福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
香春神社 ( かわらじんじゃ )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県田川郡香春町大字香春733
< 筑豊周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 香春(かわら)神社 ◆◆◆◆◆

香春(かわら)神社は 香春岳(かわらだけ)一ノ岳のふもとにあります。
社伝によると祟神(すじん) 天皇の時代(西暦300年頃)の創設とされています。天平5年(733年)頃書かれた『豊前国風土記』によればこの神社の神様である 鹿春(香春)の神は新羅(しらぎ)より渡ってきた神様で香春岳の一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳にはそれぞれの神があり三体が鎮座していると書かれているそうだ。

 また、『豊前国風土記』によると、香春岳の一ノ岳の山頂には沼があり(周囲36歩ほど) ツゲの木が生えて 「龍骨(じゅうこつ)」があり、二ノ岳には銅とツゲの木・「龍骨」などがあり、 三ノ岳には「龍骨」があると伝えられています。
さて、この「龍骨」とはなにか? それは獣骨(じゅうこつ)の化石のことで、道教では不老不死の仙薬とされていました。 香春岳はセメントの原料になる石灰岩でできている山なので化石も多いのだと思います。化石といっても魚が多いと思いますが・・・・・

 神秘の御岳とよばれていた香春岳(かわらだけ)の一ノ岳は、昭和初期からの石灰岩の採掘により、現在は山の半分以上も削られてしまい、元来の標高は492メートルほどあった山が270メートルほどになってしまいました。
現在(2013年)ではセメント会社は操業を停止しています。

 香春岳は昔より銅の産出した場所であり、奈良東大寺の大仏造営(西暦752年大仏開眼)にも相当量の銅が、ここから搬出されたと云われています。 この香春の銅山の採掘や精錬に従事したのが新羅系渡来氏族集団であり、この集団の守り神が香春神社であったのであろうと推測されています。

 今の香春神社は香春岳山頂の三ヶ所に分祀されていたのを和銅二年(709年)に今の地に合祭したものです。 古来より宇佐神宮と共に豊前国を代表する大神社だったそうだ。 そして資料によっては宇佐神宮より上であった記述もあるそうなので相当な神社であったものと思われます。
香春三社大明神と称され広く人々の崇敬を集めてきた神社なのです。

 この香春神社は西暦927年に編さんされた延喜式神名帳に 記載されている式内社です。第一座の祭神は辛国息長大姫大目命(カラクニオキナガオオヒメオオメノミコト)と記載されています。
この祭神名の頭2字辛国(からくに)は韓国あるいは唐国を意味する字です。
≪御祭神≫
 ・第一座(一ノ岳) 辛國息長大姫大目命(カラクニオキナガオオヒメオオメノミコト)
 ・第二座(二ノ岳) 忍骨命(オシホネノミコト)
 ・第三座(三ノ岳) 豐比当ス(トヨヒメノミコト)

●香春神社創建一千三百年祭
 2013年11月23日、24日の二日間「香春神社創建一千三百年祭」が開催されました。
香春岳の一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳にあった神様を今の神社の場所に合祭して1300年目の祭りです。 その時に香春町の香春神社の神職を務めていた里見義(ただし)さんが作詞した「埴生の宿」「庭の千草」の歌碑が境内に建立されました。
里見義(ただし)さんが香春神社の神職を務めていた事は最近判明したそうです。

※ 里見義(ただし)さん、「埴生の宿」「庭の千草」の歌詞などは下記を参照してください。
 ・香春神社創建一千三百年祭で配布された資料の一部

桜咲く香春神社の動画案内(約5分)

 
 


 ◆ 右手前より 香春岳一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳。それぞれに神が鎮座していたのを和銅二年(709年)に今の地に合祭した
右手前より香春岳の一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳。それぞれに神が鎮座していたのを和銅二年(709年)に今の地に合祭した


 ◆ 香春神社入口の鳥居(一の鳥居)
 (桜の木が多く花見の名所でもある)

香春神社入口の鳥居(一の鳥居)(桜の木が多く花見の名所でもある)

 神秘の御岳と呼ばれ、古くから畏敬の念を持って人々に親しまれた香春岳一ノ岳山頂より、昭和14年6月30日午後3時に轟音(ごうおん)とともに降って沸いた如く、巨大石が落下しましたが、 奇跡的にも香春神社神殿は直撃を免れ、人災も無く、神社の境内で止まりました。
これがもし、境内を下り人家を直撃していたら大きな被害がでたと思われます。
大きな被害が無かったのは神様のおかげ様として、人々はこの巨大石を奇跡神秘な神業・神の宿る石「奇跡の石」としてお祀りし、山頂の山王神社にちなんで「山王石」と命名しました。
今も神社の境内に「山王石」として祀っています。

 ◆ 参道の石碑には「新羅国神」と書いてある
参道の石碑には「新羅国神」と書いてある
 ◆ 参道の中段にある熊谷翁追慕碑
参道の中段にある熊谷翁追慕碑。たぶん砲術家 熊谷直賢の事と思われる?
 ◆ いくつかの石段を上った上に鎮座する香春神社
いくつかの石段を上った上に鎮座する香春神社

 ◆ 参道の中段から見る香春の町と今は操業を止めているセメント会社
参道の中段から見る香春の町と今は操業を止めているセメント会社

 ◆ 香春神社は香春岳(一の岳)のすぐ下にある
香春神社は香春岳(一の岳)のすぐ下にある
 ◆ 香春神社の回廊付き拝殿
香春神社の回廊付き拝殿

 ◆ 香春神社拝殿
香春神社拝殿
 ◆ 香春神社拝殿向拝下彫刻
香春神社拝殿向拝下彫刻

 ◆ 三間社流造の本殿
三間社流造の本殿
 ◆ 本殿横には木造の随身(ずいしん)が座っている
本殿横には木造の随身(ずいしん)が座っている

 ◆ 式内社である香春神社の拝殿と本殿 (新羅の神様を祀っていると云われている)
式内社である香春神社の拝殿と本殿 (新羅の神様を祀っていると云われている)

 ◆ 本殿の左にある石祠 山王神社
本殿の左にある石祠 山王神社
 ◆ 石仏も並んでいる
石仏も並んでいる

 ◆ 境内に石祠の天福神社、諏訪神社、蛭神社子がある
境内に石祠の天福神社、諏訪神社、蛭神社子がある
 ◆ 回廊があるのも香春神社の特徴の一つ
回廊があるのも香春神社の特徴の一つ

 ◆ 昭和14年6月30日に裏山より落ちてきた大石
昭和14年6月30日に裏山より落ちてきた大石
 ◆ 「山王石」と彫ってある
「山王石」と彫ってある
 ◆ 今も落ちそうな石がいっぱいある
今も落ちそうな大石がいっぱいある

 ◆ 不動明王が祀ってある
不動明王が祀ってある
 ◆ 白八稲荷大明神というのもある
白八稲荷大明神というのもある




 ◆ 桜の名所でもある香春神社  ( 2014/4/2 撮影) 桜咲く香春神社の動画案内(約5分)
桜の名所でもある香春神社  ( 2014/4/2 撮影)


 ◆ 「香春神社創建一千三百年祭」で建立された記念碑と「埴生の宿」「庭の千草」の歌碑
「香春神社創建一千三百年祭」で建立された記念碑と「埴生の宿」「庭の千草」の歌碑

 ◆ 2013年11月23日、24日の二日間開催された「香春神社創建一千三百年祭」
2013年11月23日、24日の二日間開催された「香春神社創建一千三百年祭」


日本セメント香春工場 ※ ビッグ写真
日本セメント香春工場
 ◆ 香春神社動画(約5分)
香春神社動画案内
◆創建一千三百年祭動画(約11分)
香春神社創建一千三百年祭の動画案内



 
 

◆◆◆◆◆ 香春町について ◆◆◆◆◆


 香春町の歴史は古く、古代には豊前国府から太宰府への官道が通って香春には宿駅が置かれていました。 中世には香春岳に山城が築かれて交通の要衝であり市場町として栄えた町でした。
近世には小倉藩の奉行所が置かれて慶応2年(1865)に小倉城が長州軍の攻撃で落城した際には、ここ香春に一時藩庁が置かれていたほどの重要な町でした。
明治になっても郡役所の所在地として郡政治の中心地として栄えたのです。しかし、その後郡制度の廃止(大正12年)や 隣接する田川市が炭鉱により発展するとことにより、この近辺の政治経済の中心地が田川市に移り、香春町は哀退していきました。
しかし、香春町は石炭からの転換も早く、セメントを中心とした工業町として発展しました。 その後、21世紀になり公共事業の削減の影響で国内のセメント需要は激減し、香春太平洋セメント(旧日本セメント)は2004年3月会社解散となりました。なお鉱山部門は新会社を設立して継続しています。(2006年3月)

 
 

  「香春神社創建一千三百年祭」 へ行く


[ 香春町の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県香春町 特産品 返礼品 ]





《筑豊地域周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


永谷の盆綱直方駅直方レトロ 直方チューリップフェア直方山笠のおがた夏まつり須賀神社直方須賀神社御神幸大祭 大内花庭園高取焼 福智山ろく花公園 上野峡(上野焼)興国寺白糸の滝 虎尾桜 天郷の一本桜 定禅寺の迎接の藤香春岳 ・香春神社柿下温泉道の駅「香春」田川市石炭資料館風治八幡神社川渡り神幸祭 丸山公園道の駅「いとだ」道の駅「おおとう桜街道」内田三連橋梁 源じいの森 豊津梅園豊前国分寺跡 みやこ町しょうぶまつり 千女房のヤマザクラ御所ヶ谷神篭石築城基地航空祭 綱敷天満宮 才尾の一本桜天徳寺 天神山の大しだれ桜飯塚市歴史資料館麻生大浦荘嘉穂劇場 勝盛公園旧伊藤伝右衛門邸 脇田温泉竹原古墳 力丸ダムのシダレ桜 八木山展望公園王塚装飾古墳穂波町のボタ山大分八幡宮大分廃寺塔跡道の駅「うすい」 山田安国寺梅林公園 藤江氏魚楽園道の駅「歓遊舎ひこさん」第四彦山川橋梁英彦山温泉 英彦山鷹ノ巣山遠賀川源流点 小石原道の駅「小石原」

北九州周辺 中津周辺 宗像周辺 福岡周辺 秋月 朝倉周辺 日田周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)
香春神社周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「香春神社」の位置です。
香春町役場の公式サイト
  *インフォメーション
  ■ 香春町役場   0947-32-2511(代表)
  *アクセス
    ■ JR日田彦山線の「香春駅」より徒歩15分
 [ 地図情報 ]

筑豊地方マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.20131224
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-05220101
Counter