九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
旧千燈寺跡 ( 旧千灯寺跡 )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

大分県国東市国見町大字千燈
< 国東半島観光マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 ◆ 紅葉の中にたたずむ仁王像 ( クリック→正面からの仁王像 …少しピンボケ )
紅葉の中にたたずむ仁王像

 「西の高野山」と呼ばれていた旧千燈寺は国東六郷山の中核寺院の1つの大寺院でした。 旧千燈寺は奈良時代の8世紀に創建された中山本寺で国東六郷山を開いた仁聞(にんもん)菩薩が開基したとも言われており、仁聞菩薩の入寂の地とも言われています。
また、奥の院の西の五輪塔群は仁聞の墓と言われる1000基を超える五輪塔があります。



 平安末期に隆盛を極めた国東六郷山も16世紀の大友宗麟の時代に衰退していきました。
 筑前、豊前の守護大名であった大友宗麟は天正6年(1578)にキリシタンの洗礼を受け熱心なキリシタンになりました。 キリスト教は一神教であることもあって、調子にのった宗麟は国東の多くの寺々を焼討ちにし、ここにあった千燈寺も 本末寺院仏閣並びに寺領千石共没収され、寺も僧も離散し、このとき廃寺となりました。

 今残る旧千燈寺跡は明治の頃坊の1つが下山し、元の千燈寺境内に寺を建立し旧千燈寺跡を称したものです。 その旧千燈寺跡も今は建物は無く見事な石垣を積み上げた坊跡や石畳の参道、本堂跡の前には半肉彫りの仁王が立ち、 さらに奥には、講堂跡、奥の院や五輪塔群などが残っています。
 2002年11月15日に訪れたが、ここまで来る観光客はほとんど無く、紅葉の中に栄華をしのぶ阿吽(あうん)の仁王像が 寂しく建っていました。


 ◆ 慶應4年(1868)建造の石門
慶應4年(1868)建造の石門
 ◆ 西行返し(宝匡印塔など)
西行返し(宝匡印塔など)
 ◆ 野仏となった石仏
野仏となった石仏
 ◆ 石畳の道と石垣
石畳の道と石垣



用語解説

◆ 六郷山と六郷満山
 宇佐八幡信仰と新羅から入った仏教が融合した山岳信仰で奈良時代に始まった国東独特の宗教文化であり、 今の国東半島を中心とした国崎郡は、来縄・田染・伊美・国前・武蔵・安岐の六郷に分かれていたので六郷山と言われるようになった。
なお、法華経八巻二八品になぞらえて六郷山には二八ケ寺が建立され、これらの寺とその末寺を含めた六五ケ寺を「六郷満山」と言っている。 六郷山の二八ケ寺は学問場である本山8ケ寺、修練場の中山10ケ寺、布教場である末山10ケ寺に分けた独待の三山組織となっていた。

◆ 仁聞(にんもん)菩薩
 国東六郷山を開いたと言われる僧で国東の寺の多くには仁聞の開基とか仁聞が彫った仏像とか伝えられているものが多い。 仁聞(にんもん)菩薩については諸説があり定かでないが、宇佐八幡神の母菩薩−比口羊大神の仏教的表現ではないかと 言われており、実在しなかったという説もある。実際に六郷満山の寺々を開いたのは英彦山で修行を重ねた法蓮・華厳・躰能・覚満と いう四人の達識の僧侶たちであったといわれている。

◆ 入寂
 悟りの世界に「入る」という意味で「往生」と同意語で、お亡くなりになったということ。

◆ 西行返し
 旧千燈寺跡の入口ちかくにある名所で、西行法師が諸国廻遊の折、千燈寺の和尚と問答をしようとして、ここまで来た時、 小僧に出会い試しに問答をしたところ、小僧の返答が英知にとんでいたので、小僧でさえこれならとおそれをなして帰ったという場所。

◆ 国東塔
 鎌倉中期までは法華経が奉納され伽藍安穏などを祈念するため建立されたが、鎌倉末期より武士による国土安穏、 将軍家や一族の安泰祈願のため建立されるようになった。

◆ 宝匡印塔(ほうきょういんとう)
 元来は金銅製でその内部に宝匡印心呪経を収めたことから、その名の由来とされるが、納入物のいかんにかかわらず、 この塔形の名称となっている。鎌倉中期から石造の宝匡印塔となり形も整い美しくなった。




[ 国東市の魅力が満載♪ ふるさと納税 大分県国東市 特産品 返礼品 ]




《国東半島周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


海軍航空隊掩体壕群東光寺五百羅漢 宇佐風土記の丘 (大分県立歴史博物館) 宇佐神宮宇佐神宮夏越大祭呉橋鷹栖(たかす)観音鷹栖観音鬼会 昭和の町青宇田画像石元宮磨崖仏 富貴寺大門坊磨崖仏鍋山磨崖仏 真木大堂 熊野磨崖仏山香温泉 杵築住吉浜リゾートパークハーモニーランド日出町 魚見桜三浦梅園資料館瑠璃光寺大分空港小城観音道の駅「くにさき」安国寺弥生のムラ泉福寺成仏寺香々地別宮八幡社香々地長崎鼻姫島伊美別宮社道の駅「くにみ」 ・旧千燈寺跡岩戸寺文殊仙寺赤根温泉真玉温泉 両子寺並石ダムグリーンランド(こっとん村)大内岩屋観音堂長安寺川中不動 天念寺天念寺の修正鬼会天念寺無明橋無動寺夷耶馬と夷谷温泉霊仙寺・實相院・六所神社佐田京石道の駅「いんない」龍岩寺院内町の石橋 岳切渓谷楢本磨崖仏地獄極楽東椎屋の滝仙の岩福貴野の滝 アフリカンサファリ 宇佐のマチュピチュ 西椎屋の滝

別府周辺 大分市周辺 耶馬溪・中津周辺 くじゅう周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

旧千燈寺跡周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが旧千燈寺跡の位置です。
国東市の公式ホームページ
  *インフォメーション
  ■国東市役所   0978-72-1111(代)
  ■国見総合支所  0978-82-1111(代)
 [ 地図情報 ]

国東半島観光マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.20021120
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040146-05340101
Counter