福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
梅岳寺 ( ばいがくじ )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県糟屋郡新宮町立花口1275
< 宗像探検メニュー > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 梅岳寺(ばいがくじ) ◆◆◆◆◆

 梅岳寺(ばいがくじ)は新宮町立花口にあり山門前の道は立花山の登山道です。曹洞宗の寺院で山号を立花山(りっかざん)、寺号を梅岳寺(ばいがくじ)と言います。
 元中2年(1385年)に創建されたとされ、当初は花谷山神宮寺(かこくざんしんぐうじ)という名称であったが 天正3年(1575年)3月23日に立花道雪(戸次鑑連)の継母である養孝院(ようこういん)が当寺に埋葬されて以降、 継母の法名と道雪の姓をとり立花山梅岳寺養孝院(りっかざんようこういんばいがくじ)と改めました。
また、立花道雪(戸次鑑連)自身も当寺に埋葬されています。

現地の案内板

●梅岳寺
 当寺は山号を立花山(りっかざん)、寺号を梅岳寺(ばいがくじ)といい、曹洞宗に属します。
初めは花谷山神宮寺(かこくざんしんぐうじ)として、元中二年(一三八五年)室町幕府の 三代将軍足利義満の時代に創立されました。
天正三年(一五七五年)に立花城の城督(じょうとく)であった立花道雪の母、法名養孝院(ようこういん)を この寺に埋葬し母の法名と道雪の姓をとり立花山梅岳寺養孝院と改めました。

その後、天正十三年(一五八五年)九月十一日、道雪が筑後の陣中で病没しましたので、その遺体を梅岳寺の 毋のかたわらに埋葬しました。
天正十四年(一五八六年)、豊臣秀吉の九州平定戦で戦功があった宗茂は、秀吉から柳川十一万石を拝領し、 柳川の地へ移りました。そして、その地に菩提寺として福厳寺(ふくごんじ)を建立しましたが、 立花の梅岳寺は道雪母子の遺骨を埋めた墓地なのでそのまま残し供養しました。

 道雪の墓は正面向かうて右側で、中央は毋養孝院のものです。一番左端の墓は薦野三河守増時(こものみかわのかみますとき)の墓です。
増時(ますとき)は道雪と主従の間柄で、死後も道雪と墓を並べると約束していたのでこの場所に埋葬されたといわれています。 この梅岳寺は、昭和三十五年一月十二日に境内の全てを対象に福岡県指定史跡となりました。
     平成八年九月 新宮町教育委員会

 
 


 ◆ 梅岳寺(ばいがくじ)は新宮町立花にある曹洞宗の寺院  ( 2015/4/2 撮影)
梅岳寺(ばいがくじ)は新宮町立花にある曹洞宗の寺院  ( 2015/4/2 撮影)

◆ 山号を立花山(りっかざん)、寺号を梅岳寺と言います
山号を立花山(りっかざん)、寺号を梅岳寺(ばいがくじ)と言います

 梅岳寺(ばいがくじ)は立花山の登山口にあり、登山者用の駐車場は近くにある六所神社の駐車場が登山者用の駐車場となっており、 そこはトイレなども整備されています。
梅岳寺(ばいがくじ)は登山道路に面してあるのでリュックを背負った登山者が良く訪れるようです。ちなみに、ここから立花山山頂までは1時間弱で登れます。

 寺の裏手に立花道雪(戸次鑑連)の墓所があります。向かって右端が立花道雪(戸次鑑連)の墓で、中央は継母(父の後妻で臼杵鑑速の姉)の養孝院の墓です。 そして左端は道雪の家臣で死後も道雪と墓を並べると約束していたのでここに埋葬されたという薦野三河守増時(こものみかわのかみますとき)の墓です。

 この墓を見ると立花山城主であった立花道雪(戸次鑑連)にしては、小さいという印象です。 曲がりなりにも大友家の三宿老に数えられ勇猛な武将として諸国に知られて恐れられた道雪の墓がこれか? 我が家の爺ちゃんの墓より小さいではないか? と思うのです。

 道雪が亡くなったのは龍造寺や鍋島と戦争中であったし、そ後も薩摩が博多に大軍で押し寄せて来るなどの動乱の時期だったので、 まともな墓を造る余裕と時間がなかったのかもしれないですね。

動画案内(約4分)


 ◆ 創建は元中二年(1385年) ※ ビッグ写真はここ
創建は元中二年(1385年)室町幕府の三代将軍足利義満の時代
◆ 藤棚があるので4月末にはきれいな花が見れそうだ
藤棚があるので4月末にはきれいな花が見れそうだ

 ◆ 天正三年(1575年)に立花道雪の継母を埋葬したときに立花山梅岳寺養孝院と改めた
天正三年(1575年)に立花道雪の継母を埋葬したときに立花山梅岳寺養孝院と改めた

 ◆ 梅岳寺の本堂。 天正十三年(1585年)道雪が病没し、継母のそばに埋葬しました
梅岳寺の本堂。 天正十三年(1585年)道雪が病没し、継母のそばに埋葬しました

 ◆ 扁額(へんがく)
扁額(へんがく)
 ◆ 小さな鐘がある
小さな鐘がある

 ◆ 立花山城があった立花山の麓(ふもと)にあります
立花山城があった立花山の麓(ふもと)にあります

 ◆ 立花道雪と継母などの墓所
立花道雪と継母などの墓所
 ◆ 格子の隙間から覗くと3つ墓がある
格子の隙間から覗くと3つ墓がある

 ◆ 中央は道雪の継母の墓、右手前が道雪の墓、左奥は薦野三河守増時(こものみかわのかみますとき)の墓
中央は道雪の継母の墓、右手前が道雪の墓、左奥は薦野三河守増時(こものみかわのかみますとき)の墓

 ◆ 増時(ますとき)は道雪と主従の間柄で、死後も道雪と墓を並べると約束していたのでこの場所に埋葬された
増時(ますとき)は道雪と主従の間柄で、死後も道雪と墓を並べると約束していたのでこの場所に埋葬された

 ◆ お地蔵さんが祀られている
お地蔵さんが祀られている

 ◆ 寺の前の道が立花山の登山道になっているので登山者が立ち寄る事が多いようだ
寺の前の道が立花山の登山道になっているので登山者が立ち寄る事が多いようだ

 ◆ なにか石碑があるが椿の木で見えない
なにか石碑があるが椿の木で見えない
 ◆ 椿の下の池
椿の下の池
 ◆ 水盤(すいばん)
水盤(すいばん)

 ◆ 駐車場は県道540号の下にある
駐車場は県道540号の下にある
 ◆ 立花山への登山道
立花山への登山道
 ◆ 動画案内(詳細版 約4分)
梅岳寺の動画案内





■■■■■ フジが見頃の 2015/ 4/ 23 に再訪問 ■■■■■

 ◆ 梅岳寺の藤(フジ)が見頃になった ( 2015/ 4/23 撮影)
梅岳寺の藤(フジ)が見頃になった ( 2015/ 4/23 撮影)

 ◆ 山門越しに見る藤(フジ)が、なかなか良い
山門越しに見る藤(フジ)が、なかなか良い

 ◆ ほぼ見頃のようだ。今月いっぱいが見頃で、5月の連休は遅いかもしれない?
ほぼ見頃のようだ。今月いっぱいが見頃で、5月の連休は遅いかもしれない?

 ◆ 藤(フジ)の種類は普通に山にある山フジのようだ
藤(フジ)の種類は普通に山にある山フジのようだ

 ◆ どういう訳かお寺にフジ棚が多いようだし寺に良く似合う
どういう訳かお寺にフジ棚が多いようだし寺に良く似合う

 ◆ 藤(フジ)の花は清楚だ
藤(フジ)の花は清楚だ
 ◆ フジの房が風に揺れる姿は実に清々しい
フジの房が風に揺れる姿は実に清々しい
 ◆ 藤(フジ)の下は甘い香りがする
藤(フジ)の下は甘い香りがする

 ◆ まだ蕾(つぼみ)も沢山あるようだ
まだ蕾(つぼみ)も沢山あるようだ
 ◆ 梅岳寺のフジ動画案内(約2分)
梅岳寺のフジ 動画案内



[ 新宮町の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県新宮町 特産品 返礼品 ]





《宗像地域周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


波津ゆうれい坂海蔵寺成田山不動寺高倉神社鐘崎織幡神社地ノ島さつき松原承福寺・宗像氏貞の墓 今門のサルスベリ(百日紅) 浄光寺のフジ道の駅むなかた依岳神社の大イチョウ孔大寺の大イチョウ山田増福院神湊筑前大島中津宮七夕まつり 宗像大社みあれ祭前夜祭花火大会宗像大社みあれ祭海の道むなかた館 鎮国寺鎮国寺紫灯大護摩供赤間宿跡赤間宿まつり八所宮八所宮秋季例大祭正助ふるさと村グローバルアリーナザビエル教会の旧聖堂原町唐津街道(★九州大道芸まつりin宗像)光岡八幡宮宗像ユリックス日の里団地JR風景(日の里近く)田熊山笠むなかたみんなの山笠宗生寺と馬頭観音許斐山太閤水と殿ん屋敷八並不動尊大祭八並の庚申堂畦町 ほたるの里内殿の日吉神社舎利蔵自然林上西郷弾薬庫跡なまず神社となまずの郷神興神社久末総合公園縫殿神社新原・奴山古墳群津屋崎古墳群今川遺跡 あんずの里静御前の墓白石浜・勝浦浜恋の浦 大峰山自然公園(東郷神社)楯崎神社と親子灯台福津のくぐり岩津屋崎津屋崎祇園山笠金刀比羅神社の御神幸祭豊山神社御神幸祭西鉄宮地岳線福間海岸福間浦玉せり福津市花火大会サンピア福岡諏訪神社JR福間駅 宮地嶽神社 宮地嶽神社(民家村)宮地嶽神社秋季大祭大注連祭長谷寺手光波切不動古墳小竹石穴古墳旦ノ原井戸・飯盛山上大森古墳清瀧清滝水路 興山園医王寺唐津街道青柳宿五所八幡宮人丸神社千年家独鈷寺六所神社 ・梅岳寺薬王寺温泉 脇田温泉竹原古墳

北九州市周辺 筑豊周辺 福岡市周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

梅岳寺周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが梅岳寺の位置です。
新宮町の公式ホームページ
新宮町商工会のホームページ
  *インフォメーション
    ■新宮町役場   (代)092-962-0231
    ■新宮町商工会 (代)092-963-4567
 *アクセス
  ■JR鹿児島本線「福工大前」駅より約4Km(徒歩約1時間)
  ■立花小学校前(新宮町コミュニティバス)バス停から徒歩約10分
 [ 地図情報 ]

宗像探検メニューへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2015 423
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-08310101
Counter