの“開運桜”の開花状況を確認してお出かけください。

 
 


 ◆ 通常は2月15日頃に満開となる
通常は2月15日頃に満開となる

 開運桜は開花が早い事や花の形から彼岸桜(ひがんさくら)の一種だと思います。
 この“開運桜”を写真に撮っていると、おばちゃんが「この桜が九州で一番早く咲く桜ですか?」と聞いてきました。 「九州で一番かどうかは知りませんがこの近辺では一番早く咲きますね〜」と答えたのですが、ひょっとすると本当に「九州で一番早く咲く桜」なのかもしれない?
帰ってネットで調べてみたら「奄美自然観察の森」の寒緋桜が「2月の中旬にかけて満開になりそう・・・」という記事がありました。残念!、今年は10日くらい負けている。
「九州で一番早く咲く桜」では無いようだが、福岡県では一番早く桜で間違いないようだ(たぶん?)

開運桜の動画案内(約2分)

YouTube (ユーチューブ)

 ◆ 今年(2011年)は遅く2月25日頃が満開であった
今年(2011年)は遅く2月25日頃が満開であった
 ◆ この桜が咲くと春の息吹を感じる
この桜が咲くと春の息吹を感じる
 ◆ 「開運桜」だけに、見学すると運が開けるかな?
「開運桜」だけに、見学すると運が開けるかな?

 ◆ 2011/2/24 撮影
2011/2/24 撮影
◆ 可憐な「開運桜」の花。この花は彼岸桜だ(たぶん?)
可憐な「開運桜」の花。この花は彼岸桜だ(たぶん?)

 ◆ 2011/2/27 撮影 だんだん赤くなる
2011/2/27 撮影 だんだん赤っぽくなる
 ◆ 赤いガクが大きくなるから赤くなる?
赤くなるのは赤いガクが大きくなるから?
 ◆ 開運桜の動画(約2分)
宮地嶽神社の桜(開運桜)の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから



    ■■■■■ 宮地嶽神社の桜(夫婦桜) ■■■■■ 



宮地嶽神社の夫婦桜

 宮地嶽神社の楼門の右に赤味の濃い寒緋桜(かんぴざくら)があります。正式名称は寒緋桜(ひかんざくら)と言うようですが、彼岸桜(ひがんざくら)という別の桜もあり 紛らわしいので字を前後して通称 寒緋桜(かんぴざくら)と言うようです。
寒緋桜(かんぴざくら)の特徴は赤味が濃く、釣り鐘状の花が特徴のようです。それで楼門右の桜は寒緋桜(かんぴざくら)に間違いないと思います。
が、楼門を入った所に2本の桜の老木があります。通称“夫婦桜”と言われており、こちらも寒緋桜(かんぴざくら)ということになっていますが、ソメイヨシノに近い花をしており、 寒緋桜(かんぴざくら)の特徴の一つである「釣り鐘状の花」とは違います。この“夫婦桜”は花の開花が早く5弁花ですから彼岸桜(ひがんさくら)の一種だと思います。
また、この“夫婦桜”は樹齢、130年とも160年とも200年とも言われていますが、木の生育条件が違いますが「浅井の一本桜」が樹齢110年ですから  こちらの“夫婦桜”は幹の大きさから言って130年が精一杯だと推測します。


◆ 楼門の右にある寒緋桜(かんぴざくら)。正式名称は寒緋桜(ひかんざくら) 2011/3/20 撮影
楼門の右にある寒緋桜(かんぴざくら)。正式名称は寒緋桜(ひかんざくら)


 ◆ 楼門を入った所に樹齢約130年の“夫婦桜”がある
楼門を入った所に樹齢約130年の“夫婦桜”がある

 毎年“夫婦桜”が見頃の時期に桜の下で『緋桜 野点(ひざくら のだて)』が行われます。雅楽(ががく)の演奏と共に巫女(みこ)さんの舞が奉納され、桜の下で 野点(のだて)が行われます。

 ちなみに2011年は当初3月8日の予定でしたが桜の開花が遅く、3月20日になりました。そして3月20日も天気が悪く、雨が降りそうな感じだったので桜の木の下ではなく屋根のある 回廊の中で開催されました。

夫婦桜の動画案内(約4分)

ユーチューブ

 ◆ “夫婦桜”は例年は2月の末頃が見頃となる
“夫婦桜”は例年は2月の末頃が見頃となる
 ◆ 2本あるので“夫婦桜”と言われている
2本あるので“夫婦桜”と言われている

◆ “夫婦桜”と宮地嶽神社の社殿
“夫婦桜”と宮地嶽神社の社殿

 ◆ 桜の開花時期に『緋桜野点』が行われる
桜の開花時期に『緋桜 野点(ひざくら のだて)』が行われる
 ◆ 巫女(みこ)さんの舞が奉納される
巫女(みこ)さんの舞が奉納される

 ◆ 先生らしき人がお茶を立てる
先生らしき人がお茶を立てる
 ◆ 見学者にもお茶を振舞う
見学者にもお茶を振舞う
 ◆ 琴の演奏もある
琴の演奏もある

◆ 2011年は天気が悪く回廊の屋根の下で行われた
2011年は天気が悪く回廊の屋根の下で行われた

◆ 満開の“夫婦桜”と琴の演奏。優雅ですね〜
満開の“夫婦桜”と琴の演奏。優雅ですね〜

 ◆ “夫婦桜”
“夫婦桜”
 ◆ “夫婦桜”の花
“夫婦桜”の花
 ◆ “夫婦桜”と野点 動画(約4分)
“夫婦桜”と野点 動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから




    ■■■■■ 宮地嶽神社の桜(ソメイヨシノ) ■■■■■ 



宮地嶽神社の桜(ソメイヨシノ)

 宮地嶽神社の公式サイトを見ると「宮地嶽神社の境内には寒緋桜・吉野桜・八重桜・山桜などが約2000本あり福岡有数の桜の名所」と書いてあります。 2000本はちょっとオーバーな数字のような気がしますが、500本くらいはあり桜の名所であることは確かですね。
例年のソメイヨシノの見頃は4月の初旬で4月2日前後の場合が多いです。桜の見頃の時期には多くの花見客が訪れ、ビニールシートを広げて花見を楽しんでいます。 あたりまえですが土日は若い人も多く、平日は現役を引退した人が多いようです。露店も数店でます。


◆ 宮地嶽神社の境内には寒緋桜・吉野桜・八重桜・山桜などが約2000本あり福岡有数の桜の名所
宮地嶽神社の境内には寒緋桜・吉野桜・八重桜・山桜などが約2000本あり福岡有数の桜の名所


 ◆ ソメイヨシノの見頃は例年4月初旬
ソメイヨシノの見頃は例年4月初旬

 宮地嶽神社の桜は下が芝生の所も多く風が吹いても砂埃が舞わないのがいいです。それに座っても洋服は汚れないのもいいですね。ただ、草の汁が付いてシミになる場合があるので高級な洋服の人はビニールシートを敷くのが正解です。

 ここには富山県から移築した合掌造りの古民家が数棟ありますが、それらを眺めながらの花見は、ノスタルチックで日本の原風景を見るようでとてもいいですね。
きっと江戸時代、いや、明治・大正時代までの人は、こういう風景の中で花見をしていたのだろうな〜と思ってしまいます。落語の中で「長屋の花見」と言うのがあり大家さんと長屋の連中がワイワイガヤガヤ馬鹿を言いながらの花見をする話です。 そうなんです。気ごころの知れた仲間内で花見をするのが一番いいですね。

動画案内(約3分)
YouTube (ユーチューブ)

 ◆ 桜の開花時期には多くの花見客が訪れる
桜の開花時期には多くの花見客が訪れる
 ◆ 露店も数店でる
露店も数店でる

 ◆ 禊池と桜
禊池と桜
 ◆ 合掌造りの民家と金印のタイムカプセル
富山県から移築した合掌造りの民家と金印のタイムカプセル
 ◆ 下が芝生なので遠慮なく座れる
下が芝生なので遠慮なく座れる

 ◆ “那の津さくら通り”の桜
“那の津さくら通り”の桜
◆ “那の津”は福岡市に残る地名だが、なぜ“那の津”?
“那の津”は福岡市に残る地名だが、なぜ“那の津”?
 ◆ くど造り民家と桜
くど造り民家と桜

◆ “くど造り民家”は佐賀平野に多い民家の形態
“くど造り民家”は佐賀平野に多い民家の形態

 ◆ “くど造り民家”の裏は「宮zoo」
“くど造り民家”の裏は「宮zoo」
 ◆ 「宮zoo」は宮地嶽動物園
「宮zoo」は宮地嶽動物園
 ◆ 馬・ヤギ・ブタなどがいる
馬・ヤギ・ブタなどがいる

 ◆ 「奥の院」入口の桜
「奥の院」入口の桜
 ◆ 稲荷神社周辺にも桜がちらほら
稲荷神社周辺にも桜がちらほら

 ◆ 鮮やかな色の「ほうき桃」
鮮やかな色の「ほうき桃」
 ◆ 木姿がホウキのようだから「ほうき桃」かな?
木姿がホウキのようだから「ほうき桃」かな?
 ◆ 運動会のボンボンのような「ほうき桃」の花
運動会のボンボンのような「ほうき桃」の花

 ◆ 楼門そばのソメイヨシノ
楼門そばのソメイヨシノ
 ◆ 馬の像と桜
馬の像と桜
 ◆ 宮地嶽神社の桜 動画(約3分)
宮地嶽神社の桜 動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから


■■■■■ 宮地嶽神社 関連のページ ■■■■■ 

宮地嶽神社
宮地嶽神社の桜
宮地嶽神社民家村自然公苑
厄除招福節分祭
奥の宮 不動神社春季大祭
・ 寒緋野点/桜花まつり
菖蒲まつり(菖蒲初刈り神事)
宮地嶽神社秋季大祭
宵宮灯明祈願祭
御遷座記念祭
大注連祭
宮地嶽古墳
ふくつ灯明まつり











《宗像地域周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


波津ゆうれい坂海蔵寺成田山不動寺高倉神社鐘崎織幡神社地ノ島さつき松原承福寺・宗像氏貞の墓 今門のサルスベリ(百日紅) 浄光寺のフジ道の駅むなかた依岳神社の大イチョウ孔大寺の大イチョウ山田増福院神湊筑前大島中津宮七夕まつり 宗像大社みあれ祭前夜祭花火大会宗像大社みあれ祭海の道むなかた館 鎮国寺鎮国寺紫灯大護摩供赤間宿跡赤間宿まつり八所宮八所宮秋季例大祭正助ふるさと村グローバルアリーナザビエル教会の旧聖堂原町唐津街道(★九州大道芸まつりin宗像)光岡八幡宮宗像ユリックス日の里団地JR風景(日の里近く) ★・田熊山笠むなかたみんなの山笠宗生寺と馬頭観音許斐山太閤水と殿ん屋敷八並不動尊大祭八並の庚申堂畦町 ほたるの里内殿の日吉神社舎利蔵自然林上西郷弾薬庫跡なまず神社となまずの郷神興神社久末総合公園縫殿神社新原・奴山古墳群津屋崎古墳群今川遺跡 あんずの里静御前の墓白石浜・勝浦浜恋の浦 大峰山自然公園(東郷神社)楯崎神社と親子灯台福津のくぐり岩津屋崎津屋崎祇園山笠金刀比羅神社の御神幸祭豊山神社御神幸祭西鉄宮地岳線福間海岸福間浦玉せり福津市花火大会サンピア福岡諏訪神社JR福間駅 宮地嶽神社(宮地嶽神社の桜) 宮地嶽神社(民家村)宮地嶽神社秋季大祭大注連祭長谷寺手光波切不動古墳小竹石穴古墳旦ノ原井戸・飯盛山上大森古墳清瀧清滝水路 興山園医王寺唐津街道青柳宿五所八幡宮人丸神社千年家独鈷寺六所神社梅岳寺薬王寺温泉 脇田温泉竹原古墳

北九州市周辺 筑豊周辺 福岡市周辺











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |



宮地嶽神社周辺マップ(マピオン) 地図の中心 '+' あたりが“宮地嶽神社”の位置です。
宮地嶽神社の公式ホームページ
福津市の公式ホームページ
福津市商工会のホームページ
  *インフォメーション
  ■宮地嶽神社       0940-52-0016(代表)
  ■福津市役所       0940-42-1111(代表)
  ■福津市津屋崎庁舎    0940-52-1234(代表)
  ■福津市観光協会     0940-42-9988
  ■福津市商工会津屋崎支所 0940-52-0819
  *アクセス
  ■JR福間駅よりバス(タクシー)にて約5分。徒歩なら約25分(約2km)
  ■福岡市天神から国道3号線で50分
  ■北九州市小倉から国道3号線で70分
 [ 地図情報 ]

花と紅葉一覧へ戻る
宗像周辺観光マップ
九州観光案内メニュー
メインメニュー






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日2011 427
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H011342-02014201
Counter