福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
和布刈神事 (めかりしんじ) 2011

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県北九州市門司区大字門司3492
< 北九州周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 和布刈(めかり)神事祭 ◆◆◆◆◆

 和布刈神事(めかりしんじ)は旧暦の元日にあたる日の早朝に、和布刈神社の神殿の前の干潮の海で 三人の神職が松明(たいまつ)の明りを頼りにワカメを刈り採って、神前に供え一年の平穏と海の安全と豊漁を願う神事です。
和銅3年(710年)に和布刈神事(めかりしんじ)で刈り取ったワカメを朝廷に献上したとの記録があるそうだから、奈良時代から行われていた事になります。 約1300年続くとされる伝統行事で、福岡県無形民俗文化財に指定されています。

 和布刈神事は毎年冬至の日(2010年は12月22日)に和布(わかめ)繁茂の祈念祭をもって始まり、 旧暦十二月一日には松明を作り奉仕の神職は一週間前から別火(べっか)に入り潔斎(けっさい)を行うそうだ。
和布刈神事はワカメを刈りが行われる旧暦の元日の約1カ月半前から始まっているんですね。 まあ、ここまでは一般の人はあまり目にする事はなく密かに行われます。
 一般的に言われる和布刈神事は旧暦の元日にあたる日の早朝に、和布刈神社の神殿の前の干潮の海でワカメを刈り採って、神前に供える行事を言います。

 和布刈神事そのものも戦前までは「神事を見ると目がつぶれる」といわれ、拝観する人はいなかったらしい。戦後から神事の見学が解禁され多くの人が見学するようになったのは戦後の昭和30年頃からです。
境内に文学碑のある松本清張が昭和36〜37年にかけて雑誌「旅」に連載した小説「時間の習俗」で和布刈神事が冒頭に登場します。 内容は神奈川県の相模湖畔での殺人事件の容疑者は殺害の数時間後、遠く九州の和布刈(めかり)神社で行われた新年の和布刈神事を見物しカメラに収めていたというアリバイがある・・・・という内容の推理小説です。
この頃から全国的に知られる神事になったようです。

《言葉の意味》
・別火(べっか)
神職などが日常用いる火による穢(けが)れを忌んで、神事・祭事に際して炊事の火を別にすること。また、服喪にある者などが穢れを他にうつさないように炊事の火を別にすること。

・潔斎(けっさい)
法会・写経・神事などの前に、酒肉の飲食その他の行為を慎み、沐浴(もくよく)などして心身を清めること。

和布刈神事 動画案内(詳細 約7分)  横代湯立神楽 動画動画案内(詳細 約9分)

 
 


 ◆ 【21:00頃】 和布刈神社の入口。 まだ見学者は少ない
【21:00頃】 和布刈神社の入口。 まだ見学者は少ない


 ◆ 23時頃より焚火がたかれる
23時頃より焚火がたかれる

 見学者が多くなるのは23時頃からです。23時頃に境内で焚火(たきび)が焚かれます。この火でワカメ刈りの時の松明(たいまつ)点火しますから、四手(しで)で囲まれていますから、ただの焚火ではないようです。 御神火というのでしょうか? なにはともあれ寒い時の焚火はありがたいですね。見学者は焚火をかこみ暖をとります。

◆23時40分頃から境内で横代湯立神楽(よこしろゆたてかぐら)が奉納 されます。
横代湯立神楽は江戸時代の始めの元和3年(1617)の創始と伝えられており福岡県指定無形民族文化財に指定されています。
始めは面を付けずに舞いますが、途中から面を付けた舞になり、1人から4人と人数も増えていきます。なかなか迫力のある神楽です。詳しくは動画をご覧ください。

 神楽が2時20分頃に終わると、いよいよ和布刈神事のクライマックスであるワカメ刈りの神事が行われます。

◆3時頃に3人の神官が拝殿に参拝し、大松明(おおたいまつ)に点火します。 そして、烏帽子(えぼし)と狩衣(かりぎぬ)、白足袋を身に着けた3人の神職が、神社の前の海に降り、たいまつの明かりを頼りに冷たい海水に膝(ひざ)まで漬かりワカメを鎌で刈り取ります。
海岸にいる時間は約20分程度です。
写真を撮るのに一番良い場所は、海岸に降りる石段の両側です。どちらかと言うと海に向かって右が良い。右側6人分、左側3人分くらいが良い場所です。良い場所を確保するには21時頃までに行き三脚を立てて場所を確保する必要があります。

◆3時27分頃に刈りとったワカメを拝殿に供え祭典が行われ、3時40分頃に祭りは終了します(実際にはこの後、祭り関係者だけで「直会」があるいらしい)

 ◆ これは神楽で使う天の岩戸
これは神楽で使う天の岩戸
 ◆ 23時40分ころより横代湯立神楽が奉納される
23時40分ころより横代湯立神楽(よこしろゆたてかぐら)が奉納される。 御福の舞(みふくのまい)

 ◆ 御先(みさき)の舞
御先(みさき)の舞
 ◆ 御先の舞で初めて面を被った舞になる
御先の舞で初めて面を被った舞になる

 ◆ 福岡県指定無形民族文化財に指定されている横代湯立神楽(よこしろゆたてかぐら)
福岡県指定無形民族文化財に指定されている横代湯立神楽(よこしろゆたてかぐら)

 ◆ 横代湯立神楽(よこしろゆたてかぐら)は元和3年(1617)の創始と伝えられている
横代湯立神楽(よこしろゆたてかぐら)は元和3年(1617)の創始と伝えられている

 ◆ 後半になるとだんだん人数が増えてくる。 四つ鬼の舞(よつおにのまい)
後半になるとだんだん人数が増えてくる。 四つ鬼の舞(よつおにのまい)

 ◆ 天の岩戸開き(あめのいわとびらき)。 鈿女命(うずめのみこと)が岩戸の前で舞う
天の岩戸開き(あめのいわとびらき)。 鈿女命(うずめのみこと)が岩戸の前で舞う

 ◆ 手力雄命(たじからおのみこと)が岩戸を開く
手力雄命(たじからおのみこと)が岩戸を開く




 ◆ 【2:44頃】 先遣隊が海岸を清めるのかな?
【2:44頃】 先遣隊が海岸を清めるのかな?
 ◆ 【3:00頃】3人の神官が拝殿に参拝する
【3:00頃】3人の神官が拝殿に参拝する
 ◆ お祓い(おはらい)を受ける
お祓い(おはらい)を受ける

 ◆ 拝殿前の大きな松明(たいまつ)を持ちだす
拝殿前の大きな松明(たいまつ)を持ちだす
 ◆ 松明(たいまつ)を持って点火に向かう
松明(たいまつ)を持って点火に向かい

 ◆ 【03:00頃】 松明(たいまつ)に点火
【03:00頃】 松明(たいまつ)に点火
◆ 【03:04頃】 火のついた松明(たいまつ)を持ち海岸へ
【03:04頃】 火のついた松明(たいまつ)を持ち海岸へ

 ◆ 3人の神職が海に降りて行く
3人の神職が海に降りて行く
 ◆ 松明(たいまつ)の灯りはけっこう明るい
松明(たいまつ)の灯りはけっこう明るい

 ◆ 今回は撮影場所が悪かった。 灯籠(とうろう)が邪魔になる・・・・・
今回は撮影場所が悪かった。 灯籠(とうろう)が邪魔になる・・・・・

 ◆ 良いシャッターチャンスがなかなか無い (良い写真を撮るのは難しい)
良いシャッターチャンスがなかなか無い (良い写真を撮るのは難しい)

 ◆ 3人がばらばらなので写真としては絵にならない
3人がばらばらなので写真としては絵にならない

 ◆ 松明(たいまつ)が灯籠(とうろう)の影から、なかなか出てこない・・・・そうこうしていたら終わった
松明(たいまつ)が灯籠(とうろう)の影から、なかなか出てこない・・・・そうこうしていたら終わった

 ◆ 【03:27頃】採ったワカメを神官に渡す
【03:27頃】採ったワカメを神官に渡す
 ◆ 神前に供えられた和布(ワカメ)
神前に供えられた和布(ワカメ)

 ◆ 【2:30頃】 祭典が行われる
【2:29頃】 祭典が行われる
 ◆ 3時32分頃なのに多くの人が残っている
3時32分頃なのに多くの人が残っている

 ◆ 【03:40頃】 全て終了する
【03:40頃】 全て終了する
 ◆ 和布刈神事動画(詳細版 約7分)
和布刈神事の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから
◆ 横代湯立神楽動画(詳細 約9分)
横代湯立神楽の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから


  和布刈神事トップへ戻る


■■■■■ 和布刈公園と和布刈神社 関連のページ ■■■■■ 

和布刈公園と和布刈神社
和布刈神社
和布刈神事(トップ)




[ 北九州市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県北九州市 特産品 返礼品 ]





《北九州市周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


下関市六連島しものせき海峡まつり関門海峡海峡花火大会関門橋巌流島和布刈公園と和布刈神社 ★和布刈神事 レトロの街門司港JR門司港駅九州鉄道記念館 白野江植物公園部埼(へさき)灯台手向山公園メモリアルパーク 福聚(ふくじゅ)寺森鴎外旧居小倉駅 リバーウォーク北九州八坂神社 小倉城到津の森公園旧松本邸 夜宮公園夜宮の大珪化木市立美術館 高炉台公園いのちのたび博物館 スペースワールド帆柱自然公園河内貯水池南河内橋河内温泉九州民芸村三岳梅林公園若戸大橋高塔山若松レトロ建造物 ひびき茜ラインのコスモス 響灘緑地グリーンパーク若松北海岸 夏井ケ浜のハマユウ芦屋エアフェスタ芦屋 遠賀川河川敷公園JR折尾駅 吉祥寺のフジ筑前中間川まつり市立交通科学館春吉眼鏡橋菅生の滝鱒渕ダム 平尾台新北九州空港 大内花庭園 福智山ろく花公園 直方チューリップフェア直方駅直方レトロ直方山笠のおがた夏まつり直方須賀神社御神幸大祭永谷の盆綱馬島藍ノ島小倉祇園太鼓わっしょい百万夏祭り黒崎祇園山笠戸畑祇園山笠小倉イルミネーション門司港レトロ・イルミネーション

宗像周辺 筑豊周辺 中津周辺 福岡周辺 秋月 朝倉周辺 日田周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

和布刈神社周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが「和布刈神社」の位置です。
和布刈神社の公式ホームページ
門司港レトロ倶楽部のホームページ
北九州市の公式ホームページ
財団法人北九州観光コンベンション協会のホームページ
関門海峡Navi
  *インフォメーション
  ■国民宿舎めかり山荘 093-321-5538
  ■北九州市観光課   093-582-2054
  ■北九州市観光協会  093-541-4151
  ■和布刈神社     093-321-0749
  *和布刈神社までのアクセス
  ■JR門司港駅から西鉄バス「和布刈」行きで14分、「和布刈神社前」下車すぐ
  ■JR門司港駅からタクシーで約1000円くらい(2キロ程度)
 [ 地図情報 ]

レトロの街門司港へ戻る
北九州マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2012 203
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-02400102
Counter