福岡県内徹底探検隊
福岡県宗像市 筑前大島
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
香椎宮 扇としょうぶ祭り

日比谷花壇 ディズニーのフラワーギフト


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



福岡県福岡市東区香椎4-16-1
< 福岡市周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 香椎宮 扇としょうぶ祭り ◆◆◆◆◆

 毎年6月の第二土曜日と日曜日に開催される香椎宮の「扇としょうぶ祭り」は香椎宮の祭りの中でも賑やかな名物のお祭りです。
香椎宮の参道入口近くにある菖蒲池(しょうぶいけ)には約2000株の花菖蒲が植えてあり、毎年6月10日前後に見頃となります。

 菖蒲池(しょうぶいけ)の周りには露店が並び、池のそばに設けられた奉納演舞台では日本舞踊やフラダンス、和太鼓、伝統芸能の獅子楽(ししがく)などが 土曜日も日曜日も昼の12時頃より20時頃まで次から次と芸達者な人達の演芸が行われます。

 
 


■■■■■ 《 香椎宮 扇としょうぶ祭り 2012/06/09(土曜日) 》 ■■■■■

◆ 香椎宮の菖蒲園(菖蒲の数は約2000株あるそうだ) ※ 2012/06/09 撮影
香椎宮の菖蒲園(菖蒲の数は約2000株あるそうだ) ※ 2012/06/09 撮影


 ◆ 菖蒲は江戸菖蒲かな? それとも伊勢菖蒲だろうか?
菖蒲は江戸菖蒲かな? それとも伊勢菖蒲だろうか?

 特に見所は土曜日の16時から行われる神事の伝統行事である菖蒲初刈神事です。これは菖蒲池に小舟を浮かべて花菖蒲の花を摘み取り神殿に奉納する行事です。

菖蒲初刈神事の後16時30分頃から行われたのが綾杉太鼓。迫力満点の和太鼓の演奏です。
そして17時から行われる獅子楽(ししがく)です。普通には獅子舞といいますが香椎宮では獅子楽(ししがく)と言い、県無形文化財に指定されており、春秋の大祭と「しょうぶ祭り」でのみ舞われるものです。

 日曜日の見所は12時30分頃から境内の扇供養塚(おうぎくようづか)の前で行われる、扇供養祭です。これは扇の供養の神事と扇の焼納、博多民謡協会の皆さんによる総踊りなどが行われます。

 2012年は6月9日(土)と10日(日)に「扇としょうぶ祭り」が開催されました。梅雨入り宣言がありましたが、9日も10日も良い天気で多くの人出で賑わいました。

香椎宮案内図


 ◆ 池にはコイがたくさんいる
池にはコイがたくさんいる
 ◆ 池の中の島にある弁財天
池の中の島にある弁財天(香椎宮創建当初からあったと云われる)

 ◆ 露店もたくさん出る
露店もたくさん出る
 ◆ 露店
露店

 ◆ ちから餅の餅つき
ちから餅の餅つき
 ◆ 大根おろしの中で餅をちぎる
大根おろしの中で餅をちぎる
 ◆ ちから餅(初穂料100円)
ちから餅(初穂料100円)

 ◆ 郵便局による子供スケッチ大会も行われた
福岡香椎台郵便局による子供スケッチ大会も行われた
 ◆ クレヨンや用紙も借りられ、景品もたくさん
クレヨンや用紙も借りられ、景品もたくさん

 ◆ 12時から演芸が始まる(実行委員長の挨拶)
12時から演芸が始まる(実行委員長の挨拶)
 ◆ 演芸の1番バッターは香椎第3中学校吹奏楽部
演芸の1番バッターは香椎第3中学校吹奏楽部

 ◆ 香椎三中ブラスバンドの皆さんなかなか上手だ!
香椎三中ブラスバンドの皆さんなかなか上手だ!
 ◆ 女性ばかりで男性は少ないようだ
女性ばかりで男性は少ないようだ
 ◆ 12時過ぎから見学者も増えてきた
12時過ぎから見学者も増えてきた

 ◆ 香椎東校区児童合唱団
香椎東校区児童合唱団
 ◆ 香弦流大正琴ひまわりの会の演奏
香弦流大正琴ひまわりの会の演奏

 ◆ 香扇会による演舞
香扇会による演舞
 ◆ 香寿会による演舞
香寿会による演舞
 ◆ 福岡フレンド少年少女合唱団
福岡フレンド少年少女合唱団

 ◆ 福岡フレンド少年少女合唱団
福岡フレンド少年少女合唱団
◆ キッズダンスあやすぎファンキーズ
キッズダンスあやすぎファンキーズ
◆ キッズダンスあやすぎファンキーズ
キッズダンスあやすぎファンキーズ

 ◆ むつみ会(秋田飴売り唄)
むつみ会(秋田飴売り唄)
 ◆ むつみ会(長崎物語)
むつみ会(長崎物語)
 ◆ 小林真喜子(日本舞踊)
小林真喜子(日本舞踊)

 ◆ ラムネ早飲み競争
ラムネ早飲み競争
◆ ナニフラスタジオ福岡
ナニフラスタジオ福岡

 ◆ ナニフラスタジオ福岡
ナニフラスタジオ福岡
 ◆ ナニフラスタジオ福岡
ナニフラスタジオ福岡
 ◆ ナニフラスタジオ福岡
ナニフラスタジオ福岡

 ◆ 16時より初刈神事が始まった
16時より初刈神事が始まった
 ◆ 神官が鎌(かま)を受け取る
神官が鎌(かま)を受け取る

 ◆ 舟に乗り込む
舟に乗り込む
 ◆ 【16:03頃】 菖蒲(しょうぶ)を刈る
【16:03頃】 菖蒲(しょうぶ)を刈る

◆ 初刈神事は菖蒲池で花菖蒲を刈り、拝殿に花を供え神事がとり行われる
初刈神事は菖蒲池で花菖蒲を刈り、拝殿に花を供え神事がとり行われる

◆ 扇としょうぶ祭りも今年で31回なので、初刈神事も31年前に始まったと思われる
扇としょうぶ祭りも今年で31回なので、初刈神事も31年前に始まったと思われる

◆ 菖蒲池には約2000株の菖蒲が咲き誇る
菖蒲池には約2000株の菖蒲が咲き誇る

◆ 【16:09頃】 刈り取った菖蒲の花を神子さんが受け取る
【16:09頃】 刈り取った菖蒲の花を神子(みこ)さんが受け取る
◆ 【16:12頃】 本殿に向かう
【16:12頃】 本殿に向かう

 ◆ 本殿に向かう
本殿に向かう
 ◆ 花菖蒲を神官に渡す
花菖蒲を神官に渡す

 ◆ 神殿に供えられる
神殿に供えられる
 ◆ 【16:18頃】 神事が行われる
【16:18頃】 神事が行われる

 ◆ 【16:30頃】 舞台では綾杉太鼓が披露されている
【16:30頃】 舞台では綾杉太鼓が披露されている
 ◆ 元気いっぱいの綾杉太鼓
元気いっぱいの綾杉太鼓

◆ 【17:10頃】 獅子楽(ししがく)が舞われた。香椎宮では獅子舞と言わなくて獅子楽(ししがく)と言うようだ
【17:10頃】 獅子楽(ししがく)が舞われた。香椎宮では獅子舞と言わなくて獅子楽(ししがく)と言うようだ

◆ 獅子楽(ししがく)は県無形文化財に指定されており、春秋の大祭としょうぶ祭りでのみ舞われる
獅子楽(ししがく)は県無形文化財に指定されており、春秋の大祭としょうぶ祭りでのみ舞われる

 ◆ 口をパクパクしないで頭全体を振るのが特徴
口をパクパクしないで頭全体を振るのが獅子楽(ししがく)の特徴
◆ 獅子に頭を噛んでもらい無病息災を祈願する
獅子に頭を噛んでもらい無病息災を祈願する

 ◆ 花柳流扇桜会 香椎グループ
花柳流扇桜会 香椎グループ
◆ 舞台では次々と演芸が行われる(藤間流錦鈴会)
舞台では次々と演芸が行われる(藤間流錦鈴会)

 ◆ フラダンス(マイレ木嶋フラハラウ)
フラダンス(マイレ木嶋フラハラウ)
 ◆ フラダンス(マイレ木嶋フラハラウ)
フラダンス(マイレ木嶋フラハラウ)

 ◆ 恵翠会(舞踊)
恵翠会(舞踊)
 ◆ 藤義会(舞踊)
藤義会(舞踊)

 ◆ 香椎東校区混声合唱団 くすの木
香椎東校区混声合唱団 くすの木
 ◆ 和賀松東洸会(舞踊)
和賀松東洸会(舞踊)

◆ 【20:00頃】 香椎東校区ふるさと音頭(和賀松東洸会) この日初披露された
【20:00頃】 香椎東校区ふるさと音頭(和賀松東洸会) この日初披露された

◆ 【20:10頃】 香椎宮雅楽保存会 香椎宮太神楽「八岐大蛇」 日本神話の中でも有名なオロチ退治
【20:10頃】 香椎宮雅楽保存会 香椎宮太神楽「八岐大蛇」 日本神話の中でも有名なオロチ退治

 ◆ 露店
露店
 ◆ 参道入口
参道入口
 ◆ 1日目動画 (9分39秒)
香椎宮 扇としょうぶ祭り2012 1日目 動画案内(9分39秒)

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから





■■■■■ 《 香椎宮 扇としょうぶ祭り 2012/06/10(日曜日) 》 ■■■■■



扇供養祭 (おおぎくようさい)

 「扇としょうぶ祭り」の2日目の日曜日も良い天気でした。この日も12時から20時まで奉納演舞台で踊りやフラダンス、太鼓などの演芸が次から次に演じられます。
2日目の神事は扇供養祭です。12時頃から博多民謡協会の皆さんが花笠姿で本殿に参拝しその後の 12時30分頃から境内の扇供養塚(おうぎくようづか)の前で神事が行われます。


◆ 博多民謡協会の皆さんの本殿参拝 ※ 2012/06/10 12:10頃 撮影
博多民謡協会の皆さんの本殿参拝 ※ 2012/06/10 12:10頃 撮影

 ◆ 扇供養塚(おうぎくようづか)
扇供養塚(おうぎくようづか)

 扇供養祭の神事の後に使い古した扇に火を付けて燃やす「扇の焼納」が行われ、博多民謡協会の皆さんによる総踊りが行われました。とても華やかでした。
博多民謡協会の皆さんは30人くらい参加していたようですが、責任者の話では高齢化がすすみ参拝する人数も年々少なくなっているそうです。 今後も多くの人で参拝を続けて欲しいものです。

 舞台での演芸は舞踊とフラダンスが多かったですね。舞踊が多いのは「博多どんたく」などを見ていても多くの日本舞踊(民踊)会の参加者が繰り出すので分かりますが、 今更ながら福岡市には実に多くの日本舞踊(民踊)会があることに驚きます。
それと、舞台を見ているとフラダンスのチームも多い事に気が付きます。10年前はそれほど多くなかったと思いますが、近年特に多くなった気がします。 フラダンスは明るく南国的でいいですね。祭りには似合っていると思いました。

 ◆ 【12:25頃】 扇供養塚で神事が始まる
【12:25頃】 扇供養塚で神事が始まる
◆ 博多民謡協会の皆さんも扇供養塚に参拝
博多民謡協会の皆さんも扇供養塚に参拝

 ◆ 博多民謡協会の皆さんは毎年参拝されているそうだ
博多民謡協会の皆さんは毎年参拝されているそうだ
 ◆ 高齢化がすすみ最近は人数が減っているそうだ
高齢化がすすみ最近は人数が減っているそうだ

◆ 博多民謡協会 代表者の玉串奉奠(たまぐしほうてん)
博多民謡協会 代表者の玉串奉奠(たまぐしほうてん)
 ◆ 扇としょうぶ祭り実行委員会委員長の玉串奉奠
扇としょうぶ祭り実行委員会委員長の玉串奉奠(たまぐしほうてん)

 ◆ 扇の焼納で燃やされる古い扇
扇の焼納で燃やされる古い扇
 ◆ 【12:38頃】 扇に火が点けられ扇の焼納が行われる
【12:38頃】 扇に火が点けられ扇の焼納が行われる

◆ 【12:43頃】 扇塚の前で総踊りが始まり、古い扇が投げ込まれる
【12:43頃】 扇塚の前で総踊りが始まり、古い扇が投げ込まれる

 ◆ 総踊りはとても華やか
総踊りはとても華やか
◆ 【12:48頃】 踊りは終わり、絵馬に願い事を書いて奉納
【12:48頃】 総踊りは終わり、絵馬に願い事を書いて奉納する

◆ 【12:55頃】 場所を変わり演芸舞台でも総踊りか行われる
【12:55頃】 場所を移動し演芸舞台でも総踊りか行われる
◆ 博多民謡協会の皆さんは「博多どんたく」でもお馴染み
博多民謡協会の皆さんは「博多どんたく」でもお馴染みの皆さん

◆ こちらも「どんたく」でお馴染みの「次郎長どんたく隊」
こちらも「どんたく」でお馴染みのNPO法人次郎長どんたく隊の皆さん
 ◆ とても“かわいい” 子供の踊り手さん
とても“かわいい” 子供の踊り手さん
 ◆ 寿々の会の皆さん
寿々の会の皆さん

 ◆ 祭り期間中は露店もたくさんでる
祭り期間中は露店もたくさんでる
 ◆ 広い無料駐車場もある
広い無料駐車場もある
 ◆ 2日目動画 (6分50秒)
香椎宮 扇としょうぶ祭り2012 2日目 動画案内(6分50秒)

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから



■■■■■ 香椎宮関連のページ ■■■■■ 

香椎宮
香椎宮の境内社めぐり
香椎宮の末社めぐり他
・ 扇としょうぶ祭り
香椎宮の流鏑馬神事







今日のお得な割引クーポン・おトク情報をチェック!


  1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載! ---> さあ温泉へ行こう!ゆこゆこネット
  1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載! ---> さあ温泉へ行こう!ゆこゆこネット
  JAL 日本航空 急な出張・旅行に特便割引 -> 便を選べばおトク!「特便割引1」なら前日までの予約もOK!
  クルマ買取実績№1のガリバーであなたの愛車は今いくらになるだろう? --> ネットで簡単無料査定!

  専門店の品揃え!「ビックカメラ.com」 ---> ◆週末は特別セールも実施中、限定特価商品が続々登場!

  コンサート、スポーツ、演劇、イベント、映画など豊富なジャンルのチケットをネットで! --> チケットぴあ

[ 福岡市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県福岡市 特産品 返礼品 ]





《福岡市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


志賀島 海の中道海浜公園マリンワールド海の中道雁ノ巣レクリエーションC 香椎花園 香椎宮(扇としょうぶ祭り)Fukuoka東区花火大会新幹線撮影ポイント帆柱石と名島城跡名島橋貝塚公園九州大学箱崎キャンパス九大箱崎キャンパス元寇防塁遺構 筥崎宮恵光院東公園十日恵比須神社崇福寺 聖福寺東長寺櫛田神社博多町家ふるさと館承天寺 博多駅JR博多シティ福岡空港博多の森住吉神社 キャナルシティ博多博多リバレイン博多座 中洲ベイサイドプレイス博多埠頭マリンメッセ福岡県立美術館福岡市文学館 天神警固神社少年科学文化会館 西公園 福岡城址 大濠公園福岡市立美術館金龍禅寺福岡市博物館 百道浜ヤフードーム 愛宕神社マリノアシティ福岡 能古島福岡市動植物園平尾山荘友泉亭公園穴観音油山博多南駅 脇田温泉篠栗 篠栗九大の森呑山観音寺宇美八幡 太宰府 二日市温泉 武蔵寺天拝山三瀬ループ橋博多どんたく博多山笠筥崎宮放生会

福岡市街地 宗像周辺 筑豊周辺 筑後周辺 朝倉周辺 糸島周辺

















富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

NEC「得選街」

ソニーストア









Microsoft Store (マイクロソフトストア)

デル株式会社

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

セシール - バーゲンセール

セシール - UV対策特集

セシール - ファッションコーディネート

エディー・バウアー・ジャパン

ベルメゾンネット

ベルメゾンネット





 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

香椎宮周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが“香椎宮”の位置です。
香椎宮の公式ホームページ
福岡市の公式ホームページ (福岡市の観光、伝統工芸品、公共施設の案内など)
  *インフォメーション
    ■香椎宮社務所内    092-681-1001 ← 問い合わせはここ(9時~17時)
    ■福岡市観光課     092-711-4331
    ■福岡市観光案内所   092-431-3003
 [ 地図情報 ]

福岡市街地マップへ戻る
福岡市周辺マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2012 620
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-01590101
Counter