福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
岡田宮 (岡田神社)  (北九州市)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県北九州市八幡西区岡田町1-46
< 北九州周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 岡田宮(岡田神社) ◆◆◆◆◆

 岡田宮(おかだぐう)はJR黒崎駅の南方向に約500m行った所にある八幡西区岡田町にあります。 毎年7月に開催される黒崎祇園山笠は黒崎地区の岡田宮、春日神社、一宮神社に奉納されますが、その中にある岡田宮です。

● 岡田宮(岡田神社)の由緒(現地案内版より転載)

 古代洞海、菊竹ノ浜(貞元)に熊族が祖神を奉斉した地主神で岡田宮と称す。 神武天皇、日向国より東征の途次本宮に詣り天地神祇(八所神)を親祭し、ここに一年留まり給ふ由「古事記」にあり、神功皇后、三韓征伐の折りに熊手出岬(皇后崎)に到り、 当宮に詣り八所神を親祭す。
これを岡田ノ三宮と称し「天」「地」「人」三才に表し神輿を菊竹ノ水門にて蓬莱、方丈、瀛州(権内裏)三嶋に捧げ神事を奉行し、在庁官人達これを輔けて行粧厳重なりと伝えられています。

 古来より当地は北九州における海陸路の要(洞海舟溜、皇后崎津、太宰府官道)に位置し、皇室、公家武門、武将の祟敬あつく祭礼法度を定め社領十八所、末寺九坊と栄えたり。
建久5年(1194年)、征夷大将軍・源頼朝の御家人・宇都宮上野介重業、平家討伐の功によりて筑前国遠賀・鞍手両郡のうち三千町を賜わり、当宮の祭祀を波多野重満大夫藤原兼直に奉仕せしむ。 永禄2年(1559年)、大友宗麟の兵火に遭い社殿焼亡するも、永禄8年(1565年)、麻生上総介元重、社殿を再興せしむ。此れの棟札今に残れり。 慶長十年(1605年)、黒崎築城のさいに筑前六宿の起点となり、現在地御奉遷座いたし、福岡藩祈年社、黒崎宿の産土神と定格され、皇后崎津の舟子を舟町(黒崎港)に移し、 京阪船便が定められ以来長崎街道参勤の九州大小名等の祟敬高く造営、社参奉弊等厚く、また上り下りの文人墨客等の来社数多く、現在は黒崎地域四十五町の産土神と敬仰されています。

● 御祭神
・中殿(岡田宮)
神日本磐余彦命[神武天皇](カムヤマトイワレヒコノミコト)

・右殿(熊手宮)
大国主命(オオクニヌシノミコト)
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
県主熊鰐命(アガタヌシクマワニノミコト)

・左殿(八所宮)
高皇産霊神(タカミムスビノカミ)
神皇産霊神(カミムスビノカミ)
玉留産霊神(タマツメムスビノカミ)
生産霊神(イクムスビノカミ)
足産霊神(タルムスビノカミ)
大宮売神(オオミヤノメノカミ)
事代主神(コトシロヌシノカミ)
御膳神(ミケツカミ)

● 年間祭事予定
 一月一日 元旦祭
 二月十一日 建国祭
 四月三日 春祭・神武天皇式年祭
 七月二十一日 祇園祭
 七月二十九日 夏越祭
 九月十三日 疫神祭
 九月二十四日 放生祭
 十月十一日 御穀祭
 十月十八日 例大祭
 十月十九日 例大祭
 十一月下旬 大麻頒布式・新穀祭
 十二月三日 蛭子祭
 十二月三十一日 大祓式

 現地の由緒書きは表現が難しいですね。神武天皇が日向の国より東征の途上、ここで一年間政務をみられたそうで、 『古事記』には、こう書いてある。「神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ)は、兄の五瀬命(イツセ)とともに、日向の高千穂で、葦原中国を治めるにはどこへ行くのが適当か相談し、 東へ行くことにした。舟軍を率いて日向を出発して筑紫へ向かい、豊国の宇沙(現 宇佐市)に着くと、宇沙都比古(ウサツヒコ)・宇沙都比売(ウサツヒメ)の二人が仮宮を作って食事を差し上げた。 そこから移動して、岡田宮で1年過ごした。さらに阿岐国の多祁理宮(たけりのみや)で7年、吉備国の高島宮で8年過ごした。・・・・・」

 ここに書いてある「岡田宮で1年過ごした・・・」の岡田宮がこの岡田宮であるとの事のようです。
ちなみに黒崎祇園山笠が奉納される神社の一つに一宮神社があるが、そこも神武天皇が1年間滞在した伝説がある。しかも、この岡田宮の元宮は一宮神社らしいので、両神社に神武天皇の滞在伝説があるのは頷(うなず)ける話である。
そして、福岡県岡垣町芦屋にある神武天皇社 (じんむてんおうしゃ)にも『古事記』に出てくる岡田宮はここである。と言われている。福岡県福津市津丸にある神武神社にも神武天皇滞在説が残っている。どこが本当だろうか?

 それと由緒書きに出てくる神功皇后の話と「皇后崎」も一宮神社の隣の「皇后崎公園」の謂れ(いわれ)にある話ですね。 ついでに書くと神武天皇は日本の最初の天皇、神功皇后は14代天皇である仲哀天皇の后(きさき)です。

 余談ですが、黒崎祇園山笠が奉納される黒崎地区の三つの神社の宮司さんは一宮神社宮司 波多野 正信氏、岡田宮宮司 波多野直之氏、春日神社宮司 波多野 雅夫氏  全部、名字が「波多野」だが親戚関係かな?


 
 


 ◆ 黒崎の「山手通り」に面した岡田宮の参道入り口 ※ 2013/6/19 撮影
黒崎の「山手通り」に面した岡田宮の参道入り口


 ◆ 参道の鳥居
参道の鳥居

 2013年7月19日の黒崎祇園山笠の前夜祭の日に一岡田宮(岡田神社)を訪れました。岡田宮は熊手地区の氏神様で黒崎祇園山笠の熊手一番山笠、熊手二番山笠、熊手三番山笠が所属しています。

 この岡田宮がある熊手地区の熊手通り商店街界隈(かいわい)は昔(昭和30年頃〜50年代まで)は九州で3本の指に入るくらいの賑やかな商店街であったのですが、最近はシャッターが下りた店も多く閑古鳥が鳴いているようです。
新日鉄の景気が良い頃には山手に社宅が多く建ち並んでいましたが、マイホーム時代になり郊外に戸建を購入し出て行ってしまいました。それに周辺の(現)三菱化学などの大工場では合理化が進み、従業員数は減ってきたのも原因かと思います。
昔の賑やかな頃を覚えている人にとっては寂しいかぎりでしょう。

 岡田宮を訪れた時には境内は工事中で参道の石段の中ごろから立ち入り禁止になっていました、迂回路で境内に上がれましたが、境内も大部分が工事中で立ち入り禁止になっていました。 それで、境内の写真は少ししか撮れませんでした。

 境内から皿倉山のケーブルカーの駅などが、わりと近くに見えます。この皿倉山の夜景の美しさは特にすばらしく“100億ドルの夜景”と呼ばれており、「新日本三大夜景」のひとつとして有名です。

 ◆ 一の鳥居の額の文字は岡田神社
一の鳥居の額の文字は岡田神社
 ◆ 改築工事中だった
改築工事中だった
 ◆ このようになるようだ
このようになるようだ

 ◆ 工事中で参道が通れないので回り道で参拝する
工事中で参道が通れないので回り道で参拝する
 ◆ 境内は至る所が工事中だった
境内は至る所が工事中だった

 ◆ 岡田宮(岡田神社)の拝殿
岡田宮(岡田神社)の拝殿

 ◆ 岡田宮(岡田神社)の社殿
岡田宮(岡田神社)の社殿

 ◆ 岡田宮(岡田神社)の拝殿の中
岡田宮(岡田神社)の拝殿の中

 ◆ 拝殿
拝殿
 ◆ 扁額
扁額

 ◆ 本殿
本殿
 ◆ 手前は猿田彦大神、奥は輿玉神(おきたまのかみ)
手前は猿田彦大神、奥は輿玉神(おきたまのかみ)

 ◆ 手前から湊天満宮、須賀神社、伊勢大神宮、蛭子神社
境内社(手前から湊天満宮、須賀神社、伊勢大神宮、蛭子神社)
 ◆ これも境内社
これも境内社

 ◆ 皿倉山が良く見える ※ビッグ写真はここ
皿倉山が良く見える
 ◆ 絵馬所
絵馬所

 ◆ 工事中の境内
工事中の境内
◆ 夜の黒崎祇園山笠(熊手一番山笠)
夜の黒崎祇園山笠(熊手一番山笠)
 ◆ 動画案内(準備中)
岡田宮(岡田神社)の動画案内


■■■■■ 黒崎祇園山笠 関連のページ ■■■■■ 

黒崎祇園山笠

・ 岡田神社
春日神社
一宮神社




[ 北九州市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県北九州市 特産品 返礼品 ]





《北九州市周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


下関市六連島しものせき海峡まつり関門海峡海峡花火大会関門橋巌流島和布刈公園と和布刈神社和布刈神事 レトロの街門司港JR門司港駅九州鉄道記念館 白野江植物公園部埼(へさき)灯台手向山公園メモリアルパーク 福聚(ふくじゅ)寺森鴎外旧居小倉駅 リバーウォーク北九州八坂神社 小倉城到津の森公園旧松本邸 夜宮公園夜宮の大珪化木市立美術館 高炉台公園いのちのたび博物館 スペースワールド帆柱自然公園河内貯水池南河内橋河内温泉九州民芸村三岳梅林公園 ・岡田宮若戸大橋高塔山若松レトロ建造物 ひびき茜ラインのコスモス 響灘緑地グリーンパーク若松北海岸 夏井ケ浜のハマユウ芦屋エアフェスタ芦屋 遠賀川河川敷公園JR折尾駅 吉祥寺のフジ筑前中間川まつり市立交通科学館春吉眼鏡橋菅生の滝鱒渕ダム 平尾台新北九州空港 大内花庭園 福智山ろく花公園 直方チューリップフェア直方駅直方レトロ直方山笠のおがた夏まつり直方須賀神社御神幸大祭永谷の盆綱馬島藍ノ島小倉祇園太鼓わっしょい百万夏祭り黒崎祇園山笠戸畑祇園山笠小倉イルミネーション門司港レトロ・イルミネーション

宗像周辺 筑豊周辺 中津周辺 福岡周辺 秋月 朝倉周辺 日田周辺















 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

岡田宮周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「岡田宮」の位置です。
黒崎祇園山笠のホームページ(北九州市)
北九州市の公式ホームページ
北九州市芸術文化振興財団のホームページ
財団法人北九州観光コンベンション協会のホームページ
  *インフォメーション
    ■岡田宮・社務所    093-621-1898 ←問い合わせはここ
    ■北九州市観光課    093-582-2054
    ■北九州市観光協会   093-541-4151
  *アクセス
  ■JR黒崎駅から徒歩約10分
 [ 地図情報 ]

北九州マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2014 710
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-02450101
Counter