九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
長崎街道・塩田宿 (塩田津)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

佐賀県嬉野市塩田町馬場
< 嬉野/武雄周辺観光マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 塩田宿 ◆◆◆◆◆

 嬉野市の東部、鹿島市に近い位置にある塩田町。平成の大合併で2006年1月1に塩田町は嬉野町と対等合併し嬉野市になりました。また、嬉野市の市庁舎はここ塩田町にあります。
この塩田町は江戸時代には長崎街道の宿場町として栄え、明治から大正にかけては川港(塩田津)として栄え、肥前国南西部の交通の中心地として大いに繁栄しました。 その後道路が整備され、トラックと鉄道の時代になり塩田津の「港」としての役割は終わりました。

 
 


 ◆ 江戸時代に長崎街道の宿場として栄へ今も江戸時代後期の町屋が数多く残る塩田宿(塩田津)※パノラマ写真はここ
江戸時代に蓮池藩の飛地として、長崎街道の宿場として栄へ江戸時代後期の居蔵造の町屋が数多く残り平成17年に国の「重要伝統的建造物保存地区」に選定されました。


 ◆ ここは昭和45年頃まで川港「塩田津」として機能していた
ここは昭和45年頃まで川港「塩田津」として機能していた
 ※上の写真はパンフレットの写真を転載しました。

 塩田は江戸時代には草葺き(くさぶき)屋根の家が主流でしたが、たびたび大火や水害に見舞われた経験から、外壁を漆喰(しっくい)で塗り固め、防災措置を講じた居蔵家(いぐらや)と呼ばれる 瓦葺き(かわらぶき)大壁造りの町屋へと代わっていきました。この居蔵家(いぐらや)の家が塩田の特色であり、かって繁栄していたという名残でもあります。
現在 居蔵家(いぐらや)造りの家は17軒残っており、その中で12軒は江戸時代に造られたものです。平成17年には国の「嬉野市塩田津重要伝統的建造物保存地区」に選定されました。
また、この塩田は物づくりの職人の町でもありました。和紙の手漉(てすき)職人、鋸(のこぎり)を作る鍛冶(かじ)職人、石造物を作る石工(いしく)職人などが多くいました。 やわらかく加工しやすい「塩田石」を使って塩田石工(いしく)職人が造った仁王像や眼鏡橋などが残っています。
 平成17年には国の「重要伝統的建造物保存地区」に指定され、町並み保存事業にも拍車がかかり、多くの古い家が工事中でした。すでに新しくなった家も多かったですね。来年には新しくなり、 きれいな町並を見る事ができそうです。個人的には建て直したピカピカの町並みより、古めかしいが清潔感のある町並みが好きですね。
塩田宿案内地図はここ

 ◆ 江戸時代には長崎街道の宿場町としても栄えました
そして江戸時代には長崎街道の宿場町としても栄えました
 ◆ 今も味のある建物が多く残っています
今も味のある建物が多く残っています

 ◆ 真言宗御室派 教王山 常在寺(じょうざいじ)の参道
真言宗御室派 教王山 常在寺(じょうざいじ)の参道
 ◆ 塩田石で刻んだ大きな仁王像は塩田を代表する名作
高さ240cm 塩田石で刻んだ大きな仁王像は細かいところまでよく彫刻されており、塩田を代表する名作
◆ 文政八年(1825)に造られた仁王像が石段中ほどにある
仁王像は文政八年(1825年)塩田石工、筒井幸右衛門他五名の手によって造られた

 ◆ 弘法大師像と常在寺の本堂
弘法大師像と常在寺の本堂
 ◆ 常在寺境内にある塩田大明神
常在寺境内にある塩田大明神
 ◆ 常在寺境内にある二の宮金比羅宮
常在寺境内にある二の宮金比羅宮

 ◆ 多くの石仏もある
多くの石仏もある
 ◆ 常在寺(じょうざいじ)境内
常在寺(じょうざいじ)境内
 ◆ 平敦盛の供養塔(宝篋印塔)
平敦盛(あつもり)の供養塔と伝えられる宝篋印塔
 ◆ 常在寺(じょうざいじ)は高台にあるので眺めが良い
常在寺(じょうざいじ)は高台にあるので眺めが良い




 ◆ 恵比須様の像がいくつかあった
路傍に恵比須様の像がいくつかあった
 ◆ 長崎街道
老木でよく見る乳もある
 ◆ 旧塩田郵便局
旧塩田郵便局
 ◆ 伊東家(19世紀初期)
伊東家(19世紀初期)
 ◆ 香月家(江戸時代後期)
香月家(江戸時代後期)

 ◆ 水路と「タナジ」 ※「タナジ」とは階段状に造った取水場をいいます
水路と「タナジ」 ※「タナジ」とは階段状に造った取水場をいいます

 ◆ 石造りのタナジが風流
石造りのタナジが風流
 ◆ レトロ館
レトロ館
 ◆ 伝統的な家屋が並ぶ塩田
伝統的な家屋が並ぶ塩田

 ◆ 残念ながら西岡家、杉光家住宅は工事中であった
残念ながら西岡家、杉光家住宅は工事中であった
 ◆ 表は工事中だったので裏にまわってみた
表は工事中だったので裏にまわってみた

 ◆ 国指定重要文化財の西岡家住宅(パンフレットより転載)
国指定重要文化財の西岡家住宅。建設年 安政2年(1855年)
 ◆ 国登録有形文化財の杉光家住宅(パンフレットより転載)
国登録有形文化財の杉光家住宅。建設年 安政2年(1855年)

 ◆ 浄土宗 無量山・寿経院本應寺(ほんのうじ)
天正14年(1586)に建立された古刹 浄土宗 無量山・寿経院本應寺(ほんのうじ)
 ◆ 寛延2年(1749)に寄進された本應寺の仁王像
寛延2年(1749)に寄進された本應寺(ほんのうじ)の仁王像

 ◆ 浄土宗 上品山生蓮寺(しょうれんじ)
浄土宗 上品山生蓮寺(しょうれんじ)
 ◆ 生蓮寺の御本尊阿弥陀如来の立像
生蓮寺の御本尊阿弥陀如来の立像

 ◆ 浄土真宗本願寺派 高徳山立傳寺(りつでんじ)
浄土真宗本願寺派 高徳山立傳寺(りつでんじ)
 ◆ 立傳寺(りつでんじ)本堂
立傳寺(りつでんじ)本堂

 ◆ この奥に観光案内所がある
この奥に観光案内所がある
 ◆ 旧塩田川と塩田津荷揚場跡のクレーン基礎
旧塩田川と塩田津荷揚場跡のクレーン基礎
 ◆ 観光案内所(旧 検量所跡)
観光案内所(旧 検量所跡)

 ◆ 円田家住宅(昭和初期)
円田家住宅(昭和初期)
 ◆ 御蔵の茶屋
御蔵の茶屋
 ◆ 長崎街道・塩田宿の動画案内
長崎街道・塩田宿の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから


[ 佐賀県公式ECモール SAGA マルシェ 佐賀県嬉野市 特産品 厳選品 ]




《嬉野・武雄周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


道の駅「伊万里」伊万里湾大橋 伊万里 明星桜 黒髪山宿田橋 武雄温泉 御船ヶ丘梅林道の駅「山内」 有田有田陶器市ポーセリングパーク ハウステンボス 西海橋波佐見温泉 波佐見のしだれ桜大崎半島虚空蔵山 嬉野温泉肥前夢街道嬉野橋嬉野温泉夏まつり花火大会 吉田の百年桜道の駅「そのぎの庄」歴史公園大村市 大村公園長崎空港 ・長崎街道_塩田宿肥前浜宿の伝統的建造物群 旭ヶ岡公園 祐徳稲荷お火たき神事平谷温泉道の駅「鹿島」鹿島市七浦の浮立道の駅「太良」太良町 山茶花高原多良岳小長井町フルーツバス停いこいの村長崎 白木峰高原

佐賀市周辺 唐津市周辺 平戸・佐世保周辺 長崎市周辺 島原半島











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか) 塩田宿案内図 (別画面表示)※パンフレットより転載

長崎街道・塩田宿周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが長崎街道・塩田宿の位置です。
嬉野市の公式ホームページ
嬉野温泉観光協会の公式ホームページ
  *インフォメーション
  ■嬉野温泉観光協会  0954-43-0137
  ■嬉野市役所     0954-66-3111(代)
  *アクセス(道順)
  ■JR肥前鹿島駅より、武雄行き乗車約10分、「塩田役場前」バス停下車で徒歩約3分
 [ 地図情報 ]

嬉野武雄周辺観光マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.20091217
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040143-02200101
Counter