嘉瀬ノ浦の獅子浮立 (ししぶりゅう) |
![]() |
![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
◆ 嘉瀬ノ浦の高台にある「嘉瀬ノ浦・鎮守神社」 (2014/09/13 撮影) ![]()
◆ 嘉瀬ノ浦(かせのうら)の浮立は七浦では唯一の獅子浮立(ししぶりゅう) ![]() ◆ 「勝どき」のように手を上げる、おもしろい動作もする ![]() ◆ ハグをする獅子 ![]() ◆ 笛と太鼓 ![]() ◆ “詩吟”のような口上を述べるのも嘉瀬ノ浦(かせのうら)だけのようだ ![]() ◆ ふたたび太鼓を叩く ![]() ◆ 「神の前(かみのまえ)」の曲にあわせて舞い踊る ![]() ◆ 女性による「綾竹(あやたけ)踊り」 ![]() ◆ 子供からお婆さんまで年齢差は大きいようだ ![]() ◆ 大きさの違う鉦(かね)を叩くのが鹿島市を中心とした佐賀県西部の特徴 ![]()
◆ 境内の一段低い所で獅子を作っている ![]() ◆ 獅子は何組もいる (この獅子は実際の親子) ![]() ◆ 壮年の皆さんが鉦(かね)を叩く (鉦(かね)の大きさにより音が違っている) ![]() ◆ 記念写真 ![]() ◆ 今度は少年と少女が鉦(かね)を叩く ![]() ◆ 【11:40頃】 食事をいただく ![]()
◆ 境内から海が見える ![]() ◆ 嘉瀬ノ浦(かせのうら)には約50世帯がある ![]() ![]()
◆ 「嘉瀬ノ浦・鎮守神社」の境内には「月夜見命」という碑がたくさんある ![]() ◆ 地元では「三夜待ち」とか「さおやさん」と言ってる仲良しグループがあるようだ ![]()
◆ 13時から、「道の駅鹿島」で獅子浮立が行われる ![]() ◆ 【13:40頃】40分ばかり開始が遅れたようだ ![]() ◆ 「道の駅鹿島」で披露される嘉瀬ノ浦(かせのうら)の獅子浮立 ![]() ◆ 道の駅のお客さんも「何が始まったのか?」と不思議そうだった ![]() ◆ 今日は暑かった ![]()
![]() |
![]() |
![]()
|
![]()
|