九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
亀山社中記念館と龍馬通り

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

長崎県長崎市伊良林2丁目
< 長崎市マップ > < 長崎市周辺マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 亀山社中記念館と龍馬通り ◆◆◆◆◆

 長崎の中心部を流れる中島川には日本最古の石橋である眼鏡橋が架かっています。その中島川の東には日本最古の唐寺である興福寺などの寺が多くあり 通称「寺町」と言われている地域です。
この寺町にある禅林寺(ぜんりんじ)と深崇寺(じんそうじ)の間の細い坂道が「龍馬通り」と言われる道で、長崎港を見下ろす風頭公園まで続いています。
この道は坂本龍馬をはじめとした亀山社中の同志達が、どこへ行くにも通っていた坂道で、道の途中に坂本龍馬ゆかりの品々を展示している「亀山社中記念館」があります。
「亀山社中」は慶応元年(1865)に薩摩藩等の援助で坂本龍馬達がつくった商社で、日本最初の商社と言われています。 「亀山社中」のメンバーは神戸海軍操練所出身者が多く、船を使って物資の運搬や仲介をしていました。 坂本龍馬は政治よりは海運業に興味があり、もし、慶応3年11月15日の近江屋事件(おうみやじけん)で坂本龍馬が暗殺されなければ、海運王か岩崎弥太郎のように商社を作っていたものと思われます。

 
 


 ◆ 日本で最初にブーツを着用した龍馬を記念して「龍馬通り」の途中にある「龍馬のぶーつ」
日本で最初にブーツを着用した龍馬を記念して「龍馬通り」の途中にある「龍馬のぶーつ」。ここから見る長崎の街並みは「長崎都市景観賞」を受賞しています



 ◆ 寺町から風頭公園まで続く「龍馬通り」
寺町から風頭公園まで続く「龍馬通り」

 なぜ「亀山社中」という名前かというと、ここの地名が「亀山」だったので「亀山」となったようです。「社中」は仲間、結社という意味があるそうだ。ようするに「亀山の仲間」という意味ですね。
この亀山の地には幕末の名陶「亀山焼」の窯があった場所です。この「亀山焼」はオランダ船向けの「水がめ」などを焼いていましたが、オランダ船の入港が激減し、格調高い白磁染付を製作していました。 しかし、慶応元年(1865年)頃に廃窯(はいよう)となってしまいました。龍馬たちはその亀山焼関連の家屋を借り受けて、亀山社中をおこしたとされています。

 「亀山社中記念館」の近くに「亀山社中資料展示場」というのもあります。こちらは、龍馬やお龍さん、桂小五郎などの明治維新当時の人物の写真の展示が主で、それほど見るべきものはありません。 まあ、ここは入館料が無料なのでも文句は言えません。

 若宮稲荷神社に坂本龍馬の銅像がありますが、長崎市で龍馬の銅像があるのは、ここ若宮稲荷神社と風頭公園丸山公園の三か所にあります。

亀山社中記念館と龍馬通り 動画案内(約8分)

 ◆ 禅林寺(ぜんりんじ)の所から龍馬通りは始まる
禅林寺(ぜんりんじ)
 ◆ 深崇寺(じんそうじ)※周辺は寺が多く2社14寺ある
深崇寺(じんそうじ)※周辺は寺が多く2社14寺ある

 ◆ 石段の多い坂道が続く「龍馬通り」
石段の多い坂道が続く「龍馬通り」
 ◆ 亀山社中記念館の入口
亀山社中記念館の入口
 ◆ ちょっとした茶屋があったりする「龍馬通り」
ちょっとした茶屋があったりする「龍馬通り」

 ◆ 亀山社中記念館の入口から入ってすぐの玄関
亀山社中記念館の入口から入ってすぐの玄関
 ◆ 玄関を入る (人気があり、人が多い)
玄関を入る (人気があり、人が多い)

 ◆ 坂本龍馬の写真
坂本龍馬の写真
 ◆ 亀山社中 寄寓(きぐう)の建物 【模型】 ※寄寓(きぐう)=借家
亀山社中 寄寓(きぐう)の建物 【模型】 ※寄寓(きぐう)=借家
 ◆ 龍馬が着ていた紋服【複製】
龍馬が着ていた紋服(もんぷく)【複製】…着物の長さが145cm なので龍馬の身長は170cmを越えていたと推定されている
 ◆ 愛用していたピストル【複製】
龍馬が愛用していたピストル【複製】

 ◆ 月琴、掛け軸、刀などの複製
月琴、掛け軸、刀などの複製
◆ 龍馬の妻お龍さんも弾いていた月琴
龍馬の妻お龍さんも弾いていた月琴
◆ 縁側から長崎街と港が一望できた
当時は縁側から長崎の街と港が一望できた

 ◆ 亀山社中そばにある、おみやげ屋さん「亀山の里」
亀山社中そばにある、おみやげ屋さん「亀山の里」
 ◆ 「亀山の里」
「亀山の里」
 ◆ 「亀山の里」からの眺めは、なかなか良い
「亀山の里」からの眺めは、なかなか良い

 ◆ 龍馬のぶーつ ※日本で最初にブーツを着用した龍馬
龍馬のぶーつ ※日本で最初にブーツを着用したと言われる龍馬
◆ ここから見る長崎の街並みは「長崎都市景観賞」を受賞
ここから見る長崎の街並みは「長崎都市景観賞」を受賞

 ◆ 亀山社中資料展示場
亀山社中資料展示場(公開は土・日曜、祝日のみ)
 ◆ ここにもピストル【複製】がある
ここにもピストル【複製】がある
◆ NHK大河ドラマ「龍馬伝」のポスター
NHK大河ドラマ「龍馬伝」のポスター
 ◆ 時代劇で使うような刀
時代劇で使うような刀
 ◆ 写真がいっぱい
写真がいっぱい

 ◆ 坂本龍馬の銅像がある若宮稲荷神社
坂本龍馬の銅像がある若宮稲荷神社
 ◆ 若宮稲荷神社の社殿
若宮稲荷神社の社殿
 ◆ 若宮稲荷神社から見る長崎市街地
若宮稲荷神社から見る長崎市街地

 ◆ 道路脇にある亀山焼窯跡の碑と説明板の絵
道路脇にある亀山焼窯跡の碑と説明板の絵
 ◆ 「龍馬通り」の案内の上には小さな龍馬の銅像がある
「龍馬通り」の案内の上には小さな龍馬の銅像がある

 ◆ 道そばにあったお地蔵さん
道そばにあったお地蔵さん
 ◆ この先の石段を上ると風頭公園(かざがしらこうえん)
この先の石段を上ると風頭公園(かざがしらこうえん)

 ◆ 案内版は良く整備されている
案内版は良く整備されている
 ◆ 「風頭公園桜まつり」中であった
「風頭公園桜まつり」中であった
 ◆ 風頭公園の桜は満開
風頭公園の桜は満開

 ◆ 風頭公園にある坂本龍馬の銅像
風頭公園にある坂本龍馬の銅像
 ◆ 風頭公園のハタ上げ広場
風頭公園のハタ上げ広場
◆ 亀山社中記念館と龍馬通りの動画
長崎市亀山社中記念館と龍馬通りの動画案内

[ 長崎市の魅力が満載♪ ふるさと納税 長崎県長崎市 特産品 返礼品 ]




《長崎市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


------【長崎市街地案内】------------------------------------------
浦上天主堂 長崎平和公園 長崎原爆資料館一本柱鳥居(山王神社)稲佐山の夜景二十六聖人殉教地JR長崎駅路面電車立山公園シーボルト記念館諏訪神社長崎歴史文化博物館興福寺 ・亀山社中記念館 風頭公園 崇福寺出島長崎県美術館新地中華街丸山花街跡長崎唐人屋敷跡オランダ坂孔子廟 大浦天主堂 グラバー園長崎市の石橋など女神大橋長崎ランタンフェスティバル長崎帆船まつり長崎くんち長崎市のイルミネーション
------【長崎市周辺案内】------------------------------------------
ハウステンボス針尾無線塔 西海橋長崎バイオパーク道の駅「さいかい」大島大橋大島長崎西海楽園(七つ釜鍾乳洞)外海町道の駅「夕陽が丘そとめ」大村市長崎空港野母崎 樺島樺島大橋 野母崎水仙の里公園岩屋山金比羅山 八郎岳

長崎市街地 長崎市周辺 佐世保・平戸周辺 嬉野・武雄周辺 島原周辺 天草













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

長崎市亀山社中記念館周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが「長崎市亀山社中記念館」の位置です。
長崎市亀山社中記念館のホームページ
長崎観光のホームページ 長崎観光「あっ!とながさき」事業実施委員会
長崎市の公式ホームページ
ながさき旅ネット (長崎県観光連盟)
  *インフォメーション
  ■亀山社中記念館     095-823-3400
  ■長崎市観光課      095-825-5151
  ■長崎市観光協会     095-823-7423
  ■長崎県観光連盟     095-826-9407
 *アクセス
  ■龍馬通り入口(深崇寺と禅林寺の間の入口まで)新大工町電停(バス停)から徒歩約7分。
  ■路面電車/長崎駅前電停から蛍茶屋行きに乗車し、新大工町電停まで約10分。
  ■県営バス/長崎駅前東口バス停から網場・矢上・江の浦方面行きに乗車し、新大工町バス停まで約14分。
 [ 地図情報 ]

長崎市マップへ戻る
長崎市周辺マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2010 706
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040144-05230101
Counter