道の駅 たちばな

福岡県八女市立花町下辺春315番地1 (TEL 0943-37-1711)

筑後マップ 福岡探検 トップ










九州観光

HomePage  
 ◆ 「道の駅たちばな」は国道3号の福岡県の南玄関口に位置する八女市立花町にある
「道の駅たちばな」は国道3号の福岡県の南玄関口に位置する八女市立花町にある
 


 「道の駅たちばな」は国道3号線の福岡県の南玄関口に位置する自然豊かな緑に囲まれた場所にあります。 この八女市立花町はミカン、キウイ等の果樹栽培が盛んな町で、道の駅でもキウイやミカン、タケノコ、野菜など多くの農産物が 販売されています。
また、レストランでは、地元の新鮮な食材を使用した田舎料理が食べられ、 情報コーナーでは道路情報および近隣の「道の駅」情報、気象情報、観光情報が取得でき、周辺には芝生広場があります。 休憩所・情報室と身障者用があるトイレは24時間利用することができるのも嬉しい!

 この八女市立花町の山々を見ると竹林が多いですね。道の駅の裏山も竹林になっています。立花町は日本一のタケノコの産地でもあります。
道の駅でも竹関係の物がいろいろ売られています。レストランでも「竹ん子カレー」があり、農産物等直売所では竹炭を田んぼにまいて育てた「竹炭米」や 最近売り出した「竹の雫(しずく)」という焼酎もありました。この「竹の雫」は孟宗竹の若竹を使用して造った竹焼酎で、やわらかい飲み口でフレッシュな竹の香りが特徴らしいです。
そして外には「竹炭の雫(しずく)」という泉があります。これは地下100mから汲み上げた水を高温で焼かれた竹炭で浄化した水です。
竹炭には多くのミネラルが含まれており、竹炭で浄化した水にもミネラルが溶け出し、水の臭みをとり、うま味も出してくれるらしいのです。 実際に飲んでみると、スッキリした美味しい水でした。ペットボトルに入れて車の中でも飲みましたが下手な麦茶より美味しかったです。

また、この「竹炭水」を利用して「足水」というのもあります。ミネラル分の多い「竹炭水」に浸かると足がスッキリするらしいのだ。 靴下を脱ぐのが面倒なので入らなかったのですが、夏は冷たくて気持ち良さそうです。(秋の終わりから冬場は水を溜めていません)


 ◆ 24時間使用できる休憩所と情報室
24時間使用できる休憩所と情報室

◆ 物産館
物産館

◆ 野菜もいっぱい
野菜もいっぱい

◆ ブドウやナシもあった
ブドウやナシもあった

◆ 売り出し中の焼酎(竹の雫)
売り出し中の焼酎(竹の雫)

◆ 人気のファーストフードの店
人気のファーストフードの店もある

◆ 竹炭の雫(しずく)
竹炭の雫(しずく)

 ◆ 足湯でなく足水がある
足湯でなく足水というのがある

◆ 道の駅たちばな (3分57秒)
道の駅たちばなの案内(動画)
 ※ YouTube (HD画質)はこちら
 



場所(マピオン)
 …地図中央 "+" あたりが道の駅「たちばな」です。

道の駅「たちばな」 TEL:0943-37-1711

八女市       TEL:0943-23-1111


      [ 地図情報 ]



【周辺の見所】  …花の名所


鳥栖プレミアムアウトレットJR鳥栖駅鳥栖スタジアム吉野ヶ里遺跡天建寺橋と六五郎橋上陽町の石橋朧大橋耳納大橋星野村霊巖寺 黒木の大ふじ グリーンピア八女 日向神峡と矢部村の名所八女津媛神社の浮立 八女八女福島燈籠人形新矢部川橋 谷川梅林と円福寺のビャクシン ・道の駅たちばな 船小屋温泉船小屋温泉大橋新船小屋温泉清水寺道の駅みやま道の駅おおき 筑後川昇開橋新田大橋大川 中山の大ふじ 柳川矢部川大橋道の駅「おおむた」大牟田早鐘眼鏡橋 普光寺臥龍梅 定林寺のアジサイ大牟田大蛇山旧万田坑荒尾競馬場岩本橋

筑後周辺トップ 福岡市周辺 秋月地区 久留米周辺 佐賀周辺












企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2010 921
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web よかとこBY

画面番号:H040242-06160101 Counter