福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
一宮神社 (いちのみやじんじゃ) (北九州市)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県北九州市八幡西区山寺町12-36
< 北九州周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 一宮神社(北九州市) ◆◆◆◆◆

 一宮神社(いちのみやじんじゃ)はJR黒崎駅の南西方向に約1キロ行った所にある山寺地区に鎮座する神社です。 毎年7月に開催される黒崎祇園山笠は黒崎地区の岡田宮、春日神社、一宮神社に奉納されますが、その中にある一宮神社です。

●一宮神社の由緒(現地案内版より転載)


一 由緒
この地方の氏神、王子神社、大歳神社、諏訪神社の三社を昭和25年6月吉日に合祀し、社号を一宮神社と称します。
王子神社は神武天皇が日向の国より東征の途上、筑前のこのところにおいでになり、一年間政務をみられた宮居の地で、 境内には古代祭場等、考古学的にも貴重な跡があります。
大歳神社は三代実録や続風土記にも表れている古くてかつ由緒深い神社であります。
諏訪神社は花尾城主麻生氏が信州の諏訪神社を御手洗池のほとりに分祀、厚く祭られた神社であります。

一 祭神
天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと) 神武天皇(じんむ)(元 王子神社)  大歳神(おおとし) 事代主命(ことしろぬし)(元 大歳神社)  建御名方神(たけみなかた) 仲哀天皇 神功皇后 応神天皇 (元 諏訪神社)

一 祭礼
1月1日 元旦祭 4月17日 春季大祭 6月25日 道祖神祭 7月21日 祇園祭 10月17日 秋季大祭 11月15日 七五三祭



 この由緒で注目するのは王子神社の由緒で、「神武天皇が日向の国より東征の途上、筑前のこのところにおいでになり、一年間政務をみられた宮居の地・・・・・」ですね。
『古事記』では、神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ)は、兄の五瀬命(イツセ)とともに、日向の高千穂で、葦原中国を治めるにはどこへ行くのが適当か相談し、 東へ行くことにした。舟軍を率いて日向を出発して筑紫へ向かい、豊国の宇沙(現 宇佐市)に着くと、宇沙都比古(ウサツヒコ)・宇沙都比売(ウサツヒメ)の二人が仮宮を作って食事を差し上げた。 そこから移動して、岡田宮で1年過ごした。さらに阿岐国の多祁理宮(たけりのみや)で7年、吉備国の高島宮で8年過ごした。・・・・・このように書いてあるようだ。

 ここに書いてある「岡田宮で1年過ごした・・・」の岡田宮がこの王子神社であり今の一宮神社(いちのみやじんじゃ)のことであるという事のようだ。
ちなみに黒崎祇園山笠が奉納される神社の一つに岡田宮があるが、そこも神武天皇が1年間滞在した伝説がある。しかし、その岡田宮の元宮は一宮神社らしいので、両神社に神武天皇の滞在伝説があるのは頷(うなず)ける話である。
そして、福岡県岡垣町芦屋にある神武天皇社 (じんむてんおうしゃ)にも『古事記』に出てくる岡田宮はここである。と言われている。福岡県福津市津丸にある神武神社にも神武天皇滞在説が残っている。どこが本当だろうか?

 余談ですが、黒崎祇園山笠が奉納される黒崎地区の三つの神社の宮司さんは一宮神社宮司 波多野 正信氏、岡田神社宮司 波多野直之氏、春日神社宮司 波多野 雅夫氏  全部、名字が「波多野」だが親戚関係かな?

 一宮神社の一の鳥居をくぐり、二の鳥居をくぐった所の左に、古代祭場跡の「神蹟山(しんせきざん)王子本宮」があります。 そこは神武天皇が滞在していたときに磐境 ( いわさか:堅固な神域、または祭壇 )を設けて天神地祇(てんじんちぎ:天の神と地の神)を祀った神聖な所だとのことです。
こぶし大の石ころが手前は円形に置かれており、奥は四角に置かれています。たぶん、どちらかが天の神で、もう一つが地の神を祀っているものと思います。
月も太陽も丸いから丸い方が天の神で畑や田んぼは四角が多いから四角が地の神だと推測します。
この石ころで築いた地形を磐石(ばんじゃく)と言うようだ。


 
 


 ◆ 一宮神社の一の鳥居と黒崎祇園山笠の「山寺祇園山笠」の飾り山笠
一宮神社の一の鳥居と黒崎祇園山笠の「山寺祇園山笠」の飾り山笠


 ◆ 一宮神社の一の鳥居
一宮神社の一の鳥居

 2013年7月19日の黒崎祇園山笠の前夜祭の日に一宮神社を訪れました。神社の近くの山小屋から山笠が引き出され一宮神社の一の鳥居の前に置かれました。 これから山笠競演に出かける前の神事があるようでした。

 一宮神社の一の鳥居から木々の林の中を参道が通っています。二の鳥居をくぐったところの左に古代祭場跡の「神蹟山(しんせきざん)王子本宮」があります。
なお、参道を進み石段を上がると少し広い場所にでます。参道の左には境内社である疫(えき)神社と恵比須神社があり、参道の右には田代俊夫 歌碑があります。 田代俊夫さんはよく知りませんでした。ネットで調べても詳しいことは分かりませんでした。

 最後の石段を上がると本殿があります。うっそうとした林を背景にして建っています。黒崎の街中にこんな林があったかな? と思いましたが、地図で見ると皇后崎公園の林ですね。
この「皇后崎公園」という名前も、なにか謂れ(いわれ)がありそうなので、ネットで調べたら、皇后崎は名称のとおり、かつては洞海湾に突き出した岬であり、神功皇后が三韓征伐の折に上陸したという伝説からこの名が付けられたそうだ。
九州は神功皇后に関する話が多いですね。

 ちなみに神武天皇は日本の最初の天皇、神功皇后は14代天皇である仲哀天皇の后(きさき)です。

◆ 一の鳥居を入ると石橋と石段が続く
一の鳥居を入ると石橋と石段が続く
 ◆ 二の鳥居
二の鳥居

◆ 二の鳥居には「王子宮」という扁額がある
二の鳥居には「王子宮」という扁額がある
 ◆ 古代祭場跡の「神蹟山 王子本宮」がある
古代祭場跡の「神蹟山 王子本宮」がある

 ◆ 古代祭場跡。神を祀る(まつる)ため磐石(ばんじゃく:大きな岩)をもって築きめぐらした場所で磐境(いわさか)と言います
古代祭場跡。神を祀る(まつる)ため磐石(ばんじゃく:大きな岩)をもって築きめぐらした場所で磐境(いわさか)と言います

 ◆ 最初の石段を上がると広場にでる。中央の石段(参道)を上がると本殿がある
最初の石段を上がると広場にでる。中央の石段(参道)を上がると本殿がある

 ◆ 境内社。左は疫(えき)神社、右は恵比須神社
境内社。左は疫(えき)神社、右は恵比須神社

◆ 田代俊夫 歌碑
田代俊夫 歌碑
 ◆ 手水舎
手水舎

 ◆ 一宮神社の拝殿
一宮神社の拝殿

 ◆ 拝殿の中
拝殿の中

◆ 拝殿の中に神輿が置いてある
拝殿の中に神輿が置いてある
 ◆ 拝殿の額
拝殿の額

◆ 左の狛犬
左の狛犬
 ◆ 右の狛犬
右の狛犬

◆ 絵馬所
絵馬所
 ◆ 社務所
社務所

 ◆ 百度石
與玉神
 ◆ 與玉神
山寺の山笠
 ◆ 動画案内(準備中)
一宮神社の動画案内


■■■■■ 黒崎祇園山笠 関連のページ ■■■■■ 

黒崎祇園山笠

岡田神社
春日神社
・ 一宮神社




[ 北九州市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県北九州市 特産品 返礼品 ]





《北九州市周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


下関市六連島しものせき海峡まつり関門海峡海峡花火大会関門橋巌流島和布刈公園と和布刈神社和布刈神事 レトロの街門司港JR門司港駅九州鉄道記念館 白野江植物公園部埼(へさき)灯台手向山公園メモリアルパーク 福聚(ふくじゅ)寺森鴎外旧居小倉駅 リバーウォーク北九州八坂神社 小倉城到津の森公園旧松本邸 夜宮公園夜宮の大珪化木市立美術館 高炉台公園いのちのたび博物館 スペースワールド帆柱自然公園河内貯水池南河内橋河内温泉九州民芸村三岳梅林公園 ・一宮神社若戸大橋高塔山若松レトロ建造物 ひびき茜ラインのコスモス 響灘緑地グリーンパーク若松北海岸 夏井ケ浜のハマユウ芦屋エアフェスタ芦屋 遠賀川河川敷公園JR折尾駅 吉祥寺のフジ筑前中間川まつり市立交通科学館春吉眼鏡橋菅生の滝鱒渕ダム 平尾台新北九州空港 大内花庭園 福智山ろく花公園 直方チューリップフェア直方駅直方レトロ直方山笠のおがた夏まつり直方須賀神社御神幸大祭永谷の盆綱馬島藍ノ島小倉祇園太鼓わっしょい百万夏祭り黒崎祇園山笠戸畑祇園山笠小倉イルミネーション門司港レトロ・イルミネーション

宗像周辺 筑豊周辺 中津周辺 福岡周辺 秋月 朝倉周辺 日田周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

一宮神社周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「一宮神社」の位置です。
黒崎祇園山笠のホームページ(北九州市)
北九州市の公式ホームページ
北九州市芸術文化振興財団のホームページ
財団法人北九州観光コンベンション協会のホームページ
  *インフォメーション
    ■一宮神社・社務所   093-641-2865 ←問い合わせはここ
    ■北九州市観光課    093-582-2054
    ■北九州市観光協会   093-541-4151
  *アクセス
  ■JR黒崎駅から徒歩約15分
 [ 地図情報 ]

北九州マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2014 710
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-02440101
Counter