立花山 ( たちばなやま ) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
◆ 立花口の登山道そばにある梅岳寺(ばいがくじ)前。正面が立花山
![]()
◆ 登山道入口(山頂まで約1200m)この小屋に立花山のパンフレットが置いてある。パンフレットはけっこう役立つ!
![]()
◆ しっかりした石垣が残っている (この石はふもとから持ってきたのだろうか?)
![]()
◆ 山の中にも石垣跡がある → ここから山頂は近いが「立花山大クス」を見に行くために元の登山道に戻る
![]()
◆ これは屏風岩(びょうぶいわ)。ここから山頂まで300mだが寄り道をして大クスを見に行く
![]()
◆ 下から見る「立花山の大クス」の枝と葉は小宇宙という感じだ!
立花山にはクスノキの原生林があるが自然林の北限として、国の特別天然記念物に指定されている ![]()
◆ 山頂はかなり広い
![]()
◆ 立花山は登山者が多い人気の山
![]()
◆ 西と南西側の展望がすばらしい
![]()
◆ 海の中道大橋付近と右上は志賀島
![]()
◆ 中央は九州産業大学。右上はアイランドシティのタワーマンション
![]()
◆ 中央は九州産業大学
![]()
◆ 中央の運動場は香椎下原小学校
![]()
◆ 中央やや右のビル群は千早の再開発地域、中央の後方が博多駅付近だがよく分からない
![]()
◆ 中央やや右のビル群は千早の再開発地域
![]()
◆ 中央やや左は三日月山の山頂、その右は平成5年5月に完成した長谷ダム湖。通称「三日月の湖(うみ)」
![]()
◆ 長谷ダム湖。通称「三日月の湖(うみ)」
![]()
◆ 三日月山(標高272m)の山頂
![]()
◆ 東南方向の久山町方面の展望が良い
![]()
◆ 香椎方面も博多方面も木が茂り展望が悪い
![]()
◆ 志賀島方面はまあまあ良い
![]()
◆ 立花山山頂を望む( 右の高い山が立花山(367m)、左の低い山は白岳(315m)かな? )
![]()
![]()
![]() |
| 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 | |
![]() ![]() ![]() ![]() *インフォメーション ■新宮町役場 (代) 092-962-0231 ■久山町役場 (代) 092-976-1111 ■福岡市観光課 092-711-4331 ■福岡市観光案内所 092-431-3003 *アクセス ■立花口の登山道入り口の梅岳寺までJR鹿児島本線「福工大前」駅より約4Km(徒歩約1時間) ■立花口の登山道入り口の梅岳寺まで立花小学校前(新宮町コミュニティバス)バス停から徒歩約10分 ■車で行くなら登山者用駐車場がある |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() |
|
![]()
|
![]() |
画面番号:H040242-01740101 |