母ケ浦(ほうがうら)の面浮立 |
◆ 母ケ浦(ほうがうら)の鎮守神社 ※ 2014/9/14 撮影
◆ 【8:18頃】 到着が遅れて東塩屋の道行(みちゆき)が行われていた。 8:10頃から始まったようだ ◆ 東塩屋の鉦(かね)打ち
◆ 【8:48頃】 西塩屋の道行(みちゆき)が始まった ◆ 西塩屋には鳥毛(とりけ)はいないようだ ◆ 稲が黄金色に輝き始めた田んぼ沿いの道で道行(みちゆく)は行われる
◆ 今日は天気が良くてよかった ◆ 面浮立は五穀豊穣を祈願する行事 ◆ 到着地点には多くのカメラマンが待ち構える ◆ 子供の鬼(かけうち) ◆ 鉦(かね)打ち
◆ 【9:05頃】 母ケ浦(ほうがうら) の道行(みちゆき)が始まった ◆ 鳥毛(とりけ)を投げ渡す ◆ 鳥毛(とりけ)は大名行列を模したようだ
◆ 音成(おとなり)面浮立と母ケ浦(ほうがうら)の面浮立は佐賀県重要無形民族文化財に指定されています ◆ 鬼(かけうち)は前に小太鼓を黄色い紐で固定して笛や鐘、太鼓のリズムに合わせて手を振り足をあげておどる ◆ 西塩屋と東塩屋は前日には地元で面浮立の奉納が行われた ◆ ベストショットを撮ろうと写真愛好家も必至だ ◆ 鉦(かね)打ちは体をひねるように踊り鉦(かね)を打つ
◆ 母ケ浦(ほうがうら)の鎮守神社社殿 ◆ 母ケ浦(ほうがうら)の鎮守神社の本殿
◆ 【9:55頃】 東塩屋 面浮立の奉納が始まった ◆ 鳥毛(とりけ)を投げ渡す ◆ 鬼(かけうち)の勇壮な舞い ◆ 観客はそれほど多くはない
◆ 鉦(かね)打ち ◆ 踊りながら退場する鬼(かけうち)
◆ 【10:32頃】 西葉一声(いっせい)浮立の奉納 ◆ 子供の演奏。一声浮立は太鼓浮立ともいわれ大小の太鼓を中心に囃す(はやす)浮立です ◆ 今度は大人が太鼓を叩く
◆ 【10:48頃】 西塩屋 面浮立の奉納
◆ 白いシャグマ(長い髪)を振り乱して踊る ◆ 一列に並び踊りながら退場する
◆ 【11:19頃】 母ケ浦(ほうがうら) の面浮立の奉納 (鳥毛(とりけ)を投げ渡す) ◆ 前に下げた太鼓の釣り紐は黄色、腰紐は黄色と赤 ◆ 母ケ浦(ほうがうら)の面浮立 ◆ 母ケ浦(ほうがうら)の鎮守神社と奉納浮立
|
|
|
|