九州の観光地と温泉地の紹介
水ノ子島灯台
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
風頭公園 ( かざがしらこうえん )

ファンケルオンライン


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



長崎県長崎市伊良林3丁目
< 長崎市マップ > < 長崎市周辺マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 風頭公園(かざがしらこうえん) ◆◆◆◆◆

 風頭公園(かざがしらこうえん)は長崎駅より東方3kmに位置する場所にあります。標高151.9mですから、それほど高い山ではありませんが、 公園の展望台から見る長崎市街地の展望はすばらしいですね。

 そして、この風頭公園(かざがしらこうえん)には坂本龍馬の銅像が建っていることで人気があり天気の良い日には多くの観光客が訪れます。
坂本龍馬の銅像は腕組みをして長崎湾を眺める威風堂々とした像です。いかにも豪快な男という感じです。なにがそう感じさせるかと考えてみたら、 腕の大きさですね。腕組みをした腕が太ももくらい大きいのです。これは、まさに剛腕ですね。一見してバランスの良さを感じる、銅像としては秀作です。

 この像は1989年に市民の募金により建てられたもので 高さ4.8m あります。 また、龍馬自慢のブーツを履いていますが、その片方のブーツは台座からはみ出しています。これは型にはまらない龍馬の自由で革新的な性格を現しているそうです。

 
 


 ◆ 坂本龍馬の銅像のある風頭公園(かざがしらこうえん)展望台からの眺望 ※ クリック-->超ビッグパノラマ写真
坂本龍馬の銅像のある風頭公園(かざがしらこうえん)展望台からの眺望


 ◆ 1989年に建てられた高さ4.8mの坂本龍馬の像
1989年に建てられた高さ4.8mの坂本龍馬の像

 公園には坂本龍馬や桂小五郎などを写した日本最初の職業写真家 上野彦馬の墓や唐通事 林 官梅家墓地、阿蘭陀(オランダ)通詞 加福家墓地などがあります。 ちなみに通事(通詞)は江戸幕府の世襲役人で公式の通訳であった人の事です。

 この風頭公園(かざがしらこうえん)は麓(ふもと)にある亀山社中から、歩いて登ると約15分程度かかるようです。今回は車で行きましたが、駐車場は公園の入口に 民間の有料駐車場があるだけです。収容は14~15台程度でしょうかね? 駐車場は満杯で空くまで約30分待ちました。料金は1時間200円でした。 近くの道は狭く、無断駐車できる状況ではありません。当然、駐車禁止です。 元気な人は下から歩いた方が健康にも良いかもしれません。(駐車場の料金は 2010年の情報)

公園案内図(現地案内図を掲載)

風頭公園 動画案内(約7分)

※ 掲載した料金等の内容は変更になるおそれがあります。自己責任で御利用ください。

 ◆ 坂本龍馬の像の立つ広場は天気の良い日は大人気
坂本龍馬の像の立つ広場は天気の良い日は大人気
 ◆ NHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響で訪れる人が増えた
NHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響で訪れる人が増えた

 ◆ 司馬遼太郎『竜馬がゆく』文学碑
司馬遼太郎『竜馬がゆく』文学碑
 ◆ 風頭公園(かざがしらこうえん)展望台
風頭公園(かざがしらこうえん)展望台

 ◆ 坂本龍馬の銅像のある場所からの展望 ※ クリック-->超ビッグパノラマ写真
坂本龍馬の銅像のある場所からの展望

 ◆ 標高151.9mの風頭山にある展望台にて
標高151.9mの風頭山にある展望台にて
 ◆ 展望台から見る稲佐山(山頂に展望台がある)
展望台から見る稲佐山(山頂に展望台がある)
 ◆ 展望台から見る「女神大橋」 ※望遠レンズで撮影
展望台から見る「女神大橋」

 ◆ 風頭大権現
風頭大権現
 ◆ 風頭大権現の社殿
風頭大権現の社殿

 ◆ 唐通事 林 官梅家墓地
唐通事 林 官梅家墓地
◆ 阿蘭陀(オランダ)通詞 加福家墓地
阿蘭陀(オランダ)通詞 加福家墓地
◆ 日本初の職業写真家 上野彦馬墓
日本最初の職業写真家 上野 彦馬家墓地

 ◆ ハタ上げ広場(ハタは長崎独特の凧の事です)
ハタ上げ広場(ハタは長崎独特の凧の事です)
 ◆ 運動広場や遊具広場もある
運動広場や遊具広場もある

 ◆ 風頭公園の展望台からみる長崎市街地の屋景 ※ クリック-->超ビッグパノラマ写真
風頭公園の展望台からみる長崎市街地の屋景

 ◆ 風頭公園は桜の名所でもある (2010/4/4 撮影)
風頭公園は桜の名所でもある
 ◆ 桜の季節には「風頭公園桜まつり」が開催される
桜の季節には「風頭公園桜まつり」が開催される
 ◆ 「桜まつり」の期間は21時まで夜間照明される
「桜まつり」の期間は21時まで夜間照明される

 ◆ 入口にある民間の有料駐車場
入口にある民間の有料駐車場(収容は14~15台程度かな?)
◆ 長崎ハタ資料館(小川ハタ店)もある
長崎ハタ資料館(小川ハタ店)もある
 ◆ 風頭公園の動画案内
風頭公園の動画案内

[ 長崎市の魅力が満載♪ ふるさと納税 長崎県長崎市 特産品 返礼品 ]





《長崎市周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


------【長崎市街地案内】------------------------------------------
浦上天主堂 長崎平和公園 長崎原爆資料館一本柱鳥居(山王神社)稲佐山の夜景二十六聖人殉教地JR長崎駅路面電車立山公園シーボルト記念館諏訪神社長崎歴史文化博物館興福寺亀山社中記念館 ・風頭公園 崇福寺出島長崎県美術館新地中華街丸山花街跡長崎唐人屋敷跡オランダ坂孔子廟 大浦天主堂 グラバー園長崎市の石橋など女神大橋長崎ランタンフェスティバル長崎帆船まつり長崎くんち長崎市のイルミネーション
------【長崎市周辺案内】------------------------------------------
ハウステンボス針尾無線塔 西海橋長崎バイオパーク道の駅「さいかい」大島大橋大島長崎西海楽園(七つ釜鍾乳洞)外海町道の駅「夕陽が丘そとめ」大村市長崎空港野母崎 樺島樺島大橋 野母崎水仙の里公園岩屋山金比羅山 八郎岳

長崎市街地 長崎市周辺 佐世保・平戸周辺 嬉野・武雄周辺 島原周辺 天草

















 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか) 風頭公園案内図 (別画面表示)※現地案内板より転載

風頭公園周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが「風頭公園」の位置です。
長崎観光のホームページ 長崎観光「あっ!とながさき」事業実施委員会
長崎市の公式ホームページ
ながさき旅ネット (長崎県観光連盟)
  *インフォメーション
  ■長崎市観光課        0958-25-5151
  ■長崎市観光協会       0958-23-7423
  ■長崎県観光連盟       0958-26-9407
  *アクセス
  ■長崎バス/長崎駅前東口バス停から風頭山行きに乗車し、終点・風頭山バス停まで約30分、下車後徒歩5分
  ■車/長崎駅前から約15分。公園入口に民間の有料駐車場あり(1時間200円)
 [ 地図情報 ]

長崎市マップへ戻る
長崎市周辺マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2010 416
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040144-05200101
Counter