九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
浅藻(あざも)地区

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

長崎県対馬市厳原町浅藻
< 対馬観光マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 浅藻地区(あざもちく) ◆◆◆◆◆

 対馬島の最南端の集落は地図で見ると豆酘(つつ)ではなく、この浅藻(あざも)になりますね。そして最南端の地はここから突き出している神崎(こうざき)の先端部になります。
この浅藻(あざも)は明治9年頃より山口県大島郡久賀町(現在は大島郡周防大島町久賀)の漁民が移り住んで開拓した集落です。
その開拓には大変な苦労があったようで、その話は『忘れられた日本人』(岩波文庫)に登場する梶田富五郎翁に詳しく書かれています。

 
 


 ◆ 対馬島の最南端の集落である浅藻(あざも)地区
対馬島の最南端の集落である浅藻(あざも)地区


 ◆ 浅藻湾と浅藻の集落
浅藻湾と浅藻の集落

 平成11年度まで浅藻小学校があった場所が今は浅藻公園になっており、そこに浅藻開港之碑が建っています。字が読みづらいのですが、たしかに「山口県大島郡久賀町」という字が見えます。 そして久賀町から来た人々が建てたという浅藻神社には浅藻開拓の父・五島新助の顕彰碑などがあります。 現在(2008年のデータ)の浅藻の世帯数は100世帯、人口181人になっています。1世帯平均も1.8人と2人以下ですから、そうとう高齢化が進んでいるようです。

 地元の人の話では明治から大正の頃には、ここは大いに栄えていたようです。港は船でいっぱいになり、遊郭が5軒もあったそうです。 遊郭が5軒もあり繁盛していたとは、そうとう栄えていた証ですね。
なぜ、豆酘(つつ)でなくて、ここが栄えていたのか訊いてみたら、 豆酘(つつ)は湾が大きくコンクリートの波止ができる前は、船泊まりが良くなかった、港ととしてはここの方が良かったので、ここが繁盛した。という話でした。なるほどと思ったしだいです。

 ◆ 赤屋根の後ろの家も相当 古いらしい
赤屋根の後ろの家も相当 古いらしい(旅館跡らしい?)
 ◆ 港のそばにある赤レンガの建物
港のそばにある赤レンガの建物(魚問屋の納屋跡だったらしい?)

◆ 浅藻(あざも)漁港のパノラマ写真
浅藻(あざも)漁港のパノラマ写真

 ◆ 対馬最南端の地 神崎(こうざき)半島
対馬最南端の地 神崎(こうざき)半島
 ◆ この大岩の下にはすばらしい蘭(らん)があるらしい
この大岩の下にはオオバフウラン、ケッコクなどすばらしい蘭(らん)があるらしい。

 ◆ 山口県の久賀町から来た人々が建てた浅藻神社
山口県の久賀町から来た人々が建てた浅藻神社
 ◆ 浅藻神社の社殿 ※右に馬の絵のある石碑がある
浅藻神社の社殿 ※右に馬の絵のある石碑がある。元々は青銅製の朝日丸という馬があったが戦争で供出したので石の碑になったようだ

 ◆ 3社が併記されている鳥居
3社が併記されている浅藻神社の鳥居。八幡宮、金比羅宮、多久頭魂神社
 ◆ 市丸馬太郎 顕彰碑
検索エンジン最適化SEO
◆ 浅藻開拓の父・五島新助の顕彰碑
浅藻開拓の父・五島新助の顕彰碑

 ◆ 平成11年度まで小学校があった場所。今は浅藻公園
平成11年度まで浅藻小学校があった場所が今は浅藻公園になっている
 ◆ 浅藻公園にある浅藻開港之碑  ※カーソルON!
浅藻小学校跡地(浅藻公園)にある浅藻開港之碑
 ◆ 浅藻公園そばに郵便局がある
浅藻小学校跡地(浅藻公園)そばに郵便局がある

 ◆ 浅藻隧道、1938年(昭和13年)竣工
浅藻隧道、1938年(昭和13年)竣工
 ◆ 浅藻出身の大女優 津島恵子さんと佐田啓二さん
浅藻出身の大女優 津島恵子さんと佐田啓二さん

 ◆ 湾の奥にアオサの養殖場がある
湾の奥にアオサの養殖場がある
 ◆ 浅藻地区の動画案内
浅藻地区の動画案内
 ◆ 厳原隧道群の動画案内
厳原隧道群の動画案内



《 追加説明》

「たんばな」という祭
 出身地である山口県大島郡久賀町では、今も「たんばな」という山車(だし)を引いて拍子に合わせて足を上げるようにして踊る祭りが行われているそうです。 実はここ浅藻(あざも)でも昔は行われていたそうですが、いつのまにか廃れてしまったようです。
この「たんばな」という踊りと祭りを復活させようと、山口県大島郡久賀町に問い合わせて、ビデオテープを送ってもらい、再興しようとしましたが、その年に集落で不幸があり、結局、祭りは行われなかったそうです。
それから、うやむやになったそうです(地元の人の話より)・・・・・なんとか再興してください。

浅藻隧道(あざもずいどう)…厳原隧道群(厳原トンネル群)
 県道24号線にある浅藻隧道(あざもずいどう)は1938年(昭和13年)に完成したトンネルで軍事施設(主に砲台)の建設や物資の運搬のために陸軍が建設したものです。
この近辺には安神隧道(1939年完成)、久和隧道(1942年完成)などのトンネル群があり、いずれもトンネルの坑口は、「笠石に大きくて粗なデンティル風模様のついた統一的なデザイン」で優雅です。 これらの隧道は日本の近代土木遺産となっています。

大女優 津島恵子さん
 津島恵子さんは1926年2月7日にここ浅藻で生まれ、本名を森(旧姓・倉成)直子といいます。 東洋音楽学校(現東京音楽大学)を中退し1947年に松竹映画『安城家の舞踏会』でデビュー。以来、日本を代表する女優として数々の映画・舞台に出演した大女優です。
どのくらい大女優だったかは雑誌「映画ファン」の表紙を飾った回数で分かります。昭和26年〜29年の「映画ファン」の表紙がこのサイトにあります。
津島恵子さんは4回、原節子さん5回、高峰三枝子さん2回、山口淑子さん2回・・・ですから、当時の日本を代表する大女優だったことは間違いないですね。ちなみに黒沢監督の『七人の侍』にも出演していたそうです。うーん、これは知らなかった。 対馬(つしま)出身なので芸名を津島という名前にしたと推測します。
余談ですが、1955年(昭和30年)に対馬に里帰りしたときには厳原港に大女優を一目見ようと約4000人集まったそうです。現在 健在なら83歳です。(2009年時点)  大女優 津島恵子さんも小さい頃には今は廃校になり跡地が公園になっている浅藻小学校で学んだかと思うと感概無量ですね。

神崎(こうざき)灯台
 対馬最南端の地である神崎(こうざき)の先端に神崎灯台があります。そこに歩いて行こうと思い、浅藻隧道(あざもずいどう)の出口に車を停めて行きました。最初は道もまあまあ良い道でしたが、途中から道が無くなります。
まあ、それでも細長い半島なので、半島の先を目指して行けばなとかなると甘く考えていたのです。
途中まではどなたかが付けた赤いリボンを頼りに行きましたが、途中でリボンを見失い、さまよう事4時間、とうとう辿り着けませんでした。私のビデオカメラは最新式でGPSも付いていますが、木立の中では役立たずでした。
そして帰りの道も迷ってばかりで、やっとの思いで浅藻湾の奥の集落に着くことができました。しかし、ここで車を置いているトンネルまでの道を尋ねたら歩いて1時間はかかるとのこと・・・うひゃー、また1時間歩くのか・・・と思いがっくりしていたら、 その人が「待ってなさい車で送って行こう」と言って家まで帰り軽四のトラックを持ってきてくれたのです。「地獄で仏」とはこのことですね。助かりました。おじさんありがとうございました。 別れ際にこれでも食べなさい。と言ってミカンまでいただきました。疲れ切った体にミカンは最高においしく生き返りました。感謝!感謝! です。対馬の人は優しい人ばかりです。


[ 対馬市の魅力が満載♪ ふるさと納税 長崎県対馬市 特産品 返礼品 ]




《対馬案内》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


-----【名所旧跡】------------------------------------------------
厳原港八幡宮神社県立対馬歴史民俗資料館厳原郷土資料館厳原武家屋敷跡 万松院/金石城跡お船江跡 上見坂公園 豆酘 鮎もどし自然公園 椎根の石屋根小茂田浜神社阿連の洞門金田城跡鋸割岩根緒の三島 真珠の湯温泉対馬空港大船越瀬戸万関橋 あそうベイパーク住吉神社/鴨居瀬烏帽子岳展望台神話の里自然公園 和多都美神社綱島の夕陽 峰温泉ほたるの湯 海神神社御前浜園地青海の里女連の立岩琴の大イチョウ舟志森林公園オメガ公園朝日山古墳鳴滝比田勝港漣痕と洗濯岩 棹崎公園異国の見える丘千俵蒔山西津屋立石 上対馬温泉渚の湯豊砲台跡 韓国展望所 鰐浦のヒトツバタゴ
尾浦海水浴場安神海水浴場小茂田浜海水浴場美津島町海水浴場/対馬グリーンパーク茂木浜海水浴場 三宇田海水浴場湊浜海水浴場井口浜海水浴場
-----【地区風景】------------------------------------------------
・浅藻 安神久和 内院 内山峠久根田舎赤島水崎小船越佐賀志多賀小鹿芦見 木坂御園/越高志多留田ノ浜佐護湊浜久須 佐須奈西泊

壱岐 福岡周辺 対馬の交通(長崎県)













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

浅藻地区周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが “浅藻漁港” の位置です。
対馬市公式サイト
対馬観光物産協会のホームページ  … 対馬の観光案内などいろいろ
ながさき旅ネット (長崎県観光連盟)
しまの交通  … 対馬への交通全般の案内あり(長崎県地域振興部地域政策課)
九州郵船公式サイト  … 九州郵船のフェリーやジェットフォイルの運航時刻など
対馬空港公式サイト  … 対馬空港のフライト情報など

  *インフォメーション
  ■対馬市役所     0920-53-6111(代表)
  ■対馬観光物産協会  0920-52-1566
  ■九州郵船対馬支店  0920-52-0001
  ■対馬空港      0920-54-3396
  *アクセス
  ■浅藻まで対馬厳原港から約24Km→車で約46分
  ■浅藻まで対馬空港から約35Km→車で約1時間
 [ 地図情報 ]

対馬観光マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2009 702
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040144-08860101
Counter