福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
和布刈神社 (めかりじんじゃ)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県北九州市門司区大字門司3492
< 北九州周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 和布刈(めかり)神社 ◆◆◆◆◆

 九州最北端の神社である和布刈(めかり)神社は関門橋の下に海峡に向かって社殿が建っています。 この神社の創建は古く、社記によると神功皇后の三韓征伐の後、仲哀天皇によって仲哀天皇9年(西暦200年)に創建されたと云われています。

 主祭神は比賣大神(ひめおおかみ)・日子穂々手見命(ひこほほでみのみこと)・鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)・豊玉日賣命(とよたまひめのみこと)・安曇磯良神(あずみのいそらのかみ)の5柱です。
●比賣大神(ひめおおかみ)は一般的には宗像三神のことであるとされています。
●日子穂々手見命(ひこほほでみのみこと)は山幸彦と海幸彦の説話に登場する山幸彦(やまさちひこ)とされており神武天皇の祖父に当たる人。
●鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)は豊玉姫命の息子で神武天皇の父親。
●豊玉日賣命(とよたまひめのみこと)は山幸彦と海幸彦の説話に登場する竜宮城のお姫様で、山幸彦と結婚し息子である鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)を産む。初代天皇(神武天皇)の祖母。
●安曇磯良神(あずみのいそらのかみ)は海の神とされ、安曇氏(阿曇氏)の祖神とされる。志賀海神社(福岡市)の祭神で、海上守護の神。志賀海神社は全国の綿津見神社の総本宮(海神の総本社)です。 和布刈神社は三韓出兵からの帰途、磯良の奇魂(くしたま)・幸魂(さきたま)を速門(はやと)に鎮めたのに始まると伝えられています。
※ 奇魂(くしたま)は奇跡によって人に幸を与える事です。 幸魂(さきたま)は運によって人に幸を与え、収穫をもたらす事を言います。

 社名となっている和布刈(めかり)とは「ワカメを刈る」の意であり、毎年旧暦元旦の未明に三人の神職がそれぞれ松明、手桶、鎌を持って神社の前の関門海峡に入り、 海岸でワカメを刈り採って、神前に供える和布刈神事(めかりしんじ)が行われます。和銅三年(710年)には神事で供えられたワカメが朝廷に献上されているとの記述が残っています。 この神事は 昭和33.4.3 県指定無形民俗文化財に指定されました。

 
 


 ◆ 九州の最北端近くの関門橋の下にある和布刈(めかり)神社。別名 速門社(はやとのみや)、早鞆明神という
九州の最北端近くの関門橋の下にある和布刈(めかり)神社。別名 速門社(はやとのみや)、早鞆明神という


 ◆ 和布刈神社は海峡の守護神として崇敬を集めてきた
和布刈神社は海峡の守護神として崇敬を集めてきた

   和布刈神社は昔から海峡の守護神として崇敬を集めてきた神社で、対馬藩主であった宗氏により寄進された海中灯籠(とうとう)が海の中に建っています。 (今の海中灯籠が宗氏が寄進した物かどうかは諸説あるようです)
宗氏は航海の安全を祈願し海中灯篭を寄進したそうですが、灯籠を見ていると壇ノ浦の戦いで海に沈んだ平家一門を弔っているような気がしてきます。

 平安時代の末期の元暦2年(1185年4月25日)に神社前の海峡で壇ノ浦の戦いが行われ平家は滅亡しました。このときに数え8歳であった安徳天皇も入水し亡くなりました。下関の赤間神宮に安徳天皇は祭られています。
この壇ノ浦の戦いの前夜に平家一門が和布刈神社境内で酒宴を開いたと伝えられています。


 ◆ 創建は仲哀天皇9年(西暦200年)とされる
創建は仲哀天皇9年(200年)とされ、神功皇后の三韓征伐の後、仲哀天皇によって創建されたという
 ◆ 現社殿は明和4年(1767年)藩主小笠原忠聡が再建
現社殿は明和4年(1767年)小倉藩主小笠原忠聡が再建によるもの
 ◆ 海峡に向かって建つ和布刈(めかり)神社の拝殿
海峡に向かって建つ和布刈(めかり)神社の拝殿

◆ 神社名となっている和布刈とは「ワカメを刈る」の意であり、今も旧暦元旦の未明に海岸でワカメを刈る神事が行われる
神社名となっている和布刈(めかり)とは「ワカメを刈る」の意であり、今も旧暦元旦の未明に海岸でワカメを刈る神事が行われる

 ◆ 和布刈(めかり)神社の灯籠は風化されてぼろぼろ
和布刈(めかり)神社の灯籠は風化されてぼろぼろ
 ◆ 風に含まれる塩により激しく風化されるらしい
風に含まれる塩により激しく風化されるらしい

 ◆ 境内から見る関門海峡。別名 早鞆の瀬戸(はやとものせと)
境内から見る関門海峡。別名 早鞆の瀬戸(はやとものせと)
 

 ◆ 壇ノ浦の戦いの時に安徳天皇が入水した海
壇ノ浦の戦いの時に安徳天皇が入水した海
 ◆ 対岸に見えるのは山口県下関市の「火の山」
対岸に見えるのは山口県下関市の「火の山」
 ◆ 周辺には太公望が多い(後方は門司埼燈台)
周辺には太公望が多い(後方は門司埼燈台)

 ◆ 和布刈神社境内にある早鞆稲荷
和布刈神社境内にある早鞆稲荷
 ◆ 早鞆稲荷の社殿
早鞆稲荷の社殿

 ◆ 恵美須神社というのもあるが
恵美須神社というのもあるが
 ◆ 社殿の中にはなにも無い
社殿の中にはなにも無い

◆ 左から松本清張文学碑、猿田彦大神、高浜虚子の句碑
石碑がいろいろある(左は松本清張文学碑、中央は猿田彦大神の碑、右は高浜虚子の句碑)
 ◆ 松本清張文学碑
松本清張文学碑もある(小説「時間の習俗」で和布刈神事の事が出てくるようだ)

 ◆ 和布刈砲台跡の碑もあった
日清戦争後の1895(明治28)年に完成した和布刈砲台跡の碑もある(明治末までには廃止された)
 ◆ 門司埼燈台辺りが九州最北端
近くの門司埼燈台辺りが九州最北端
 ◆ 動画案内(詳細版 約3分)
和布刈神社の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから


 ◆ 旧暦の元旦にワカメを刈り取って神前に供える和布刈(めかり)神事が行われる
旧暦の元旦にワカメを刈り取って神前に供え、航海安全や豊漁を祈る「和布刈(めかり)神事」が行われる


■■■■■ 和布刈公園と和布刈神社 関連のページ ■■■■■ 

和布刈公園と和布刈神社
・ 和布刈神社
和布刈神事




[ 北九州市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県北九州市 特産品 返礼品 ]





《北九州市周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


下関市六連島しものせき海峡まつり関門海峡海峡花火大会関門橋巌流島 和布刈公園と和布刈神社(和布刈神社)和布刈神事 レトロの街門司港JR門司港駅九州鉄道記念館 白野江植物公園部埼(へさき)灯台手向山公園メモリアルパーク 福聚(ふくじゅ)寺森鴎外旧居小倉駅 リバーウォーク北九州八坂神社 小倉城到津の森公園旧松本邸 夜宮公園夜宮の大珪化木市立美術館 高炉台公園いのちのたび博物館 スペースワールド帆柱自然公園河内貯水池南河内橋河内温泉九州民芸村三岳梅林公園若戸大橋高塔山若松レトロ建造物 ひびき茜ラインのコスモス 響灘緑地グリーンパーク若松北海岸 夏井ケ浜のハマユウ芦屋エアフェスタ芦屋 遠賀川河川敷公園JR折尾駅 吉祥寺のフジ筑前中間川まつり市立交通科学館春吉眼鏡橋菅生の滝鱒渕ダム 平尾台新北九州空港 大内花庭園 福智山ろく花公園 直方チューリップフェア直方駅直方レトロ直方山笠のおがた夏まつり直方須賀神社御神幸大祭永谷の盆綱馬島藍ノ島小倉祇園太鼓わっしょい百万夏祭り黒崎祇園山笠戸畑祇園山笠小倉イルミネーション門司港レトロ・イルミネーション

宗像周辺 筑豊周辺 中津周辺 福岡周辺 秋月 朝倉周辺 日田周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

和布刈神社周辺マップ(Google Map) 地図の中央 '+' あたりが「和布刈神社」の位置です。
和布刈神社の公式ホームページ
門司港レトロ倶楽部のホームページ
北九州市の公式ホームページ
財団法人北九州観光コンベンション協会のホームページ
関門海峡Navi
  *インフォメーション
  ■国民宿舎めかり山荘 093-321-5538
  ■北九州市観光課   093-582-2054
  ■北九州市観光協会  093-541-4151
  ■和布刈神社     093-321-0749
  *和布刈神社までのアクセス
  ■JR門司港駅から西鉄バス「和布刈」行きで14分、「和布刈神社前」下車すぐ
  ■JR門司港駅からタクシーで約1000円くらい(2キロ程度)
 [ 地図情報 ]

レトロの街門司港へ戻る
関門橋へ戻る
北九州マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.20120126
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-02390101
Counter