■■■■■ 5月4日 はかた駅前通りどんたく広場(10:00〜13:00) ■■■■■
|
◆ はかた駅前通りどんたく広場(10:00〜13:00) 福岡のアイドルユニット QunQun 2012/5/4 撮影 ※ 詳細はここ


■■■■■ 5月4日 どんたく広場(14:00〜20:00) ■■■■■
|
◆ 水上公園に有料の観光桟敷席ができる。 料金:前売券1,500円(当日2,000円)

◆ 【14:48頃】パレードを待つ人達(西大橋周辺)

|

5月3日と5月4日の2日間の日程で行われる「博多どんたく港まつり」の4日の案内です。4日の最大の目玉は東京ディズニーリゾートのパレードです。
今年もディズニーの仲間たち、ミッキーマウスとミニーマウス、ドナルドダック、プルート、グーフィー、チップとデール、アンバサダー(親善大使)のお姉さんと去年はいなかった8名のディズニーダンサーが来てくれました。
やっぱりディズニーダンサーがいるとパレードの華やかさが増します。
東京ディズニーリゾートのパレードは毎年趣向を変え、夢があっていいですね。子供達も大人達も大喜びで声援を送っていました。九州に住んでいると東京ディズニーランドにはなかなか行けないので、生で初めて見たという人も多いでしょうね。

4日のパレードは15時頃から始まり、「どんたく広場」(呉服町から天神までの明治通り)1,270mを練り歩きますが、3日と同じく午前中は去年からできた「はかた駅前通りどんたく広場」(博多駅前2丁目交差点付近〜博多区役所南口交差点)約150mでもパフォーマンスが行われました。

そして、4日の18時30分から始まる一般参加可能な「総おどり」でフィナーレを迎え19時20分頃に祭りは全て終了です。

2日間で延べ約690団体、3万4千人の人達が演舞台やパレードに参加しどんたくを盛り上げてくれる、まさに市民の祭りです。

● どんたく(5/4日)の動画
|
◆ 演舞台もにぎやか(アクロス福岡どんたく演舞台)

|
◆ 稚児舞(ちごまい)(市役所 お祭り本舞台)

|

■■■■■ 祝賀大パレード ■■■■■
◆ 【15:12頃】 西大橋にて 4日のどんたくパレードは15時から始まります(どんたく広場) 2012/5/4 撮影

◆ 中村学園女子中学・高等学校バトン部・TEAM OF NAKAMURA

◆ 中村学園女子中・高校バトン部・TEAM OF NAKAMURA

|

4日のパレードのメインは「どんたく花のマーチングパレード」です。幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、企業、諸官庁のマーチングバンドがどんどん出てきます。吹奏楽にカラーガードやバトンは大いに盛り上がりますね。

毎年可憐な演技を見せてくれる精華女子高等学校吹奏楽部は、マーチング大会などで何度も表彰されており、精華の実力と華やかさは観客を魅了してとても人気があります。
また、福岡市消防音楽隊や陸上自衛隊第4音楽隊、福岡県警察音楽隊などの制服組のパレードも、さっそうとしていてかっこいいですね。こういうパレードには欠かせないですね。

それと、福岡民踊会や栄奈美会、福岡民踊舞踊 四季の会、コスモスじろ長どんたく隊、博多民踊協会どんたく隊などの舞踊の会の皆さんのパレードもとても華やかでパレードに彩りを添え、
多くの人が着物姿で踊る姿は圧巻です。とても見応えがあります。

市内各地に演舞台があり、パレードには出ず演舞台のみの団体もあります。各地のキャンペーンレディも来ているようで、演舞台のみの参加のキャンペーンレディーも多いようです。各都市のキャンペンレディーがそろって歩くパレードも見てみたいですね。

3日、4日の祭り期間中には多くの露店も出て「どんたく広場」(呉服町から天神までの明治通り)周辺は大にぎわいとなり、博多の街は祭り一色になります。
|
◆ 福岡市消防音楽隊

|
◆ 福岡市消防音楽隊

|
◆ 消防カラーガード隊「F・クィーンズ」

|
◆ 福岡市消防音楽隊のカラーガード隊員

|
◆ 福岡市消防局の消防服姿の消防士

|
◆ 福岡市消防音楽隊

|
◆ 福岡市消防音楽隊員には女性も多い

|
◆ 福岡市民の祭り振興会会長(末吉 紀雄 氏)

|
◆ 福岡市長 島宗一郎 氏

|
◆ 福岡市民の祭り振興会役員団

|
◆ 第42代福岡親善大使(近藤奈央さん、安永菜美さん)

|
◆ 福岡の元気応援隊・西日本新聞グループ

|
◆ TNCテレビ西日本のマスコットキャラクター てれビー

|
◆ アビスパ福岡

|
◆ 福岡の元気応援隊・西日本新聞グループ

|
◆ 【15:30頃】 大人気の東京ディズニーリゾートのパレード登場

◆ 東京ディズニーリゾート ミッキーマウスのオープンカーに乗るアンバサダーのお姉さんとミッキーマウス

◆ 東京ディズニーリゾート 今回はミッキーとミニーは別々の車に乗っている

◆ 東京ディズニーリゾートのダンシングチーム

|
◆ 東京ディズニーリゾートのダンサー

|
◆ 東京ディズニーリゾート ミッキーバス(ドリームクルーザーU)

◆ 東京ディズニーリゾート ミニーマウスとドナルドダック

◆ ディズニー・ドリームス・オン・パレード“ムービン・オン”の「Kingdom Magic」と「ナミナミナ」の曲に合わせて踊る

◆ ディズニーの仲間たち ミニーマウス・プルート・ドナルドダック・グーフィー・チップとデール

◆ 福岡オープントップバス・花自動車隊 今年からオープントップバスが隊列に参加した

◆ 福岡オープントップバスには公募でペア90 組180 名様(1 台あたり15 組30 名様)が搭乗する

◆ 福岡オープントップバス・花自動車隊 (花自動車は例年と同じ6台)

◆ 愛嬌のあるお姉さん

|
◆ 花自動車

|

■■■■■ どんたく花のマーチングパレード ■■■■■
◆ 【15:39頃】 どんたく花のマーチングパレード

◆ どんたく花のマーチングパレード(幼・小・中学校の部)

◆ 福岡いずみ幼稚園マーチングバンド

|
◆ 園児たちのかわいい演奏

|
◆ 高須幼稚園マーチングバンド

|
◆ 福岡県小学校合同バンド〜七隈小学校・高取小学校〜

|
◆ BATON TEAM INFINITY

◆ 福岡市立元岡中学校吹奏楽部

|
◆ 福岡市立元岡中学校吹奏楽部

|
◆ コナミスポーツクラブ城南

|
◆ 福岡市立老司中学校吹奏楽部

|
◆ ベルバトンクラブ

|
◆ ベルバトンクラブの可憐なバトンさばき

|
◆ ベルバトンクラブ

|
◆ 北九州市立香月中学校吹奏楽部

|
◆ 飯塚市立二瀬中学校&穂波西中学校合同バンド

|
◆ PL福岡第一MBA

|
◆ 桂川中学校・稲築中学校合同吹奏楽部

|
◆ 福岡こども短期大学

|
◆ 新宮中学校吹奏楽部

|

■■■■■ どんたく花のマーチングパレード(高等学校の部) ■■■■■
◆ どんたく花のマーチングパレード(高等学校の部)

◆ 精華女子高等学校吹奏楽部

◆ 精華女子高等学校吹奏楽部のカラーフラッグ

|
◆ 「SEIKA」の文字

|
◆ 精華女子高等学校吹奏楽部はいろいろ表彰されている

|
◆ 精華女子高等学校吹奏楽部

|
◆ 精華女子高等学校吹奏楽部

|
◆ 精華女子高等学校吹奏楽部の新入生かな

|
◆ 福岡ファイヤーバードバトンチーム

|
◆ ファイヤーバードバトンチームの華麗なバトンさばき

|
◆ 福岡大学附属大濠高等学校吹奏楽部

|
◆ 福岡大学附属大濠高等学校吹奏楽部

|
◆ 専修大学玉名高等学校吹奏楽部

|
◆ 専修大学玉名高等学校吹奏楽部のラインダンス

|
◆ 福岡市立福翔高等学校吹奏楽部

|
◆ 福岡市立福翔高等学校吹奏楽部のカラーガード

|
◆ 嶋田学園飯塚高校&博多女子中・高校バトントワラー部

|
◆ 博多女子中・高等学校バトントワラー部

|
◆ 嶋田学園飯塚高等学校吹奏楽部

|
◆ 嶋田学園飯塚高等学校吹奏楽部

|
◆ ゴールデンハーツバトンチーム

|
◆ ゴールデンハーツバトンチームのかわいいバトンさばき

|
◆ 福岡舞鶴高等学校・同附属中学校吹奏楽部

|
◆ MAKIバトントワラーズ

|
◆ 九州産業大学付属九州高等学校奏楽部

|
◆ 九州産業大学付属 九州高等学校奏楽部

|
◆ バトンプレイス

|
◆ バトンプレイスの鮮やかなバトンさばき

|
◆ 九州産業大学付属 九州産業高等学校吹奏楽部

|
◆ 九州産業大学付属 九州産業高等学校吹奏楽部

|
◆ 福岡大学応援指導部吹奏楽団

|
◆ 福岡大学応援指導部吹奏楽団のカラーガード

|

■■■■■ 昨年度入賞どんたく隊 ■■■■■
◆ 福岡民踊会どんたく隊(昨年度RKB毎日放送賞)

◆ NPO法人コスモスじろ長どんたく隊(昨年度福岡市民の祭り振興会会長賞)

◆ 福岡民踊舞踊 四季の会(昨年度福岡商工会議所会頭賞)

◆ 栄奈美会(昨年度福岡観光コンベンションビューロー会長賞)

◆ 栄奈美会の和装花笠の衣装

|
◆ 栄奈美会

|
◆ 博多民踊協会どんたく隊(昨年度福岡市長賞)

◆ 博多民踊協会どんたく隊の和装花笠の衣装

|
◆ 博多民踊協会どんたく隊

|

■■■■■ どんたく花のマーチングパレード ( 大学・一般の部 ) ■■■■■
◆ どんたく花のマーチングパレード ( 大学・一般の部 )

◆ 近畿大学福岡キャンパス合同チーム

◆ 天理教 福岡教区 鼓笛連盟

|
◆ 天理教 福岡教区 鼓笛連盟 鼓笛隊の子供たち

|
◆ 福岡県立香椎高校吹奏楽部OB会

|
◆ 社会福祉法人学正会児童養護施設白梅学園

|
◆ FUKUOKA Dream Scouts performance corps

|
◆ 「福岡ドリームスカウツパフォーマンスコー」(ドリスカ)

|

■■■■■ ゲストバンドの部 ■■■■■
◆ ゲストバンドの部

◆ 陸上自衛隊第4音楽隊

◆ 福岡県警察音楽隊 華やかなカラーガード


■■■■■ 他都市どんたく隊 ■■■■■
◆ タイ王国どんたく隊

◆ ミスタイランド2011パチャリダーさん

|
◆ 民族衣装を着た艶やかな女性

|
◆ タイ王国どんたく隊

|
◆ タイ舞踊 のトッサカン(夜叉王)

|
◆ タイ王国どんたく隊

|
◆ マレーシアどんたく隊

◆ マレーシアどんたく隊のエキゾチックな女性

|
◆ GO!GO!マレーシア

|

■■■■■ 若者委員会どんたく隊 ■■■■■
◆ ジェネレーションパレード “若者大集合”

◆ ジュニア・リズム・バトン・フレンズ

◆ 息のそろった前方転回

|
◆ ジュニア・リズム・バトン・フレンズ

|
◆ 真弓ダンススタジオどんたく隊(昨年度西日本新聞社賞)

◆ コスモ★KID’S CLUB

◆ 九州大学大橋キャンパス芸工祭どんたく隊

◆ 西南学院大学どんたく隊

◆ 創価学会福岡鼓笛隊

◆ ゆりの樹 Baton Studio


■■■■■ 一般どんたく隊 ■■■■■
◆ アザレインターナショナルどんたく隊

◆ アザレインターナショナルどんたく隊のかわいい衣装

|
◆ ボトルの着ぐるみのダンス

|
◆ 『MBU48』

|
◆ 『MBU48』とはMARCHING BAND UTAGEの頭文字

|
◆ 金光教マーチングバンド隊

|
◆ 金光教マーチングバンド隊は黄色

|
◆ コカ・コーラウエストどんたく隊 ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)とのコラボレーション

◆ USJのマリリンモンローのそっくりさん

|
◆ パレード・デ・カーニバルのヴェネツィアのマスカレード

|
◆ リオのカーニバル並みのUSJのカーニバルダンサー

|
◆ コカ・コーラウエスト×ユニバーサルスタジオジャパン

|
◆ USJのキャラクター ウィニー・ウッドペッカー

|
◆ RFCチアダンスチーム(bjリーグライジング福岡チア)

|
◆ RFCチアダンスチーム(RFCジュニアスクールのキッズ)

|
◆ 好いとうよFUKUOKA(大学ネットワークふくおか)

|
◆ 好いとうよFUKUOKAは福岡の学生によるサークル

|
◆ スターフライヤー

|
◆ スターフライヤーの客室乗務員さんたちかな

|
◆ スターフライヤーはさすがみんな笑顔

|
◆ いづみミュージック

|
◆ 上川端どんたく隊 博多川端 好いとったい

|
◆ 「博多町家」ふるさと館 どんたく隊

|
◆ 「博多町家」ふるさと館どんたく隊は誰でも参加OK

|
◆ NACタレントセンター

|
◆ NACタレントセンターのタレントさん

|
◆ ふくやどんたくよかもん隊

|
◆ かわりみ千兵衛とめんたい坊や

|
◆ 新天町どんたく隊

|
◆ 新天町どんたく隊の「男三味線30丁」と「三十三羽鶴」

|
◆ 交流市場(U悠横丁商店街)

|
◆ 日向ひょっとこ踊り博多愛好会

|
◆ 福岡レディバ−ズ

|
◆ 福岡レディバ−ズ

|
◆ 商売繁盛やずやどんたく隊

|
◆ まねき猫の山車

|
◆ 商売繁盛やずやどんたく隊

|
◆ 商売繁盛の神様の化身なのかなぁ

|
◆ 博多しょんがね

|
◆ 博多しょんがねの踊り

|
◆ 博多笑い塾どんたく隊 オリンピックおじさん

|
◆ マミーモアと仲間達

|
◆ アンデス村祭り音楽隊

|
◆ ふくこいどんたく隊

|
◆ 高知の「よさこい踊り」が源流の「ふくこい踊り」

|
◆ ふくこいどんたく隊

|
◆ 肥後一会どんたく隊

|
◆ 琉球國祭り太鼓

|
◆ 琉球國祭り太鼓は沖縄の伝統芸能エイサーがベース

|
◆ 女性も多い

|
◆ 琉球國祭り太鼓

|
◆ 粕屋町どんたく隊

|
◆ YOSAKOIかすや祭り総踊曲『一心一想』の踊り

|
◆ キャナルシティ博多

|
◆ 遊覧船(那珂川遊覧コース)大人500円、子供250円

|

■■■■■ 福岡オープントップバス・花自動車隊 ■■■■■
◆ 福岡オープントップバス・花自動車隊

◆ 福岡オープントップバスには公募でペア90 組180 名様(1 台あたり15 組30 名様)が搭乗する

◆ 福岡オープントップバス

|
◆ 福岡オープントップバス

|
◆ 花自動車

◆ 花自動車

◆ 花自動車


■■■■■ 総踊り隊 ■■■■■
◆ 福岡民踊会(昨年度RKB毎日放送賞)

◆ コスモスじろ長どんたく隊(昨年度福岡市民の祭り振興会会長賞)

◆ 18時30分頃からどんたく広場にてフィナーレの誰でも参加できる「総おどり」が行われる (広場本部地区)

◆ どんたくのテーマ曲「ぼんち可愛いや(博多どんたく)」や「博多カッチリ節」の曲に合わせ、しゃもじを叩きながら踊ります

◆ 福岡市役所前ふれあい広場のお祭り本舞台 (「総おどり」はどんたく広場の5箇所で行われる)

◆ お祭り本舞台

◆ お祭り本舞台では福岡親善大使の皆さんや市長、祭り役員などが一緒に踊ります

◆ お祭り本舞台 (福岡市民の祭り振興会会長や福岡市長)

◆ 観光客も見よう見まねで自由に踊る

◆ 最後の締めは、祝いめでた・手一本

◆ 新旧の福岡親善大使の皆さん (浴衣が新しい親善大使)

◆ 新旧福岡親善大使そろって記念撮影

◆ 福岡市文学館(赤煉瓦文化会館)

◆ 花自動車6台が市内各所をまわる(赤レンガ会館前にて)

◆ 天神の屋台
|
◆ 中洲のネオン
|
◆ どんたく港まつり(5/4)の動画
|

[ 福岡市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県福岡市 特産品 返礼品 ]
|
