福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
名島帆柱石と名島城跡

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県福岡市東区名島1-26(名島神社)
< 福岡市周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 名島帆柱石 (なじまほばしらいし) ◆◆◆◆◆

 遊歩道ができ整備されている名島海岸の一角に名島帆柱石はあります。香椎宮の社伝によれば 神宮皇后の三韓出兵の時の船の帆柱が化石になったといいます。まあ、太古の歴史の知識のない時代であれば、 そういう伝説が生まれるのは自然なような気がします。
実際は漸新世(ぜんしんせい)前期(約3700万年前)頃の第三紀の地層から出土したカシ属の木の幹の化石です。
3700万年前ですからすごいですね。 類人猿と人が分かれたのは約700〜500万年前のことと言われていますから、 人類が生まれるずーっと前の時代から、ここにあったことになりますね。国指定天然記念物になっています。

 
 


 ◆ 国指定天然記念物の名島帆柱石を上から望む ※檣石(ほばしらいし)とも書くようだ
国指定天然記念物の名島帆柱石を上から望む ※檣石(ほばしらいし)とも書くようだ


 ◆ 神宮皇后の三韓出兵の時の船の帆柱という伝説がある
神宮皇后の三韓出兵の時の船の帆柱という伝説がある

 2008/5/4 に、この名島海岸近くを車で通ったときに、海岸を見たら黒山の人だかりでした。なんだろうと思い寄ってみると、潮干狩りする人達でした。 福岡近辺では潮干狩で人気のある場所のようです。
しかし、ここは駐車場が無いのです。みんな道路に駐車しており片側1車線は走れない状況で、車の離合も難しい状況でした。 そして3人のお巡りさんが駐車違反のキップをかたっぱしから切っていました。今日の貝堀はずいぶん高いものになったのではないでしょうか? 潮干狩りに行かれる人は注意してください。

 ◆ 実際は3700万年前のカシ属の木の幹の化石(珪化木)
実際は3700万年前のカシ属の木の幹の化石(珪化木)
 ◆ 満潮時は潮に浸かる波際にあります
満潮時は潮に浸かる波際にあります

 ◆ 整備されている名島海岸
整備されている名島海岸
 ◆ 潮干狩りの季節には人が沢山
潮干狩りの季節には貝堀の人が沢山
 ◆ 名島神社の一の鳥居がある
名島神社の一の鳥居がある



   ■■■■■ 名島城跡(名島神社・名島弁財天社・宗栄寺) ■■■■■ 



名島城跡 (なじまじょう)

 名島海岸に面した丘の上に名島神社がありますが、ここが名島城跡です。この城は香椎の九州産業大学の北東にある立花山(367m)にあった立花城の出城でした。
天正15年(西暦1587年)に九州平定を終えた豊臣秀吉は筑前、筑後、肥前の四郡を小早川隆景に与えました。その小早川隆景は「海城」を築くのが得意であったために、 三方を海に面したこの地にあった出城を大改造し名島城を築城しました。秀吉自ら築城に加勢し、短期間で完成したそうです。
豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)の折に、今の唐津市鎮西町にあった名護屋城に行く途中に、秀吉も淀君らといっしょにこの城に立ち寄り宿泊しました。


 ◆ 名島城の本丸跡に建つ名島神社
名島城の本丸跡に建つ名島神社


 ◆ 名島城跡の碑
名島城跡の碑

名島城絵図(現地説明板の地図を転載)

 この絵図を見ると本丸の跡が、今は名島神社になっており、弁天曲輪(くるわ)と書いてある所が今の名島弁財天社であることが分かります。 ちなみに曲輪(くるわ)とは「縄や塀などで囲まれた場所」のことです。英語でいえば「エリア」と言うことですね。
 そして慶長5年(西暦1600年)に関ヶ原の戦いで徳川が勝ち、そのときの功績により黒田長政が筑前の国主になると城域が狭く城下町が造れない 名島城を嫌い福崎に福岡城を築きました。そのときに、この名島城の石垣などを持ち去ったために、石垣などは今は残っていません。この時に名島城は廃城になりました。

 ◆ 名島神社の社殿
名島神社の社殿
 ◆ 名島神社の拝殿内部
名島神社の拝殿内部

 ◆ 狛犬代わりに魚の石造がある
狛犬代わりに魚の石造がある
 ◆ しめ縄の架かる井戸
しめ縄の架かる井戸
 ◆ 神社の隣にある豊川稲荷神社
神社の隣にある名島豊川稲荷神社



小早川秀秋 (こはやがわ ひであき)

 関ヶ原の合戦で西軍に参戦しながら、裏切って東軍に走ったのが小早川秀秋です。この小早川秀秋の裏切りにより、 西軍は総崩れになり大勢は決し、夕刻までに西軍は壊滅、石田三成は大坂を目指し伊吹山中へ逃亡したのです。
で、その小早川秀秋が城主であったのが、この名島城なのですが、福岡市民の多くは知りません。現地の説明文にもその事は記載されていません。 裏切りの悪いイメージが強いのでしょうか? 小早川秀秋のことを大きな声で言いたくないようです。

 小早川秀秋は豊臣秀吉の甥(豊臣秀吉の正室高台院の兄の5男)で、養子として、この名島城を造った小早川隆景のもとにきたのです。  関ヶ原の合戦のときは小早川隆景から家督を譲り受けて城主になっていました。そして関ヶ原の合戦では勝ち組に入ることになったのですから、 小早川秀秋の判断は、成功したといえるでしょう。
その後、黒田が福岡を希望したので小早川秀秋は岡山藩主になりましたが、関ヶ原の合戦からわずか2年後の慶長7年(1602年)に享年21歳(諸説あり)で死去しました。 死因も「気が狂った」とか、「逆切れした百姓に腹を蹴られて死んだ」とか、あまり良い死に方ではなかったようです。
そして、小早川秀秋には子供が無く、無嗣(後継ぎがいない)につき、小早川家は断絶しました。小早川家に仕えていた家臣達の再就職は「裏切り者」のイメージが強く 困難であったようです。しかし、裏切り者と言えば、前田利家だって五十歩百歩と言えるのですが、こちらはNHKの大河ドラマになったりして英雄扱いですね。小早川秀秋は ちょっと可哀想な気もします。


 ◆ 名島神社に隣接してある名島弁財天社
名島神社に隣接してある名島弁財天社

 七福神のひとりが弁財天で、ただひとり女性の神様で琵琶を弾いています。「弁才天」とも書くようです。
この人は商売繁盛の神様のようです。この弁財天を祀っているのが名島弁財天社です。 りっぱな鳥居や社殿があります。
上でも書きましたが「名島城絵図」に弁天曲輪(くるわ)と書いてある所が、今の名島弁財天社の位置です。 たぶん弁天=弁財天のことだと思います。そうだとすると、今の名島弁財天社は名島城ができたときに創立されたのだと思います。400年余りの歴史があることになりますね。
ユニークなのは同じ境内に宗栄寺という寺もあることです。その寺の表札には 「天台宗 弁才天別當 宗栄寺」と書いてあります。別當(べっとう)の意味がよく分かりませんが、たぶん、別当(べっとう)と同じと思われます。 別当(べっとう)の意味は「本来、本官を持つ者が他の管轄の役職を持つ場合に、それを補佐する役職名」だそうです。まだ、理解できませんが・・・・
独断と偏見で言うと、まあ、ようするに本店は名島弁財天社で、支店が宗栄寺と言うことですかね? 神仏習合の名残りかな?

 ◆ 琵琶を弾くのが弁財天ですね
検索エンジン最適化SEO
 ◆ 右は弁財天社、奥は宗栄寺
右は弁財天社、奥は宗栄寺

 ◆ 名島弁財天社の拝殿
名島弁財天社の拝殿
 ◆ 弁財天などの石仏が並ぶ
弁財天などの石仏が並ぶ
 ◆ 手水舎に豊臣家の家紋がある
手水舎(てみずや)に豊臣家の家紋がある


[ 福岡市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県福岡市 特産品 返礼品 ]




《福岡市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


志賀島 海の中道海浜公園マリンワールド海の中道雁ノ巣レクリエーションC 香椎花園香椎宮Fukuoka東区花火大会新幹線撮影ポイント ・帆柱石と名島城跡名島橋貝塚公園九州大学箱崎キャンパス九大箱崎キャンパス元寇防塁遺構 筥崎宮恵光院東公園十日恵比須神社崇福寺 聖福寺東長寺櫛田神社博多町家ふるさと館承天寺 博多駅JR博多シティ福岡空港博多の森住吉神社 キャナルシティ博多博多リバレイン博多座 中洲ベイサイドプレイス博多埠頭マリンメッセ福岡県立美術館福岡市文学館 天神警固神社少年科学文化会館 西公園 福岡城址 大濠公園福岡市立美術館金龍禅寺福岡市博物館 百道浜ヤフードーム 愛宕神社マリノアシティ福岡 能古島福岡市動植物園平尾山荘友泉亭公園穴観音油山博多南駅 脇田温泉篠栗 篠栗九大の森呑山観音寺宇美八幡 太宰府 二日市温泉 武蔵寺天拝山三瀬ループ橋博多どんたく博多山笠筥崎宮放生会

福岡市街地 宗像周辺 筑豊周辺 筑後周辺 朝倉周辺 糸島周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

名島の帆柱石周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが “名島の帆柱石” の位置です。
福岡市の公式ホームページ (福岡市の観光、伝統工芸品、公共施設の案内など)
  *インフォメーション
  ■福岡市観光課     092-711-4331
  ■福岡市観光案内所   092-431-3003
  *アクセス
  ■西鉄貝塚線名島駅より徒歩12分
 [ 地図情報 ]

福岡市街地マップへ戻る
福岡市周辺マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2008 507
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:G040242-01390101
Counter