福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
大牟田夏まつり 「大蛇山」

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県大牟田市大正町通り「おまつり広場」
< 柳川&筑後周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 大牟田夏まつり「大蛇山」 ◆◆◆◆◆

 毎年7月の下旬に開催される大牟田夏まつり「大蛇山」は約40万人の観光客で賑わう大牟田地区最大の祭りです。
この祭りは1962年(昭和37年)に、それまで行われていた三池祇園「大蛇山」、港まつり、炭都まつりが融合され大牟田夏まつり「大蛇山」となったようです。

 なぜ大蛇なのかと言うと、三池地方に伝わる「ツガネと大蛇の物語」が関係しているようだ。これは蛇や龍を水の神の象徴とする水神信仰、 祭神を悪病よけや農業の神とする「祇園」、農業に関係するこれらの信仰が絡み合い、祇園のお祭りに大蛇が取り入れられ「大蛇山」ができたと考えられます。

 「大蛇山」の歴史は記録によれば1852年(嘉永5年)に三池祇園のお祭りで大蛇が登場したのが始まりのようで、そのしきたりは「往古より相変わらず・・・」といわれていますから、 はじまりはもっと古くお宮建造の1640年以降、1791年の間と考えられます。

 
 


 ◆ 大牟田大蛇山まつりは毎年7月下旬に福岡県大牟田市で行われる夏祭りで、毎年のべ40万人の観光客で賑わう
大牟田夏まつり「大蛇山」は毎年7月下旬に福岡県大牟田市で行われる夏祭りで、毎年のべ40万人の観光客で賑わう


 ◆ 大蛇の口に子供を入れて無病息災を願う「かませ」
本宮彌劔神社(ほんぐうやつるぎじんじゃ)の大蛇山。大蛇の口に子供を入れて無病息災を願う「かませ」

 三池には新町(旧三池藩)と本町(旧柳川藩)の祇園があり、祭りで張り合ったようです。「大蛇山」は三池祇園が最初に行いましたが、明治4年頃に現在の本町5丁目の祇園が 三池祇園の大蛇山に習い作り始め、大牟田の各区に広がり六山になりました。現在、大牟田では十数山が作製されています。

 伝統ある祇園六山の巡行は前日24日(土曜日)に行われました。写真は25日(日曜日)の大蛇山大集合パレードの写真です。祇園六山以外の大蛇山のパレードですが、 祇園六山の中の本宮彌劔神社(ほんぐうやつるぎじんじゃ)の大蛇山、大牟田神社第二区祇園(銀座住吉山)は出場していました。

 以前は、祭りが終わった後、大蛇山の取り崩しと目玉争奪戦が繰り広げられ、大蛇の左目を奪い合いました。 人々は壊れた大蛇の破片を軒先に飾り無病息災・家内安全のお守りにしました。
危険なために戦後禁止となり、現在では安全に配慮して、一部の地域で子供達による目玉とりが行われています。

●大蛇山まつりの日程・スケジュールなどは公式サイトでご確認ください。

 ◆ 太鼓競演会 25日(日曜日)16:00〜17:30
太鼓競演会 25日(日曜日)16:00〜17:30
 ◆ 太鼓に合わせて踊りもある
太鼓に合わせて踊りもある

 ◆ 炭坑節競演会 25日(日曜日)16:00〜17:20
炭坑節競演会 25日(日曜日)16:00〜17:20
 ◆ いろいろなストリートパフォーマーが見られて楽しい
大正町おまつり広場では、いろいろなストリートパフォーマーが見られて楽しい
 ◆ 炭坑節競演会で優勝したスピードスターの皆さん
炭坑節競演会で優勝したスピードスターの皆さん

 ◆ まつり会場の各所でパフォーマンスが演じられる
おおむた「大蛇山」まつり会場の各所でパフォーマンスが演じられる
 ◆ 大正橋の親柱には大蛇のモニュメント
大正橋の親柱には大蛇のモニュメント

 ◆ ちびっこ大蛇(17:00〜18:00)も結構迫力がある
ちびっこ大蛇・ちびっこみこし(17:00〜18:00)も結構迫力がある
 ◆ 山車の屋根も本格的な「ちびっこ大蛇」
山車の屋根も本格的な「ちびっこ大蛇」
 ◆ かわいい「ちびっこ大蛇」
かわいい「ちびっこ大蛇」

 ◆ ちびっこ達のパフォーマンスもある
ちびっこ達のパフォーマンスもある
 ◆ おそろいのバンダナがかわいい「はやめ大蛇」
おそろいのバンダナがかわいい「はやめ大蛇」

 ◆ 大蛇山大集合パレード(18:00〜21:30)
18:00〜21:30 大蛇山大集合パレード
 ◆ 煙を吐き、火を吹く大蛇は迫力満点
煙を吐き、火を吹く大蛇は迫力満点
 ◆ 女神輿(おんなみこし)女性達も踊りで参加
女神輿(おんなみこし)女性達も踊りで参加

 ◆ 凄まじい熱気があたりを埋め尽くす
凄まじい熱気があたりを埋め尽くす
 ◆ 舞台の上でも元気な踊り
舞台の上でも元気な踊り
 ◆ 踊り狂う大蛇山の引き手達と火を吹く大蛇山
踊り狂う大蛇山の引き手達と火を吹く大蛇山

 ◆ 鉦(かね)と太鼓を叩く子供達
鉦(かね)と太鼓を叩く子供達
 ◆ おそろいの衣装での子供達のパフォーマンス
おそろいの衣装での子供達のパフォーマンス




 ◆ 謎の玉を口の中に持つ祇園六山の中のひとつ、大牟田神社第二区祇園(銀座住吉山)の大蛇山
謎の玉を口の中に持つ祇園六山の中のひとつ、大牟田神社第二区祇園(銀座住吉山)の大蛇山

 ◆ 高さ6メートル、長さ10メートルもある大がかりな山車(だし)もあり、引き手も200人〜300人の大集団となる
高さ6メートル、長さ10メートルもある大がかりな山車(だし)もあり、引き手も200人〜300人の大集団となる

 ◆ 大蛇を飾り付けた山車(だし)に人が乗り、笛や太鼓、鐘の音とともに大量の花火・煙幕が使われ、大蛇も火を吹く
大蛇を飾り付けた山車(だし)に人が乗り、笛や太鼓、鐘の音とともに大量の花火・煙幕が使われ、大蛇も火を吹く

 ◆ 花火や煙幕は現代風であるが「大蛇山」は約350年前から続く歴史ある祭り
花火や煙幕は現代風であるが「大蛇山」は約350年前から続く歴史ある祭り

 ◆ まつり最終日25日(日曜日)の大蛇山集合パレードは男性も女性も子供達も参加する大牟田市民の祭りとなっている
おおむた「大蛇山」まつりの最終日25日(日曜日)の大蛇山集合パレードは男性も女性も子供達も参加する大牟田市民の祭りとなっている

 ◆ 山車(だし)の上で花火を掲げる男衆
山車(だし)の上で花火を掲げる男衆
 ◆ 浴衣(ゆかた)姿の女性は祭りらしくていいですね
浴衣(ゆかた)姿の女性は祭りらしくていいですね

 ◆ 祭りが終わると大蛇山は地元に帰る
祭りが終わると大蛇山は地元に帰る
◆ 一部の大蛇山は取り崩し目玉争奪戦が繰り広げられる
一部の大蛇山は取り崩し目玉争奪戦が繰り広げられる

 ◆ 子供達は我先に大蛇の左目を奪い合う
子供達は我先に大蛇の左目を奪い合う
 ◆ 山崩しでボロボロに崩れた大蛇山
山崩しでボロボロに崩れた大蛇山

 ◆ 大蛇の部品を手に満足げな子供達
大蛇の部品を手に満足げな子供達
 ◆ 角をゲットしてVサイン
角をゲットしてVサイン
 ◆ 大牟田夏まつり「大蛇山」の動画
大牟田夏まつり「大蛇山」の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから


[ 大牟田市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県大牟田市 特産品 返礼品 ]




《柳川・筑後周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


鳥栖プレミアムアウトレットJR鳥栖駅鳥栖スタジアム吉野ヶ里遺跡天建寺橋と六五郎橋上陽町の石橋朧大橋耳納大橋星野村霊巖寺 黒木の大ふじ グリーンピア八女 日向神峡と矢部村の名所八女津媛神社の浮立 八女八女福島燈籠人形新矢部川橋 谷川梅林と円福寺のビャクシン道の駅たちばな 船小屋温泉船小屋温泉大橋新船小屋温泉清水寺道の駅みやま道の駅おおき 筑後川昇開橋新田大橋大川 中山の大ふじ 柳川矢部川大橋道の駅「おおむた」大牟田 延命公園早鐘眼鏡橋 普光寺臥龍梅 定林寺のアジサイ ★大牟田大蛇山旧万田坑荒尾競馬場岩本橋

福岡市周辺 秋月地区 久留米周辺 佐賀周辺 熊本県北部 |













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

「おまつり広場」周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが “おまつり広場” の位置です。
おおむた『大蛇山』まつりの公式サイト
大牟田市の公式サイト
  *インフォメーション
  ■おおむた『大蛇山』まつり振興会 0944-43-5234
  ■大牟田市役所          0944-41-2222
  *アクセス
  ■JR大牟田駅から徒歩5分
 [ 地図情報 ]

柳川&筑後周辺マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2010 819
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-06200101
Counter