福岡県内徹底探検隊
福岡県宗像市 筑前大島
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
直方山笠 (のおがたやまかさ)

e87.com(千趣会イイハナ)


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



福岡県直方市古町ほかの市街地
< 筑豊周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 直方山笠 ◆◆◆◆◆

 毎年7月の最終土日に行われる直方山笠(のおがたやまかさ)は、福岡県直方市の多賀神社に奉納される山笠行事です。 約300年前から続くといわれており多賀区流、古町北区流、古町中区流、新町流の4つの流れがあります。

 祭りの細かいスケジュールはネットにもなく、ネット上に毎年7月の最終土日に行われるとあったので2011/7/30(土)と7/31(日)に訪れました。
現地でも祭りのスケジュール表は配布されていませんでしたが、古町北区流のスケジュール表を見ると金、土、日の3日間行われるようです。
他の流れも同じようなスケジュールと思いますので参考にしてください。毎年、こういうスケジュールで祭りは行われているものと思います。
ただ、山笠のポスターを見ると土曜日が提灯山笠、日曜日が追山笠になっていますから、山笠の主な行事は土曜日の20時から始まる提灯山笠と 日曜日の19時から始まる追山笠になるようです。

 
 


◆ 《多賀神社》 直方山笠(のおがたやまかさ)は、市内の多賀神社に奉納される山笠行事です
《多賀神社》 直方山笠(のおがたやまかさ)は、市内の多賀神社に奉納される山笠行事です


 ◆ 《多賀神社》
  拝殿の入口の門に茅の輪(ちのわ)ができていました

《多賀神社》 拝殿の入口の門に茅の輪(ちのわ)ができていました

 スケジュール表に子供山笠とあるのは子供が台上りして練り歩く事で山笠は大人も子供も同じものです。
山笠は博多の飾り山笠に比べて背が低いですが、これは明治時代に電線が張られ背の高い山笠の運行ができなくなり一時 置き山となり、その後 背の低い山笠を運行するようになったそうです。

また、博多は飾り山笠と舁き山笠(かきやまかさ)とは別物ですが、直方の山笠は飾り山笠 兼 曳き山笠(ひきやまかさ)となっており、 夜は多数の電飾で照らされ運行されます。近隣の地区においては同様の形態の山笠が数多くあり、「直方系」と分類されているそうです。


土曜日(提灯山笠)動画案内
YouTube (ユーチューブ)はここ

日曜日(追山笠)の動画案内
YouTube (ユーチューブ)はここ

◆ 直方山笠のスケジュール表(古町北区流)★ビッグ写真
直方山笠のスケジュール表(古町北区流)
◆ 【14:23頃】 多賀会館に展示されている多賀区流の山笠
【14:23頃】 多賀会館に展示されている多賀区流の山笠

 ◆ 多賀会館(多賀区公民館)は筑豊本線をまたぐ多賀神社参道の鳥居近くにあります ※ 場所はここ(中央 '+' あたり)
多賀会館(多賀区公民館)は筑豊本線をまたぐ多賀神社の参道にある鳥居近くにあります

 ◆ 多賀流の山笠(表標題:羅生門)★ビッグ写真
多賀流の山笠(表標題:羅生門)
 ◆ 多賀流の山笠(見送り:諏訪の合戦)★ビッグ写真
多賀流の山笠(見送り:諏訪の合戦)

 ◆ 多賀会館の隣は多賀町公園
多賀会館の隣は多賀町公園
 ◆ 多賀町公園にある筑豊の炭坑王 貝島太助翁の銅像
多賀町公園にある炭坑王の貝島太助翁の銅像(筑豊御三家と称された貝島財閥の創始者)
 ◆ 多賀町公園にある貝島旧邸の跡
多賀町公園にある貝島旧邸の跡

 ◆ 須賀神社(新町北区公民館)前に置かれている新町流の山笠 ※ 場所はここ(中央 '+' あたり)
須賀神社前(新町北区公民館)前に置かれている新町流の山笠

◆ 須賀神社前にある新町流の山笠(表標題:源平盛衰記)
 ★ビッグ写真

須賀神社前にある新町流の山笠(表標題:源平盛衰記)
 ◆ 新町流の山笠(見送り:新撰組)
 ★ビッグ写真

新町流の山笠(見送り:新撰組)

 ◆ 須賀神社 (素盞嗚尊(スサノオノミコト)を祀る)
須賀神社 (素盞嗚尊(スサノオノミコト)を祀る)
 ◆ 須賀神社の社殿
須賀神社の社殿

 ◆ 古町中区公民館前の駐車場に置かれている古町中区流の山笠 ※ 場所はここ(中央 '+' あたり)
古町中区公民館前の駐車場に置かれている古町中区流の山笠

 ◆ 古町中区流の山笠(表標題:姉川合戦)
古町中区流の山笠(表標題:姉川合戦)
 ◆ 古町中区流の山笠(表標題:姉川合戦)★ビッグ写真
古町中区流の山笠(表標題:姉川合戦)
 ◆ 古町中区流の山笠(見送り:耳川ノ合戦)★ビッグ写真
古町中区流の山笠(見送り:耳川ノ合戦)

 ◆ 古町北区公民分館に置かれている古町北区流の山笠 ※ 場所はここ(中央 '+' あたり)
古町北区公民分館に置かれている古町北区流の山笠

 ◆ 古町北区流の山笠(表標題:清正虎退治)ビッグ写真
古町北区流の山笠(表標題:清正虎退治)
 ◆ 古町北区流の山笠(見送り:花尾城の戦い)ビッグ写真
古町北区流の山笠(見送り:花尾城の戦い)

 ◆ 古町中区流の子供山笠の区内廻り(13:30~16:30)
古町中区流の子供山笠の区内廻り(13:30~16:30)

 ◆ 多賀区流の子供山笠の区内廻り(13:30~16:30)
多賀区流の子供山笠の区内廻り(13:30~16:30)

 ◆ 古町中区流の大人山笠(提灯山笠)の区内廻り(18:30~19:00)
古町中区流の大人山笠(提灯山笠)の区内廻り(18:30~19:00)

 ◆ 古町北区流の大人山笠(提灯山笠)の区内廻り(18:30~19:00)
古町北区流の大人山笠(提灯山笠)の区内廻り(18:30~19:00)

 ◆ 【18:57頃】多賀神社に集合する
【18:57頃】多賀神社に集合する

 ◆ 【19:00頃】 多賀神社集合した4つの流れ
【19:00頃】 多賀神社集合した4つの流れ

 ◆ 【19:02頃】 多賀神社集合
【19:02頃】 多賀神社集合

 ◆ 多賀神社に集合するが、特別な神事はなく直ぐに須賀神社に向けて出発する
多賀神社に集合するが、特別な神事はなく直ぐに須賀神社に向けて出発する

 ◆ 【19:07頃】須賀神社に向けて出発(古町中区流)
【19:07頃】須賀神社に向けて出発(古町中区流)

 ◆ 【19:10頃】須賀神社に向けて出発。電飾が点いた(古町北区流)
【19:10頃】須賀神社に向けて出発。電飾が点いた(古町北区流)

◆ 勢い余って転げそうになったが、ぎりぎりセーフだった
勢い余って転げそうになったが、ぎりぎりセーフだった
 ◆ 【19:31頃】 須賀神社前に集合した山笠
【19:31頃】 須賀神社前に集合した山笠

 ◆ 提灯に灯が灯った須賀神社
提灯に灯が灯った須賀神社
 ◆ 太鼓は子供達が叩く(多賀区流)
太鼓は子供達が叩く(多賀区流)




 ◆ 【19:37頃】 須賀神社でも特別な神事はなく、すぐに直方駅前で行われる山笠競演会に向かう
【19:37頃】 須賀神社でも特別な神事はなく、すぐに直方駅前で行われる山笠競演会に向かう

 ◆ 【19:43頃】 古い町並みが残る前田園茶舗本店前を練り歩く山笠(古町北区流)
【19:43頃】 古い町並みが残る前田園茶舗本店前を練り歩く山笠(古町北区流)

 ◆ 【19:49頃】旧讃井(さぬい)医院前にて(多賀区流)
【19:49頃】旧讃井(さぬい)医院前にて(多賀区流)

 ◆ 20時からは直方駅前の明治町商店街で提灯山笠の山笠競演会が行われる(古町中区流)
20時からは直方駅前の明治町商店街で提灯山笠の山笠競演会が行われる(古町中区流)

 ◆ 煙を吐く多賀区流 (提灯山笠の山笠競演会)
煙を吐く多賀区流 (提灯山笠の山笠競演会)

 ◆ こちらも煙を吐く新町流 (提灯山笠の山笠競演会)
こちらも煙を吐く新町流 (提灯山笠の山笠競演会)

 ◆ 駅前の明治町商店街の交差点に集まって4区合同打ち込みを行う (提灯山笠の山笠競演会)
駅前の明治町商店街の交差点に集まって4区合同打ち込みを行う (提灯山笠の山笠競演会)

 ◆ ガブリを行う (提灯山笠の山笠競演会)
ガブリを行う (提灯山笠の山笠競演会)

 ◆ 【20:46頃】町中を練り歩く (提灯山笠の山笠競演会)
【20:46頃】町中を練り歩く (提灯山笠の山笠競演会)

 ◆ 【20:51頃】町中でガブリを行う (提灯山笠の山笠競演会)
【20:51頃】町中でガブリを行う (提灯山笠の山笠競演会)

 ◆ 【20:57頃】 スナックや居酒屋などが多い古町の飲み屋街にて
【20:57頃】 スナックや居酒屋などが多い古町の飲み屋街にて

 ◆ 【21:04頃】 山笠の練り歩きは 21:30頃まで行われる
【21:04頃】 山笠の練り歩きは 21:30頃まで行われる

 ◆ 古町中区流
古町中区流
 ◆ 【21:10頃】帰館したようだ(古中)
【21:10頃】帰館したようだ(古中)
 ◆ 土曜日の動画案内(約20分)
直方山笠土曜日の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから

  直方山笠2011(追山笠)へ行く


■■■■■ 直方市関連のページ ■■■■■ 

直方駅
直方レトロ
直方チューリップフェア
★ 直方山笠
のおがた夏まつり
大内花庭園
高取焼
福智山ろく花公園
須賀神社
須賀神社御神幸大祭






今日のお得な割引クーポン・おトク情報をチェック!


  1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載! ---> さあ温泉へ行こう!ゆこゆこネット
  1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載! ---> さあ温泉へ行こう!ゆこゆこネット
  JAL 日本航空 急な出張・旅行に特便割引 -> 便を選べばおトク!「特便割引1」なら前日までの予約もOK!
  クルマ買取実績№1のガリバーであなたの愛車は今いくらになるだろう? --> ネットで簡単無料査定!

  専門店の品揃え!「ビックカメラ.com」 ---> ◆週末は特別セールも実施中、限定特価商品が続々登場!

  コンサート、スポーツ、演劇、イベント、映画など豊富なジャンルのチケットをネットで! --> チケットぴあ

[ 直方市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県直方市 特産品 返礼品 ]





《北九州/筑豊周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


いのちのたび博物館 スペースワールド帆柱自然公園河内貯水池 河内温泉九州民芸村三岳梅林公園若戸大橋高塔山若松レトロ建造物 ひびき茜ラインのコスモス 響灘緑地グリーンパーク若松北海岸 夏井ケ浜のハマユウ芦屋エアフェスタ芦屋 遠賀川河川敷公園JR折尾駅 吉祥寺のフジ筑前中間川まつり
永谷の盆綱直方駅直方レトロ 直方チューリップフェア ★直方山笠のおがた夏まつり須賀神社直方須賀神社御神幸大祭 大内花庭園高取焼 福智山ろく花公園 上野峡(上野焼)興国寺白糸の滝 虎尾桜 天郷の一本桜 定禅寺の迎接の藤香春岳香春神社柿下温泉道の駅「香春」田川市石炭資料館風治八幡神社川渡り神幸祭 丸山公園道の駅「いとだ」道の駅「おおとう桜街道」内田三連橋梁 源じいの森 豊津梅園豊前国分寺跡 みやこ町しょうぶまつり 千女房のヤマザクラ御所ヶ谷神篭石築城基地航空祭 綱敷天満宮 才尾の一本桜天徳寺 天神山の大しだれ桜飯塚市歴史資料館麻生大浦荘嘉穂劇場 勝盛公園旧伊藤伝右衛門邸 脇田温泉竹原古墳 力丸ダムのシダレ桜 八木山展望公園王塚装飾古墳穂波町のボタ山大分八幡宮大分廃寺塔跡道の駅「うすい」 山田安国寺梅林公園 藤江氏魚楽園道の駅「歓遊舎ひこさん」第四彦山川橋梁英彦山温泉 英彦山鷹ノ巣山遠賀川源流点 小石原道の駅「小石原」

北九州周辺 中津周辺 宗像周辺 福岡周辺 秋月 朝倉周辺 日田周辺

















富士通 WEB MART









セシール-今すぐ着たい!大人に似合う夏トップス

ベルメゾンネット

ベルメゾンネット

ニッセン

【ワコールウェブストア】ワコールの公式ショッピングサイト。常時5,000点以上の品揃えでお待ちしています♪



トイザらス・ベビーザらス オンラインストア





 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

提灯山笠が行われる場所周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが“提灯山笠が行われ明治町商店街”の位置
直方市の公式ホームページ
直方商工会議所のホームページ
  *インフォメーション
  ■直方市役所商工観光課  0949-25-2156
  ■直方市商工会議所    0949-22-5500 ←問い合わせはここ
  *アクセス
  ■明治町商店街はJR直方駅より徒歩約3分
 [ 地図情報 ]

筑豊地方マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2012 711
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-05410101
Counter