◆ 上有田駅を降りるとすぐの所にある丸兄商会さん

|

有田陶器市期間中は多くの車が有田につめかけ非常に渋滞混雑します。駐車場も公営駐車場は15箇所約4,100台、私設は約4,300台分が用意されています。
基本的にはJR有田駅からJR上有田駅の間が陶器市のメイン会場となるので、車は有田駅か上有田駅周辺に駐車するのが良いと思います。どこも有料で500円。
車での交通渋滞を避けるなら、JRがいいですね。陶器市期間中は特急列車も上有田駅にも停車します。どちらかというと上有田駅で下車して、帰りは
通常の特急も停まる有田駅から乗るのが便利です。
JR利用客めあてに上有田駅や有田駅周辺にも多くの陶器店が出店しています。
JR上有田駅からJR有田駅間の約4キロのメインストリートには約650店が軒を連ね、
この期間は魚屋さんも自転車屋さんも八百屋さんも陶器屋に変身し道の両側は陶器売場の店がぎっしり並び陶器市会場になります。
陶器市の最終日は有田焼がアウトレット価格よりもさらに安く“叩き売り”の店もあり通常販売価格の半額以下で買えたりして御買い得ですが、良い品物の陶磁器が売り切れないうちに買おうと思うなら
陶器市開催期間の早めに行くのが良いですね。う~ん、ここは悩むところです。
期間中はイベントなどもたくさんありますので、スケジュール、駐車場や散策マップ、JR時刻表などは下記の公式サイトをご覧ください。
●有田陶器市公式サイト
|