福岡県内徹底探検隊
福岡県宗像市 筑前大島
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
博多 住吉神社 横綱奉納土俵入り

九州のイイ宿


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



福岡県福岡市博多区住吉3丁目1-51
< 福岡市街地マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 博多 住吉神社 横綱奉納土俵入り ◆◆◆◆◆

 毎年11月 第2土曜日の翌日の日曜日から15日間大相撲の九州場所が開催されます。
その九州場所が始まる前の11月第一土曜日の頃に博多の住吉神社で横綱奉納土俵入りが行われます。 詳しい開催日は公式サイトで確認下さい。

 
 


■■■■■ 《 2010/11/06 横綱奉納土俵入り 》 13:00~13:30 ■■■■■


◆ 住吉神社での「横綱奉納土俵入り」の披露は11月第一土曜日頃に行われる ※ 2010/11/06 撮影
住吉神社での「横綱奉納土俵入り」の披露は11月第一土曜日頃に行われる


 ◆ 横綱 白鵬(はくほう)関の参拝
横綱 白鵬(はくほう)関の参拝

 住吉神社は相撲との縁は古く、なんでも約1800年前に神功皇后が三韓遠征から帰国した際、無事御帰還できたことに感謝し相撲と流鏑馬(やぶさめ)を奉納したことが始まりのようです。
そして、相撲三神(すもうさんしん)というのがあり、これは国技相撲道の真髄である『心・気・体』を表す神々らしいのです。 この相撲三神は 心:天照大神、気:住吉大神、体:戸隠大神となっているようです。 そういう事で住吉神社は相撲三神のひとつになっているのです。

 住吉神社が相撲三神のひとつなので、近年、毎年ここで「横綱奉納土俵入り」が行われるようです。
横綱免許授与は今では日本相撲協会が行っていますが、昭和26年(1951年)まで熊本の吉田家が授与式を行っていました。 そして1964年の大鵬までは熊本の吉田家で横綱土俵入りが披露されていたそうだ。 その後にこの住吉神社に参拝し「横綱奉納土俵入り」を披露していたそうです。 その後、吉田家での「横綱奉納土俵入り」は途絶え、住吉神社での土俵入りもなくなりましたが、 2008年に44年ぶりに住吉神社での「横綱奉納土俵入り」が復活し、現在に至っています。
他に住吉神社では『赤ちゃんの土俵入り』や、『少年相撲』を奉納する例大祭などが行われます。

横綱奉納土俵入り 動画案内(6分33秒)

 ◆ 神社の参拝を終え緊張した面持ちの白鵬(はくほう)
神社の参拝を終え緊張した面持ちの白鵬(はくほう)
 ◆ 関係者や福岡の名士と記念写真の撮影
関係者や福岡の名士と記念写真の撮影
 ◆ 一旦退き、太刀持を従えて入場する横綱 白鵬
一旦退き、太刀持を従えて入場する横綱 白鵬(はくほう)

◆ 昨年は朝青竜と白鵬の横綱は2人であったが今年は白鵬 1人になって寂しい (横綱4人は昭和62年11月場所が最後)
昨年は朝青竜と白鵬の横綱は2人であったが今年は白鵬 1人になって寂しい (横綱4人は昭和62年11月場所が最後)

◆ 呼出 秀男、 立行司 木村庄之助、 太刀持 安美錦、 露払い 猛虎浪
呼出 秀男、 立行司 木村庄之助、 太刀持 安美錦、 露払い 猛虎浪

◆ 土俵入りの型には雲龍型と不知火型があるが白鳳の土俵入りは「不知火型」
土俵入りの型には雲龍型と不知火型があるが白鳳の土俵入りは「不知火型」

◆ 「不知火型」は現在の熊本県菊池郡大津町出身の11代横綱・不知火光右衛門の型
「不知火型」は現在の熊本県菊池郡大津町出身の11代横綱・不知火光右衛門の型

 ◆ 白鵬はモンゴル人であるが日本人以上に日本人らしい
白鵬はモンゴル人であるが日本人以上に日本人らしい
 ◆ そして、わんぱく坊主だった朝青竜と違い超まじめ
そして、わんぱく坊主だった朝青竜と違い超まじめ

 ◆ 横綱土俵入りは現役の横綱にしか許されない特権
横綱土俵入りは現役の横綱にしか許されない特権かつ義務
 ◆ 引退した横綱でも横綱土俵入りはできない
引退した横綱でも横綱土俵入りはできない

 ◆ 相撲取りの肌はとても綺麗だ!
相撲取りの肌はとても綺麗だ!
 ◆ 13:00~13:30の30分で披露
13:00~13:30の時間で土俵入りの披露
 ◆ 土俵入り 動画(6分33秒)
横綱奉納土俵入り 動画案内

住吉神社トップへ戻る   式年遷宮トップへ戻る



■■■■■ 博多 住吉神社関連のページ ■■■■■ 

博多 住吉神社
住吉神社式年遷宮
式年遷宮御神幸
例大祭(相撲絵大祭・流鏑馬)
・ 横綱奉納土俵入り





今日のお得な割引クーポン・おトク情報をチェック!


  1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載! ---> さあ温泉へ行こう!ゆこゆこネット
  1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載! ---> さあ温泉へ行こう!ゆこゆこネット
  JAL 日本航空 急な出張・旅行に特便割引 -> 便を選べばおトク!「特便割引1」なら前日までの予約もOK!
  クルマ買取実績№1のガリバーであなたの愛車は今いくらになるだろう? --> ネットで簡単無料査定!

  専門店の品揃え!「ビックカメラ.com」 ---> ◆週末は特別セールも実施中、限定特価商品が続々登場!

  コンサート、スポーツ、演劇、イベント、映画など豊富なジャンルのチケットをネットで! --> チケットぴあ

[ 福岡市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県福岡市 特産品 返礼品 ]





《福岡市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


志賀島 海の中道海浜公園マリンワールド海の中道雁ノ巣レクリエーションC 香椎花園香椎宮Fukuoka東区花火大会新幹線撮影ポイント帆柱石と名島城跡名島橋貝塚公園九州大学箱崎キャンパス九大箱崎キャンパス元寇防塁遺構 筥崎宮恵光院東公園十日恵比須神社崇福寺 聖福寺東長寺櫛田神社博多町家ふるさと館承天寺 博多駅JR博多シティ福岡空港博多の森住吉神社(横綱奉納土俵入り) キャナルシティ博多博多リバレイン博多座 中洲ベイサイドプレイス博多埠頭マリンメッセ福岡県立美術館福岡市文学館 天神警固神社少年科学文化会館 西公園 福岡城址 大濠公園福岡市立美術館金龍禅寺福岡市博物館 百道浜ヤフードーム 愛宕神社マリノアシティ福岡 能古島福岡市動植物園平尾山荘友泉亭公園穴観音油山博多南駅 脇田温泉篠栗 篠栗九大の森呑山観音寺宇美八幡 太宰府 二日市温泉 武蔵寺天拝山三瀬ループ橋博多どんたく博多山笠筥崎宮放生会

福岡市街地 宗像周辺 筑豊周辺 筑後周辺 朝倉周辺 糸島周辺























ビックカメラ.com

ベルメゾンネット



【ワコールウェブストア】ワコールの公式ショッピングサイト。常時5,000点以上の品揃えでお待ちしています♪

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ







 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか) 住吉神社境内案内図 (別画面表示)※現地案内板より転載

住吉神社周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「住吉神社」の位置です。
住吉神社の公式ホームページ
福岡市の公式ホームページ (福岡市の観光、伝統工芸品、公共施設の案内など)
  *インフォメーション
  ■住吉神社       092-291-2670
  ■福岡市観光課     092-711-4331
  ■福岡市観光案内所   092-431-3003
  *アクセス
  ■JR博多駅・地下鉄博多駅より徒歩約10分
  ■西鉄バス「住吉」下車、徒歩約2分
 [ 地図情報 ]

福岡市街地マップへ戻る
福岡市周辺マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2011 926
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-01540101
Counter