博多どんたく港まつり 2014 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
◆ 【8:42頃】 博多松囃子(博多松ばやし)一行は櫛田神社参拝し、ここから出発するしきたりになっています ※詳細はここ ![]() ![]()
◆ はかた駅前“どんたく”ストリート ( 福岡で活動するアイドルグループ“LinQ”) 2014/5/3 撮影 ※ 詳細はここ ![]() ![]()
■■■■■ テープカット ■■■■■
◆ 【13:02頃】 どんたく広場のテープカット ※ 2014/5/3 撮影 ![]()
◆ 釣りざおと鯛を持った恵比須神(夫)と恵比須神(妻) ![]()
◆ 【13:20頃】 博多小学校女子による博多松囃子(まつばやし) 稚児舞(ちごまい)の披露 ![]()
![]()
■■■■■ アプローチ隊(がんばろう!! 日本) ■■■■■
◆ アプローチ隊 (ガールスカウト) ![]()
◆ 福岡県警察音楽隊 (入れ替わり立ち代わり邪魔が来る・・・) ![]()
◆ 福岡親善大使の3名 左から岡村真由さん、武田伊央さん、安永聖奈さん(昨年から任期が2年になり、今年も同じ人) ![]() ![]()
■■■■■ 福岡オープントップバス・花自動車隊 ■■■■■
◆ 2階建てオープンバス「FUKUOKA OPEN TOP BUS」 ![]()
◆ 西鉄が運行する6台の花自動車 ![]()
◆ 毎年どんたくを盛り上げてくれる精華女子高等学校吹奏楽部 ![]()
◆ 黒田官兵衛どんたく隊 ![]()
◆ 姫路市どんたく隊 ![]()
![]()
■■■■■ 古典どんたく隊 ■■■■■
◆ 博多町人文化連盟どんたく隊 ![]()
◆ 博多仁和加振興会 ![]()
◆ 特定非営利活動法人 博多古謡保存会 ![]()
![]()
■■■■■ 福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」タイトル隊 ■■■■■
◆ 福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」タイトル隊 ![]()
◆ 陸上自衛隊第4音楽隊 ![]()
◆ 福岡市消防音楽隊 ![]()
◆ 福岡商工会議所どんたく隊 ![]()
◆ 福岡の元気応援隊・西日本新聞グループ ![]()
![]()
■■■■■ 他都市どんたく隊 ■■■■■
◆ タイ王国どんたく隊 ![]()
◆ スペシャルオリンピック ![]() ◆ マレーシアどんたく隊 ![]() ◆ ハワイ州観光局どんたく隊 ![]()
◆ みちのく夢プラザどんたく隊(像は藤原 清衡(ふじわら の きよひら)かな?) ![]()
◆ 火の国まつりどんたく隊 ![]()
◆ 久留米市城島大獅子会どんたく隊 ![]()
◆ 久留米市城島大獅子会どんたく隊 ![]() ◆ 日向ひょっとこどんたく隊 日向ひまわりレディ ![]() ◆ 日向ひょっとこどんたく隊 日向ひまわりレディ ![]()
◆ 神輿発祥の地宇佐どんたく隊 ![]()
◆ 神輿とミス大神社女(吉野 麻菜さん) ![]()
◆ 壱岐どんたく隊 壱与(とよ) 壱岐のタコ 原の辻(はるのつじ)遺跡から出土した人面石がモチーフの「人面石くん」 ![]()
◆ しまばら不知火連どんたく隊 ![]()
◆ 山車の上で面を付けて踊りを 披露する「どろつくどん」は柳川にある三柱神社秋季大祭「おにぎえ」に 奉納される山車 ![]()
![]()
■■■■■ 昨年度入賞どんたく隊 ■■■■■
◆ 真弓ダンススタジオ(昨年度福岡市民の祭り振興会会長賞) ![]() ◆ 栄奈美会どんたく隊(昨年度福岡市長賞) ![]() ◆ 福岡民踊会 (昨年度福岡商工会議所会頭賞) ![]() ◆ 博多じろ長どんたく隊 (昨年度福岡観光コンベンションビューロー会長賞) ![]() ◆ 博多民踊協会どんたく隊 (昨年度RKB毎日放送賞) ![]() ◆ 福岡民踊舞踊 四季の会 (昨年度西日本新聞社賞) ![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
![]()
|
![]()
|