九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
長崎唐人屋敷跡

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

長崎県長崎市館内町
< 長崎市マップ > < 長崎市周辺マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 旧唐人屋敷 (とうじんやしき) ◆◆◆◆◆

 江戸時代の初期 1635年(寛永12年)から幕府は鎖国政策を行い、オランダ(当初はポルトガル人)や中国との貿易は長崎だけで行うようになりなりました。 キリスト教の布教と植民地化を避けるためにオランダ人は出島に居住し、日本人の公用以外の出入りは原則禁止になっていました。
しかし、キリスト教でない中国人は長崎市内に住み比較的自由な生活をしていましたが、密貿易が後を絶たず、業を煮やした幕府は 1689年(元禄2年)に現在の館内町のほぼ全域を高い塀で囲み、その外に堀を設けた唐人屋敷を作り、市内の唐人を集め、居住させました。 唐人屋敷も出島と同じように日本人の出入りは原則禁止となりました。これが今の唐人屋敷跡です。

 
 


 ◆ 旧唐人屋敷の入口
旧唐人屋敷の入口


 ◆ 長崎ランタンフェスティバルのイベント媽祖(まそ)行列
長崎ランタンフェスティバルのメーンイベントの一つである媽祖(まそ)行列

 江戸時代の唐人屋敷の内部には、長屋数十棟が建ち並んでいたといわれ、一度に2,000人前後の収容能力があったようです。 その後1784年(天明4年)に大火があり、ほとんど全焼しました。

 明治維新後、唐人屋敷は廃止され在留中国人は港に近い新地蔵所跡地に移り住み、長崎独特の中国人街を作ってきたのが、今の長崎新地中華街です。

 今の唐人屋敷跡には、明治期に修復改装された土神堂(どじんどう)、観音堂(かんのんどう)、天后堂(てんこうどう)の3堂の遺跡と、 明治元年(1868)に福建省泉州出身者の手によって建てられた旧ハビン会所、その後 明治30年(1897)に改装、改称された福建会館があります。

 唐人屋敷跡のお堂を巡ると赤いローソクがたくさん供えられています。これは『ローソク祈願四堂巡り』と言って、ローソクの4本セットを買い、 それぞれのお堂に供えてお参りすれば、幸運に恵まれる。といわれてるのです。その為にどこのお堂に行っても赤いローソクがたくさん供えられています。

長崎唐人屋敷跡 動画案内(約3分)

 ◆ 【土神堂】土地の神様を祀ったお堂
【土神堂】土地の神様を祀ったお堂
 ◆ 【土神堂】元禄4年(1691)の創建です
【土神堂】元禄4年(1691)の創建で、現在の建物は昭和52年に復元されたもの
 ◆ 【土神堂】赤い祈願ローソクが並ぶ
【土神堂】赤い祈願ローソクが並ぶ

 ◆ 【福建会館】入口 ※福建会館に入る媽祖(まそ)行列
【福建会館】入口 ※福建会館に入る媽祖(まそ)行列
 ◆ 【福建会館】創建は明治元年(1868)
【福建会館】創建は明治元年(1868)ですが原爆で倒壊した
 ◆ 【福建会館】中央に媽祖(まそ)様が祀られている
【福建会館】中央に媽祖(まそ)様が祀られている

 ◆ 福建会館そばにある唐人屋敷さるく展示室
福建会館そばにある唐人屋敷さるく展示室
 ◆ 唐人屋敷さるく展示室には昔の地図や絵がある
唐人屋敷さるく展示室には昔の地図や絵がある

 ◆ 唐人屋敷模型(江戸時代後期)
唐人屋敷模型(江戸時代後期)
 ◆ 寛政4年(1792)の唐人屋敷
寛政4年(1792)の唐人屋敷
 ◆ こういう船であったようだ
こういう船であったようだ

 ◆ 【天后堂】航海の神「天后聖母」を祀ったのが起源
【天后堂】航海の神「天后聖母」を祀ったのが起源
 ◆ 【天后堂】
【天后堂】
 ◆ 【天后堂】
【天后堂】

 ◆ 【観音堂】観世音菩薩と関帝を祀る
【観音堂】観世音菩薩と関帝を祀る
 ◆ 【観音堂】元文2年(1737)の創建
【観音堂】元文2年(1737)の創建
 ◆ 煉瓦造りの金爐 (紙で作った紙銭を燃やす炉)
煉瓦造りの金爐(神様へのお供えの紙で作った紙銭を燃やす炉)

 ◆ 観音堂の祈願ローソク
観音堂の祈願ローソク

 ◆ 夜の土神堂
夜の土神堂
 ◆ 福建会館
福建会館

 ◆ 天后堂
天后堂
 ◆ 観音堂
観音堂

 ◆ 観音堂
観音堂
 ◆ 唐人屋敷入口
唐人屋敷入口
 ◆ 旧唐人屋敷の動画(約3分)
旧唐人屋敷の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから

[ 長崎市の魅力が満載♪ ふるさと納税 長崎県長崎市 特産品 返礼品 ]




《長崎市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


------【長崎市街地案内】------------------------------------------
浦上天主堂 長崎平和公園 長崎原爆資料館一本柱鳥居(山王神社)稲佐山の夜景二十六聖人殉教地JR長崎駅路面電車立山公園シーボルト記念館諏訪神社長崎歴史文化博物館興福寺亀山社中記念館 風頭公園 崇福寺出島長崎県美術館新地中華街丸山花街跡 ・長崎唐人屋敷跡オランダ坂孔子廟 大浦天主堂 グラバー園長崎市の石橋など女神大橋長崎ランタンフェスティバル長崎帆船まつり長崎くんち長崎市のイルミネーション
------【長崎市周辺案内】------------------------------------------
ハウステンボス針尾無線塔 西海橋長崎バイオパーク道の駅「さいかい」大島大橋大島長崎西海楽園(七つ釜鍾乳洞)外海町道の駅「夕陽が丘そとめ」大村市長崎空港野母崎 樺島樺島大橋 野母崎水仙の里公園岩屋山金比羅山 八郎岳

長崎市街地 長崎市周辺 佐世保・平戸周辺 嬉野・武雄周辺 島原周辺 天草













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

長崎唐人屋敷跡周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが「長崎唐人屋敷跡」の位置です。
長崎・唐人屋敷 オフィシャルサイト
長崎観光のホームページ 長崎観光「あっ!とながさき」事業実施委員会
長崎市の公式ホームページ
ながさき旅ネット (長崎県観光連盟)
  *インフォメーション
    ■長崎市観光課      095-825-5151
    ■長崎市観光協会     095-823-7423
    ■長崎県観光連盟     095-826-9407
 [ 地図情報 ]

長崎市マップへ戻る
長崎市周辺マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2010 703
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040144-05220101
Counter