福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
清水寺 ( きよみずでら )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県みやま市瀬高町本吉
< 柳川&筑後周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 ◆ りっぱな清水寺山門 (延享2年 (1745) 建立)
清水寺山門は延享2年 (1745) 建立されたもので風格がある


 ◆ 三重塔(天保7年 (1836) に建立)
清水寺にある三重塔


 玩具「きじ車」は1羽のきじが最澄を道案内し、この山に分け登り、苔むしたねむの木の霊木を発見した由来にも とずき作られているものです。


 ◆きじ車
清水寺の名産品「きじ車」

 清水寺は9世紀に唐から帰朝した伝教大師(最澄)が清水山に立ち上がる霊気を感じてここに寺を開いたと云われています。
参道を登るとりっぱな山門があり入母屋2層の姿がこの寺の格式の高さを現しています。 本殿の右上には三重塔があり、もともとは天保7年(1836)に建立されたもので(昭和41年に全面補修され新しくなった) 全体にずんぐりしたボリュウム感のある造りになっています。
参道途中には九州でも数ヶ所しかない名勝と言われている本坊庭園があります。
ほかに、記念館もあり付近の遺跡からの出土品の展示をしています。この地方の歴史の古さや耶馬台国瀬高説を感じさせる 資料がたくさんあります。
なお、九州には三重の塔が4塔あり、この清水寺と 長崎県平戸市の最教寺、 大分県臼杵市の龍原寺(りゅうげんじ)、 、福岡県みやこ町の豊前国分寺跡にあります。

 ◆ 本吉(もとよし)山清水寺本堂
本吉(もとよし)山清水寺本堂



清水寺本坊庭園

 清水寺本坊庭園は造られた年代や造った人の名前はよく分かっていないが、 寺の歴史や庭園の在り方から考えて室町時代の終わりごろに造られたものと推測されています。作者は雪舟ではないかと言う説も あるが定かでないようです。


 ◆ 九州でも数ヶ所しかない名勝と言われている清水寺本坊庭園
九州でも数ヶ所しかない名勝と言われている清水寺本坊庭園

 本坊庭園入口の左にある魔羅観音(まらかんのん)は別名「子授観音」と言い、 五穀豊穣、子孫繁栄、家庭円満、商売繁盛、無病息災と 非常に欲張った願いをかなえてくれる有り難い観音様です。

 観音像は「ねむ」の木で作られた男性根が女性器を形作った台座に安置されています。

 ◆ 魔羅観音(まらかんのん)
清水寺にある魔羅観音(まらかんのん)
 ◆ 五百羅漢
清水寺にある五百羅漢


[ みやま市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県みやま市 特産品 返礼品 ]




《柳川・筑後周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


鳥栖プレミアムアウトレットJR鳥栖駅鳥栖スタジアム吉野ヶ里遺跡天建寺橋と六五郎橋上陽町の石橋朧大橋耳納大橋星野村霊巖寺 黒木の大ふじ グリーンピア八女 日向神峡と矢部村の名所八女津媛神社の浮立 八女八女福島燈籠人形新矢部川橋 谷川梅林と円福寺のビャクシン道の駅たちばな 船小屋温泉船小屋温泉大橋新船小屋温泉 ・清水寺道の駅みやま道の駅おおき 筑後川昇開橋新田大橋大川 中山の大ふじ 柳川矢部川大橋道の駅「おおむた」大牟田早鐘眼鏡橋 普光寺臥龍梅 定林寺のアジサイ大牟田大蛇山旧万田坑荒尾競馬場岩本橋

福岡市周辺 秋月地区 久留米周辺 佐賀周辺 熊本県北部 |













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

清水寺周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが “清水寺” の位置です。
清水寺の公式ホームページ
みやま市の公式ホームページ
  *インフォメーション
    ■みやま市役所       0944-63-6111
    ■筑後地区観光情報センター 0942-33-6044
 [ 地図情報 ]

柳川&筑後周辺マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2002 226
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:G040242-06030101
Counter