福岡県内徹底探検隊
福岡県宗像市 筑前大島
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
八所宮秋季例大祭 (御神幸古式大名行列)

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



福岡県宗像市大字吉留
< 宗像探検メニュー > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 八所宮秋季例大祭(御神幸古式大名行列) ◆◆◆◆◆

 八所宮(はっしょぐう)では毎年10月第3土曜日と日曜日に八所宮秋季例大祭が行われ、土曜日に前夜祭と、ご神幸古式大名行列(22時より)、翌日曜日には大祭が行われます。
このお祭は古くから「八所宮さまのおくんち」として近隣では言われている祭りです。

●八所宮秋季例大祭のスケジュール(2009年)
【土曜日】
19~21時  奉納演芸(浦安の舞・舞踊など)
20時~   本殿祭
22時~   御神幸お下り(御神幸古式大名行列)
      頓宮祭(御仮所)
24時~   御神幸お上り(御神幸古式大名行列)

【日曜日】
09時~   奉納弓道大会
11時~   氏子奉幣五穀豊穣祈願祭
14時~   奉納子供相撲大会(相撲大会終了後餅まき)

 ※上記は 2009年の祭りのスケジュールです。変更になるおそれがありますので、最新は八所宮(TEL 0940-33-4467)に問い合わせください。

 
 


 ◆ いつもは閑散としている八所宮(はっしょぐう)の境内も秋季例大祭の期間は賑やか ※ 2009/10/17 撮影
いつもは閑散としている八所宮(はっしょぐう)の境内も秋季例大祭の期間は賑やか


 ◆ ご神幸古式大名行列は土曜日の22時より始まる
ご神幸古式大名行列は土曜日の22時より始まる

 「八所宮さまのおくんち」は山の幸、海の幸の数々を神前に供え、神の恵みに感謝し、五穀豊穣と無病息災を祈願する祭りです。

 特に土曜日の22時より行われる荘厳なご神幸(古式大名行列)は、往昔(おうせき=いにしえと同じ意味)の赤間の庄十一ヶ村の総鎮守である八所宮(はっしょぐう)の伝統を今に伝えるものです。

 この古式大名行列は約200年の伝統を持つ祭りで土曜日の22時頃に境内を出発し、約1キロほど離れた釣川そばの仮宮(かりみや)まで行き、 そこでしばし神輿がお泊まりをした後、日付が変わり深夜12時半頃から、暗闇の中を行列は再びお宮に戻ります。だいたい2時頃に祭りは終わります。

動画案内(詳細版 約15分)

◆ 子供達も参加
子供達も参加
 ◆ これはなんの鳥かな? ワシそれともタカ?
これはなんの鳥かな? ワシそれともタカ?

 ◆ 独特の足取りで進む・・・
独特の足取りで進む・・・
 ◆ 右手で顔を隠すようにして・・・
右手で顔を隠すようにして・・・

 ◆ 「エーイ、エーイ」のかけ声とともに進む! この毛槍のパフォーマンスが一番華やか!
「エーイ、エーイ」のかけ声とともに進む! この毛槍のパフォーマンスが一番華やか!

 ◆ 毛槍が中を舞う
毛槍が中を舞う
◆ 「お下り」は見学者も多いが「お上り」はチラホラになる
「お下り」は見学者も多いが「お上り」はチラホラになる
 ◆ この「荷物持ち」が一番くたびれそうだ
この「荷物持ち」が一番くたびれそうだ

 ◆ これは荷物が無い分少し楽そうだ・・・
これは荷物が無い分少し楽そうだ・・・
 ◆ 獅子頭の口には賽銭を入れるようだ
獅子頭の口には賽銭を入れるようだ

 ◆ 太鼓と笛
太鼓と笛
 ◆ 神輿(みこし)登場
神輿(みこし)登場
 ◆ 神主さん
神主さん

◆ 2基目の神輿(みこし)
2基目の神輿(みこし)
 ◆ 3基目の神輿(みこし)。神輿は全部で3基ある
3基目の神輿(みこし)。神輿は全部で3基ある

 ◆ 武丸交差点近くの大鳥居まで来ました。ここから頓宮(仮宮)までの 約150m パフォーマンスしながら行進
武丸交差点近くの大鳥居まで来ました。ここから頓宮(仮宮)までの 約150m パフォーマンスしながら行進

 ◆ この近辺は地元の見学者が多い
この近辺は地元の見学者が多い

 ◆ 神輿(みこし)は台車に乗せての行進
神輿(みこし)は台車に乗せての行進

◆ 釣川そばの頓宮(御仮所)に神輿(みこし)を安置
釣川そばの頓宮(御仮所)に神輿(みこし)を安置
 ◆ 頓宮(御仮所)で神事(頓宮祭)が行われる
頓宮(御仮所)で神事(頓宮祭)が行われる

◆ 日付が変わるのを待つ(20~30分待つ)
日付が変わるのを待つ(20~30分待つ)
 ◆ 行列参加者も近くで接待を受けているようだ
行列参加者も近くで接待を受けているようだ




◆ 日付が変わり 0:30分頃に「お上り」のスタート
日付が変わり 0:30分頃に「お上り」のスタート
 ◆ 「お上り」は「お下り」の逆コース
「お上り」は「お下り」の逆コース

 ◆ 八所宮の近くになるとパフォーマンスしながらの行進となる(お上り)
八所宮の近くになるとパフォーマンスしながらの行進となる(お上り)

 ◆ 本殿を一周して行列は終了となる
本殿を一周して行列は終了となる
 ◆ お疲れさんです
お疲れさんです
 ◆ 神主さん達が行列の到着を待ちうける
神主さん達が行列の到着を待ちうける

 ◆ 神輿は拝殿に納める
神輿は拝殿に納める
 ◆ 武具も収納庫に納め祭りは終了
武具も収納庫に納め祭りは終了
 ◆ 大名行列の動画(詳細版 約15分)
御神幸古式大名行列の動画案内

八所宮秋季例大祭2007 へ行く   八所宮トップへ戻る

今日のお得な割引クーポン・おトク情報をチェック!


  ANA 航空券+人気ホテル・旅館をバーゲン価格でご用意! --> 期間限定!タイムセール

  ANA’s九州 おすすめ九州旅行・九州ツアーや九州 最新価格情報! --> 九州への旅

  年会費無料・OkiDokiポイント2倍・海外旅行傷害保険付帯など8つの価値あるカード --> 「JCB EIT」

  心地よい暮らしのデザインにこだわった、インテリア家具、雑貨 --> インテリアSHOP 【SEMPRE.JP】
  富士通直販ショッピングサイト WEB MART--> 富士通 最新パソコンのお買い得情報はこちら>>>

  富士通直販ショッピングサイト WEB MART--> 最新FMVのワケあり品がお得♪台数限定にてご提供中!!

  千趣会のショップサイト ---> 良い品を格安で提供 ベルメゾンネットのインポートブランドショップ「ブランド」


[ 宗像市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県宗像市 特産品 返礼品 ]





《宗像地域周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


波津ゆうれい坂海蔵寺成田山不動寺高倉神社鐘崎織幡神社地ノ島さつき松原承福寺・宗像氏貞の墓 今門のサルスベリ(百日紅) 浄光寺のフジ道の駅むなかた依岳神社の大イチョウ孔大寺の大イチョウ山田増福院神湊筑前大島中津宮七夕まつり 宗像大社みあれ祭前夜祭花火大会宗像大社みあれ祭海の道むなかた館 鎮国寺鎮国寺紫灯大護摩供赤間宿跡赤間宿まつり八所宮 ★八所宮秋季例大祭正助ふるさと村グローバルアリーナザビエル教会の旧聖堂原町唐津街道(★九州大道芸まつりin宗像)光岡八幡宮宗像ユリックス日の里団地JR風景(日の里近く)田熊山笠むなかたみんなの山笠宗生寺と馬頭観音許斐山太閤水と殿ん屋敷八並不動尊大祭八並の庚申堂畦町 ほたるの里内殿の日吉神社舎利蔵自然林上西郷弾薬庫跡なまず神社となまずの郷神興神社久末総合公園縫殿神社新原・奴山古墳群津屋崎古墳群今川遺跡 あんずの里静御前の墓白石浜・勝浦浜恋の浦 大峰山自然公園(東郷神社)楯崎神社と親子灯台福津のくぐり岩津屋崎津屋崎祇園山笠金刀比羅神社の御神幸祭豊山神社御神幸祭西鉄宮地岳線福間海岸福間浦玉せり福津市花火大会サンピア福岡諏訪神社JR福間駅 宮地嶽神社 宮地嶽神社(民家村)宮地嶽神社秋季大祭大注連祭長谷寺手光波切不動古墳小竹石穴古墳旦ノ原井戸・飯盛山上大森古墳清瀧清滝水路 興山園医王寺唐津街道青柳宿五所八幡宮人丸神社千年家独鈷寺六所神社梅岳寺薬王寺温泉 脇田温泉竹原古墳

北九州市周辺 筑豊周辺 福岡市周辺

















NEC Direct(NECダイレクト)











ベルメゾンネット

ベルメゾンネット

ベルメゾンネット

【ワコールウェブストア】ワコールの公式ショッピングサイト。常時5,000点以上の品揃えでお待ちしています♪

PUMA ONLINE STORE





 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

八所宮周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが八所宮の位置です。
宗像市の公式サイト
宗像観光協会(むなかた玄海天然印)のサイト
宗像市商工会のサイト
  *インフォメーション
  ■八所宮      0940-33-4467
  ■宗像市役所    0940-36-1121(代表)
  ■宗像市商工会   0940-36-2268
  ■玄海商工会    0940-62ー0070
  ■大島村商工会   0940-72-2747
 [ 地図情報 ]

宗像探検メニューへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2010 916
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-03061102
Counter