九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
一本柱鳥居 (山王神社)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

長崎県長崎市坂本2丁目5-6
< 長崎市マップ > < 長崎市周辺マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 一本柱鳥居(山王神社) ◆◆◆◆◆

 JR浦上駅から徒歩で約10分の位置に山王神社(さんのうじんじゃ)があります。この神社の二の鳥居だった鳥居が、 1945年(昭和20年)8月9日にアメリカ軍が投下した原子爆弾(原爆)の爆風により鳥居の大部分が破壊され倒壊しましたが、奇跡的に一本足で片側の柱だけ残りました。
その鳥居を一本柱鳥居とか片足鳥居と言っているようです。この鳥居は爆心地から約900mの位置にあるそうです。少し高台にあるので爆風をもろに受けたと思われます。
こんな大きな石造りの鳥居が倒壊するのですから原爆の爆風がいかにすごいか解ります。人間だったら一溜まり(ひとたまり)もないですね。

 また、鳥居の原爆がさく裂した方向は雲母が熱で膨張し、花崗岩でできている鳥居の表面を剥離(はくり)したそうで、刻んである名前が読めないですね。反対の裏の方は名前が読めます。 それだけ熱線もすごかったという事ですね。
この一本柱鳥居は見るからに危なさそうな感じです。それで倒壊すると危ないので、倒して整理しようという意見があったそうです。 それで大学の先生に調査してもらうと、重心がとれて倒壊する事はない。大丈夫だ。いう結果が出て今に至っています。
そういう事で科学的には大丈夫なのでしょうが、素人目には危なっかしいですね。いまにも倒れそうです。
最近、九州も地震が多いので心配になります。
この一本柱鳥居の倒壊した部分や扁額(へんがく)は、鳥居の奥の道の側に置いてあります。

 鳥居から参道を進み石段を上がった所に『被爆クスノキ』というのが2本あります。大きな楠木(くすのき)で樹齢はそれぞれ500〜600年と推定されています。
この被爆クスノキ(被爆クスの木)は名前のとおり、原爆に被爆してズタズタになったクスの木です。当時の写真もありますが、それを見ると葉はなくなり枝も折れ、丸裸という感じですね。 よく生き残ったものだ感心します。その後、樹木医により治療され、今は元気になっています。ただ、幹の上部は爆風で折れて、大きな幹回りのわりには樹高が低いですね。
被爆クスノキ(被爆クスの木)の根元に人の頭より少し大きいくらいの石がころがっていますが、この石は原爆の爆風で『被爆クスノキ』の幹の中にめり込んだものだそうだ。

 山王神社は1882年(明治15年)に山王神社(日吉神社)と県社の皇大神宮が合併してできたそうだ。 その為にいろいろな呼び方があるようです。 山王神社、日吉神社、山王日吉神社、皇大神宮、浦上皇大神宮などと呼ばれています。倒壊した鳥居の扁額(へんがく)は 『皇大神宮』となっているようです。

 また、合併して出来ただけに、祀られている御祭神も多く、 天照大御神 豊受比賣神 大山昨神 大物主人 伊邪那岐神 高皇産霊神 御代御代皇御孫神 外五神(天御中主神、神皇産霊神、大年神、経津主神を、健甕槌神) と、なっています。

 
 


 ◆ 長崎市坂本2丁目の石段の上に建つ一本柱鳥居(山王神社 二の鳥居)
長崎市坂本2丁目の石段の上に建つ一本柱鳥居(山王神社 二の鳥居)

 ◆ 原爆の爆風により片方の柱が吹き飛んでこうなった
原爆の爆風により片方の柱が吹き飛んでこうなった

 現在、長崎市で被爆の被害を示すものは、この一本柱鳥居(片足鳥居)と被爆クスノキ、そして 浦上天主堂旧鐘楼アンジェラスの鐘の3点くらいですね。

 当時、原爆の調査をしたアメリカは今後70年間は、人間も住めないし、草も木も生えないだろう。と言ったそうですが、数年後には植物が生え、木々も枝を伸ばし今では緑多い都市になっています。 街も整備され、原爆の面影を残すものは見あたりません。アメリカの予想が外れてよかった! よかった!

が、しかし、原爆の被害を後世に伝えるためにも、今残っている上記の3点は大事に残したいものですね。 \(^O^)/

動画案内(約4分)

 ◆ それにしても、バランス良く建ってるもんだ・・・・ 
それにしても、バランス良く建ってるもんだ・・・・

 ◆ 一本柱鳥居は原爆の被害を示す貴重な存在
一本柱鳥居は原爆の被害を示す貴重な存在
 ◆ 社会勉強する子供達
社会勉強する子供達
 ◆ 被爆直後の鳥居 (片方は手前に倒れている)
被爆直後の鳥居 (片方は手前に倒れている)

 ◆ 絶妙なバランスで建っている鳥居
絶妙なバランスで建っている鳥居
 ◆ 危ないので倒そうと言う意見もあったそうだ
危ないので倒そうと言う意見もあったそうだ

 ◆ 熱線をあびて面は表面が剥離して氏名が読めない
熱線をあびて面は表面が剥離して氏名が読めない
※ 矢印の方向から熱線を受けた
 ◆ 熱線で雲母(うんも)などが膨張し、表面が剥離した
熱線で雲母(うんも)などが膨張し、表面が剥離した

 ◆ 一本柱鳥居の片方の柱などの残骸が置いてある
一本柱鳥居の片方の柱などの残骸が置いてある
 ◆ 鳥居の扁額(へんがく)には皇大神宮と彫ってある
鳥居の扁額(へんがく)には皇大神宮と彫ってある

 ◆ 鳥居の残骸 ※ 詳細説明はここ
鳥居の残骸
 ◆ 坂本町民原子爆弾殉難之碑  ※ 詳細説明はここ
坂本町民原子爆弾殉難之碑

 ◆ 2本ある被爆クスノキの樹齢はそれぞれ500〜600年と推定されている ※ 詳細説明はここ
2本ある被爆クスノキの樹齢はそれぞれ500〜600年と推定されている

 ◆ 1969年(昭和44年)に「山王神社の大クス」として長崎市の天然記念物に指定された
1969年(昭和44年)に「山王神社の大クス」として長崎市の天然記念物に指定された

 ◆ 樹木医により治療されている
樹木医により治療されている

 ◆ 境内を通る風で起こるその葉音も1996年(平成8年)に
  「山王神社被爆の楠の木」として環境省の「日本の音風景100選」に選ばれている

境内を通る風で起こるその葉音も1996年(平成8年)に「山王神社被爆の楠の木」として環境省の「日本の音風景100選」に選ばれている

 ◆ 両木とも原爆の熱風と爆風により上部が折れた為に幹回りに比べて樹高が低くなった
両木とも原爆の熱風と爆風により上部が折れた為に幹回りに比べて樹高が低くなった

 ◆ クスの木のデータ
クスの木のデータ
 ◆ 右側のクスノキから取り出された石 ※ 説明
右側のクスノキから取り出された石(原子爆弾の爆風で木の中にめり込んだと思われる)

 ◆ 1648年(慶安元)に創建された山王神社(さんのうじんじゃ) ※ 詳細説明はここ
1648年(慶安元)に創建された山王神社(さんのうじんじゃ)

◆ 御祭神 天照大御神 豊受比賣神 大山昨神 大物主人 伊邪那岐神 高皇産霊神 御代御代皇御孫神 外五神
御祭神 天照大御神 豊受比賣神 大山昨神 大物主人 伊邪那岐神 高皇産霊神 御代御代皇御孫神 外五神(天御中主神、神皇産霊神、大年神、経津主神を、健甕槌神)

 ◆ 境内社
境内社
 ◆ 境内
境内
 ◆ 一本柱鳥居動画(約4分)
一本柱鳥居(山王神社)の動画案内



[ 長崎市の魅力が満載♪ ふるさと納税 長崎県長崎市 特産品 返礼品 ]




《長崎市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


------【長崎市街地案内】------------------------------------------
浦上天主堂 長崎平和公園 長崎原爆資料館 ・一本柱鳥居(山王神社)稲佐山の夜景二十六聖人殉教地JR長崎駅路面電車立山公園シーボルト記念館諏訪神社長崎歴史文化博物館興福寺亀山社中記念館 風頭公園 崇福寺出島長崎県美術館新地中華街丸山花街跡長崎唐人屋敷跡オランダ坂孔子廟 大浦天主堂 グラバー園長崎市の石橋など女神大橋長崎ランタンフェスティバル長崎帆船まつり長崎くんち長崎市のイルミネーション
------【長崎市周辺案内】------------------------------------------
ハウステンボス針尾無線塔 西海橋長崎バイオパーク道の駅「さいかい」大島大橋大島長崎西海楽園(七つ釜鍾乳洞)外海町道の駅「夕陽が丘そとめ」大村市長崎空港野母崎 樺島樺島大橋 野母崎水仙の里公園岩屋山金比羅山 八郎岳

長崎市街地 長崎市周辺 佐世保・平戸周辺 嬉野・武雄周辺 島原周辺 天草















 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

山王神社周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが山王神社の位置です。
長崎観光のホームページ 長崎観光「あっ!とながさき」事業実施委員会
長崎市の公式ホームページ
ながさき旅ネット (長崎県観光連盟)
  *インフォメーション
    ■長崎市観光課        0958-25-5151
    ■長崎市観光協会       0958-23-7423
    ■長崎県観光連盟       0958-26-9407
  *アクセス
    ■JR浦上駅から徒歩 約10分
 [ 地図情報 ]

長崎市マップへ戻る
長崎市周辺マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2016 731
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040144-05290101
Counter