九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
東明山 興福寺 ( こうふくじ )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

長崎県長崎市寺町4-32
< 長崎市マップ > < 長崎市周辺マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 興福寺(こうふくじ) ◆◆◆◆◆

 長崎の興福寺(こうふくじ)は「南京寺」、「あか寺」とも呼ばれ山号は「東明山」と言います。寛永9年(1632)第二代黙子如定禅師が建立した寺で、後に大火や暴風で大破し2度ばかり再建されました。 今の建物は明治16年(1883)に再建されたものです。

 
 


 ◆ 興福寺の山門 (朱色の山門により「あか寺」として市民に親しまれている)
興福寺の山門 (朱色の山門により「あか寺」として市民に親しまれている)


 ◆ 長崎ランタンフェスティバルの中で行われる媽祖行列
長崎ランタンフェスティバルの中で行われる媽祖行列

 興福寺(こうふくじ)の雄大な大雄宝殿(本殿)と旧唐人屋敷門は国の重要文化財となっており、 ほとんどが中国工匠による純粋の中国建築で、資材も中国より運送したものだそうです。
 その形式はおおらかな重層切妻造りで、内装、外装ともに中国明清風をとりいれ、柱や梁には、人物、鳥獣、花が彫刻され、 とくに、氷裂式組子の丸窓、アーチ型の黄檗天井、大棟上の瓢瓶などは珍しく、中国南方建築の代表作とされています。
また、興福寺(こうふくじ)は我が国最初の黄檗禅宗(おうばくぜんしゅう)の唐寺で、開祖隠元(いんげん)禅師が、中国より初めて日本に渡海され住持した寺です。 そして、日本最古の眼鏡橋を架設した第二代黙子如定(もくすにょじょう)、南画の祖と称される祖逸然(いつねん)禅師など、そうそうたる中国高僧が住持したことでも知られています。

■ 拝観料:大人300円 (2010/4/4 時点の料金)



 ◆ 入口にある長崎四国第七十八番霊場
入口にある長崎四国第七十八番霊場
 ◆ 入口にある弘法大師霊場第二番札所
入口にある弘法大師霊場第二番札所

 ◆ 山門に架かる扁額
山門に架かる隠元禅師の御書「東明山」の額
 ◆ 山門を入ると茂吉の歌碑がある
山門を入ると正面に茂吉の歌碑がある
 ◆ 斉藤茂吉の歌碑
斉藤茂吉の歌碑(長崎の 昼しづかなる唐寺や 思ひいづれば 白きさるすべりの花)

 ◆ 有馬郎人の歌碑
元 文部大臣・科学技術庁長官 有馬郎人の歌碑(長崎の坂動き出し三日かな)
 ◆ 中島聖堂遺構大学門
中島聖堂遺構大学門(県指定有形文化財)
 ◆ 蘇道生(そどうせい)先生紀念碑
蘇道生(そどうせい)先生紀念碑

 ◆ 黄檗宗祖唐渡三百五十年記念碑
黄檗宗祖唐渡三百五十年記念碑(京都宇治の黄檗山萬福寺(黄檗宗 当初、臨済宗黄檗派)を開いた中国の隠元禅師の渡東350年を記念して平成16年(2004)7月5日の建立された)
 ◆ 虚子・藺花(きょし・りんか)句碑
虚子・藺花(きょし・りんか)句碑
 ◆ 森澄雄句碑
森澄雄句碑(山門は 隠元自筆 鳥雲に)

 ◆ 興福寺の本堂「大雄宝殿」(国重要文化財)
興福寺の本堂「大雄宝殿」(国重要文化財)

 ◆ 隠元禅師筆の扁額が架かる大雄宝殿
隠元禅師筆の「大雄宝殿」と大書した扁額が架かる大雄宝殿
 ◆ 中国南方建築の氷裂式組子の丸窓が珍しい
中国南方建築の氷裂式組子の丸窓が珍しい
 ◆ 本尊は釈迦如来、脇立は準提観音菩薩と地蔵王菩薩
中央は本尊釈迦如来、脇立は準提観音菩薩と地蔵王菩薩

 ◆ 航海の守護神である媽祖(まそ)様を祀る媽祖(まそ)堂
航海の守護神である媽祖(まそ)様を祀る媽祖(まそ)堂

 ◆ 媽祖堂(まそどう)の扁額
媽祖堂(まそどう)の扁額
 ◆ 鐘鼓楼 (県有形文化財)
鐘鼓楼 (県有形文化財)
 ◆ 旧唐人屋敷門 (国重要文化財)
旧唐人屋敷門 (国重要文化財)

 ◆ 三江会所門(さんこうかいしょもん) 県有形文化財
三江会所門(さんこうかいしょもん) 県有形文化財

 ◆ 豚などが門内に入らないよう工夫した「豚返し」
豚などが門内に入らないよう工夫した「豚返し」
 ◆ 三江会所門を入った所の庭
三江会所門を入った所の庭

 ◆ 魚板(鰍魚) 飯時を告げるため叩いた木彫の魚(雌)
魚板(鰍魚) お坊さんたちに飯時を告げるため叩いた木彫の魚(雌)
 ◆ 雄雌一対で懸けられており玉をくわえるこちらは雄
雄雌一対で懸けられており玉をくわえるこちらは雄

 ◆ 庫裡【くり】(僧侶の居住する場所)の中
庫裡【くり】(僧侶の居住する場所)の中
 ◆ 庫裡【くり】から庭を望む
庫裡【くり】から庭を望む

長崎ランタンフェスティバル
長崎ランタンフェスティバルの中で行われる媽祖(まそ)行列の出発地になる興福寺
 ◆ 動画案内 (概略版 約2分)
長崎 興福寺 動画案内(概略版 約2分)
 ◆ 動画案内 (詳細版 約6分)
長崎 興福寺 動画案内(詳細版 約6分)

※ 掲載した料金等の内容は変更になるおそれがあります。自己責任で御利用ください。


[ 長崎市の魅力が満載♪ ふるさと納税 長崎県長崎市 特産品 返礼品 ]




《長崎市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


------【長崎市街地案内】------------------------------------------
浦上天主堂 長崎平和公園 長崎原爆資料館一本柱鳥居(山王神社)稲佐山の夜景二十六聖人殉教地JR長崎駅路面電車立山公園シーボルト記念館諏訪神社長崎歴史文化博物館 ・興福寺亀山社中記念館 風頭公園 崇福寺出島長崎県美術館新地中華街丸山花街跡長崎唐人屋敷跡オランダ坂孔子廟 大浦天主堂 グラバー園長崎市の石橋など女神大橋長崎ランタンフェスティバル長崎帆船まつり長崎くんち長崎市のイルミネーション
------【長崎市周辺案内】------------------------------------------
ハウステンボス針尾無線塔 西海橋長崎バイオパーク道の駅「さいかい」大島大橋大島長崎西海楽園(七つ釜鍾乳洞)外海町道の駅「夕陽が丘そとめ」大村市長崎空港野母崎 樺島樺島大橋 野母崎水仙の里公園岩屋山金比羅山 八郎岳

長崎市街地 長崎市周辺 佐世保・平戸周辺 嬉野・武雄周辺 島原周辺 天草













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

興福寺周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが興福寺の位置です。
興福寺の公式ホームページ
長崎観光のホームページ 長崎観光「あっ!とながさき」事業実施委員会
長崎市の公式ホームページ
ながさき旅ネット (長崎県観光連盟)
  *インフォメーション
  ■興福寺       0958-22-1076
  ■長崎市観光課    0958-25-5151
  ■長崎市観光協会   0958-23-7423
  ■長崎県観光連盟   0958-26-9407
  *アクセス
  ■JR長崎駅前電停→路面電車蛍茶屋行きで5分、公会堂前電停下車、徒歩8分
 [ 地図情報 ]

長崎市マップへ戻る
長崎市周辺マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.20101201
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:G040144-05070101
Counter