福岡県内徹底探検隊
福岡県宗像市 筑前大島
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
香椎宮の流鏑馬神事

ファンケルオンライン


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



福岡県福岡市東区香椎4-16-1
< 香椎宮トップ > < 福岡市周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 香椎宮の流鏑馬(やぶさめ)神事 ◆◆◆◆◆

 香椎宮の流鏑馬神事(香椎宮秋季氏子大祭流鏑馬神事)は毎年、神功皇后の月命日に当たる10月17日に一番近い日曜日に開催されます。
10時40分頃から神殿横の広場で獅子楽(獅子舞)が行われ、これが祭りのスタートです。
ここでは獅子舞(ししまい)と言わずに獅子楽(ししがく)と言うようです。祭りの奉納行事の一つだからでしょうかね?
獅子楽(ししがく)は体を伸ばしたり縮めたりする動作が多く、獅子の口もパクパクしないで頭全体を上に向けたり下に向けたりし、二匹の獅子はほとんど同じ動作をし 、絡みも少ないので写真的には絵になり難いです。

 流鏑馬(やぶさめ)は13時頃から行われますが、その前に流鏑馬(やぶさめ)の弓を引く人達の一行が境内(一部参道に出る)を回り、神殿に行きます。そこで神事があり、その後に流鏑馬(やぶさめ)が行われます。
 香椎宮の流鏑馬(やぶさめ)は昭和12年まで行われていたが途絶え、昭和63年の秋季大祭で50年ぶりに復活しました。

 
 


◆ 【10:40~ 頃】 毎年10月中旬に開催される香椎宮秋季氏子大祭は獅子楽(獅子舞)から始まる
【10:40~ 頃】 毎年10月中旬に開催される香椎宮秋季氏子大祭は獅子楽(獅子舞)から始まる


 ◆ 獅子に噛まれると無病息災で育つと言われています
獅子に噛まれると無病息災で育つと言われています

 ネットで見ると「香椎宮の流鏑馬は2年に一度開催される・・・」という書き込みを見ますが、2007年、2008年、2009年、2010年と、香椎宮の流鏑馬を見たというブログがあるので近年は毎年行われているようです。
香椎宮の流鏑馬(やぶさめ)は矢を射る人は3人で、最初にはそれぞれがテスト走行します。その後に本番の走行が行われます。本番は3人の人がそれぞれ3走行します。合計9回走行する事になります。2010年は最後に見習い中らしき人が走行しました。
なお、流鏑馬(やぶさめ)が行われる会場は普段は駐車場になっている場所です。

 この流鏑馬(やぶさめ)という読みは難しいですね。「やぶさめ」とは普通は読めないですね。
【wikipedia】によると流鏑馬神事は平安時代から始まったようです。 馬を馳せながら矢を射ることから、「矢馳せ馬(やばせうま)」と呼ばれ、時代が下るにつれて「やぶさめ」と呼ばれるようになったそうです。

動画案内(概略 4分05秒)
動画案内(詳細 9分42秒)

 ◆ 【10:54~ 頃】 拝殿で神事が行われる
【10:54~ 頃】 拝殿で神事が行われる
 ◆ 神殿のお供え物を下ろしていた ・・・
神殿のお供え物を下ろしていた ・・・

 ◆ 【11:00~ 頃】 奏楽殿で行われる柳生新影流の実演
【11:00~ 頃】 奏楽殿(そうがくでん)で行われる柳生新影流の実演
 ◆ 柳生新影流の立会い(女性剣士もいる)
柳生新影流の立会い(女性剣士もいる)

 ◆ 境内では奉納少年剣道大会がある
境内では奉納少年剣道大会(西日本新聞社など後援)が行われていた
 ◆ 小学生の部20チーム、中学生の部21チームが出場
小学生の部20チーム、中学生の部21チームの計41チームが出場

 ◆ 【12:10~ 頃】 そうこうしていると行列が出て来た
【12:10~ 頃】 そうこうしていると行列が出て来た
 ◆ 先頭の神官がお祓い(おはらい)をしながら進む
先頭の神官がお祓い(おはらい)をしながら進む
 ◆ 流鏑馬(やぶさめ)の弓を引く人達
流鏑馬(やぶさめ)の弓を引く人達

 ◆ 途中で馬に乗る
途中で馬に乗る
 ◆ 馬も乗る人も乗馬クラブの人達だそうだ
馬も乗る人も乗馬クラブの人達だそうだ

 ◆ 参道の楠の木の並木道まで出て練り歩く
参道の楠の木の並木道まで出て練り歩く
 ◆ 馬は人にも車にも馴れており落ち着いている
馬は人にも車にも馴れており落ち着いている

 ◆ 【12:16~ 頃】 駐車場の入口で神事が行われる
【12:16~ 頃】 駐車場の入口で神事が行われる
 ◆ 弓を引く人達の服装は古風
弓を引く人達の服装は古風

◆ 【12:26~ 頃】 流鏑馬が始まるかと思ったら神殿に来た
【12:26~ 頃】 流鏑馬が始まるかと思ったら神殿に戻ってきた
 ◆ 拝殿で神事が行われる
拝殿で神事が行われる

 ◆ 弓を引く人達がお祓い(おはらい)を受ける
弓を引く人達がお祓い(おはらい)を受ける
 ◆ いよいよ流鏑馬(やぶさめ)に出陣か・・・
いよいよ流鏑馬(やぶさめ)に出陣か・・・

 ◆ 中門前で儀式を行う
中門前で儀式を行う
 ◆ 弓を引くなど、いろいろな動作を行う
弓を引くなど、いろいろな動作を行う

◆ 【12:56~ 頃】 御神木の綾杉(あやすぎ)を3回まわる
【12:56~ 頃】 御神木の綾杉(あやすぎ)を3回まわる
 ◆ 流鏑馬(やぶさめ)の会場に向かう
流鏑馬(やぶさめ)の会場に向かう
 ◆ 今日は天気が良いでの絶好の流鏑馬日和
今日は天気が良いでの絶好の流鏑馬日和

 ◆ 【13:08~ 頃】 最初は幟(のぼり)を持っての走行
【13:08~ 頃】 最初は幟(のぼり)を持っての走行
 ◆ テスト走行
テスト走行
 ◆ テスト走行
テスト走行

◆ 【13:15~ 頃】 実際に矢を射る流鏑馬(やぶさめ)開始
【13:15~ 頃】 実際に矢を射る流鏑馬(やぶさめ)開始

◆ 弓を引く姿勢がなかなかいい・・・
弓を引く姿勢がなかなかいい・・・

◆ 的までの距離は3~4mなのでほとんど的に当たる
的までの距離は3~4mなのでほとんど的に当たる

◆ 馬の駆ける姿、弓を引き矢を射る動作など、とても迫力ある
馬の駆ける姿、弓を引き矢を射る動作など、とても迫力ある

◆ 香椎宮の流鏑馬は昭和12年まで行われていたが途絶え、昭和63年の秋季大祭で50年ぶりに復活したもの
香椎宮の流鏑馬は昭和12年まで行われていたが途絶え、昭和63年の秋季大祭で50年ぶりに復活したもの

 ◆ 頭の取っ手のような物はなに?
頭の取っ手のような物はなに?
 ◆ 動画案内 (概略版 4分5秒)
香椎宮の流鏑馬神事 動画案内
 ◆ 動画案内 (詳細 9分42秒)
香椎宮の流鏑馬神事


■■■■■ 香椎宮関連のページ ■■■■■ 

香椎宮
香椎宮の境内社めぐり
香椎宮の末社めぐり他
扇としょうぶ祭り
・ 香椎宮の流鏑馬神事








  ブロードバンド選ぶならヤフーBB(ADSLサービス料は月額1590円~) --> やっぱりヤフーBBが一番安い!

  光ファイバーは速い!すごい! マンションにお住まいなら月々3,480円ぽっきり --> USENの光ファイバ

  デスクトップ・ノートパソコン・タブレットほか、新品★未開封★保証付アウトレットもある -> 富士通のパソコン

  DELLのパソコンは高性能で低価格。世界で一番売れてるパソコン--> 顧客満足度 No.1のデルのパソコン

  いい物発見! 衣料、生活雑貨など1万アイテムを納得価格で! -> 千趣会ベルメゾンネット人気商品ベスト5

  豊富な品揃えとリーズナブルな価格で大人気な通販総合ショッピングサイト --> ニッセンオンライン(通販)

  おしゃれなアパレルを中心に、アクセサリー・ブランド・インテリア雑貨 等々 -> カタログショッピングのムトウ

  無添加のファンケル化粧品や発芽米、快適肌着、青汁 -> 「身体の内から・外から」きれいになるファンケル


[ 福岡市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県福岡市 特産品 返礼品 ]





《福岡市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


志賀島 海の中道海浜公園マリンワールド海の中道雁ノ巣レクリエーションC 香椎花園 香椎宮 ★香椎宮の流鏑馬神事Fukuoka東区花火大会新幹線撮影ポイント帆柱石と名島城跡名島橋貝塚公園九州大学箱崎キャンパス九大箱崎キャンパス元寇防塁遺構 筥崎宮恵光院東公園十日恵比須神社崇福寺 聖福寺東長寺櫛田神社博多町家ふるさと館承天寺 博多駅福岡空港博多の森住吉神社 キャナルシティ博多博多リバレイン博多座 中洲ベイサイドプレイス博多埠頭マリンメッセ福岡県立美術館福岡市文学館 天神警固神社少年科学文化会館 西公園 福岡城址 大濠公園福岡市立美術館金龍禅寺福岡市博物館 百道浜ヤフードーム 愛宕神社マリノアシティ福岡 能古島福岡市動植物園平尾山荘友泉亭公園穴観音油山博多南駅 脇田温泉篠栗 篠栗九大の森呑山観音寺宇美八幡 太宰府 二日市温泉 武蔵寺天拝山三瀬ループ橋博多どんたく博多山笠筥崎宮放生会

福岡市街地 宗像周辺 筑豊周辺 筑後周辺 朝倉周辺 糸島周辺



















富士通 WEB MART

ソニーストア







ニッセン

【ワコールウェブストア】ワコールの公式ショッピングサイト。常時5,000点以上の品揃えでお待ちしています♪









 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

香椎宮周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが“香椎宮”の位置です。
香椎宮の公式ホームページ
福岡市の公式ホームページ (福岡市の観光、伝統工芸品、公共施設の案内など)
  *インフォメーション
    ■香椎宮社務所内    092-681-1001 ← 問い合わせはここ(9時~17時)
    ■福岡市観光課     092-711-4331
    ■福岡市観光案内所   092-431-3003
 [ 地図情報 ]

福岡市街地マップへ戻る
福岡市周辺マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.20110120
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-01110103
Counter