九州の観光地と温泉地の紹介
佐世保 南九十九島
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
高千穂神社・観光夜神楽

NEC「得選街」


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
< 高千穂周辺マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 高千穂神社 (たかちほじんじゃ) ◆◆◆◆◆

 天孫降臨のニニギノミコトから三代、いわゆる日向御三代の宮「高千穂神社」は、杉などの巨木に囲まれた中に社殿があります。当地は日本神話における天孫降臨の舞台となり、その後に日向三代の宮である高千穂宮が置かれた地とされています。
この宮の創建はおよそ1800年前といわれ、日向三代の神々と神武天皇の御兄三毛入野命一族などが祀られています。《参考》 日向(ひむか)神話神々の系図
旧郷高千穂八十八社の総鎮守として人々の篤い信仰を集めてきた神社で明治6年三田井神社と改称、同28年に高千穂神社に改められ現在に至っています。
五間社流造の本殿と拝殿は国指定重要文化財に指定されており、明和7年(1770年)延岡藩主内藤氏が造営したものとされいます。

 
 


 ◆ 高千穂神社は旧郷高千穂八十八社の総鎮守として人々の篤い信仰を集めてきた神社
高千穂神社は旧郷高千穂八十八社の総鎮守として人々の篤い信仰を集めてきた神社


 ◆ 杉などの巨木に囲まれた中に社殿があ
杉などの巨木に囲まれた中に社殿があ

 高千穂神社(高智保皇神)の名は「続日本後紀」巻十三承和十年の条(843年)とか「日本三代実録」第一巻(858年)などにその名が出てくる古い古い神社ですが、 なぜか延長5年(927年)にまとめられた『延喜式神名帳』には高千穂神社は掲載されていません。日向国で掲載されているのは都農神社、都萬神社、江田神社、霧嶋神社だけのようです。高千穂神社は無視されているようです。

 源頼朝の代参をした畠山重忠が参拝時に奉納した 「鉄造狛犬一対」は、国の重要有形文化財に指定されており、畠山重忠が手植えしたといわれている樹齢800年の「秩父杉」も境内にあります。この杉は宮崎巨木百選に選ばれています。 また、二本の杉の根元が一つになって如何なる事があっても別れられない形を現している「夫婦杉」というのもあります。 この廻りを手をつないで3回廻ると夫婦友人睦まじく家内安全で子孫は繁昌の三つの願いが叶ふと云われています。

動画案内(約7分)

 ◆ 高千穂神社の手水舎(てみずや)は新しいようだ
高千穂神社の手水舎(てみずや)は新しいようだ
◆ 現在の本殿は明和7年(1770)延岡藩主が造営したもの
現在の本殿は明和7年(1770年)延岡藩主の内藤氏が造営したもの

 ◆ 五間社流造の本殿と拝殿は国指定重要文化財
五間社流造の本殿と拝殿は国指定重要文化財
 ◆ 本殿の彫像
本殿の彫像

 ◆ 御祭神・三毛入野命が鬼八を退治された様子の彫刻
御祭神・三毛入野命が霜宮鬼八荒神を退治された様子の彫刻
 ◆ 境内にある鎮石(しずめいし)
境内にある鎮石(しずめいし)
 ◆ この石に祈ると人の悩みや世の乱れが鎮められる
この石に祈ると人の悩みや世の乱れが鎮められる

 ◆ 鎌倉期の作とされる源頼朝公寄進の鉄造狛犬がある
鎌倉期の作とされる源頼朝公寄進の鉄造狛犬がある
 ◆ 社宝の鉄造狛犬一対は国の重要文化財
社宝の鉄造狛犬一対は国の重要文化財

 ◆ 境内にある樹齢約800年の「秩父杉」
境内にある樹齢約800年の「秩父杉」
 ◆ 二本の杉の根元が一つになっている「夫婦杉」
二本の杉の根元が一つになっている「夫婦杉」

 ◆ 夫婦杉を囲んだ棚には多くの絵馬が架かっている
夫婦杉を囲んだ棚には多くの絵馬が架かっている
 ◆ 境内社の荒立神社と四皇子社
荒立神社の御祭神は猿田彦六神と天鈿女命で交通安全 縁結び 芸能の神さまとして信仰されている




■■■■■ 高千穂神社の観光神楽 (かんこうかぐら) ■■■■■



観光神楽 『夜神楽』

 高千穂神社の神楽殿では毎日、観光神楽が20時より舞われています。これは神楽33番の中から代表的な手力雄(てぢからお)・細女(うずめ)・戸取(ととり)・御神躰(ごしんたい)の4番の舞を公開しているもので拝観料500円です。
私が訪れたときは約200名くらいの人々が観光『夜神楽』の見学に来ていました。けっこう人気があるようです。

なお、高千穂神社において毎年11月22.23日に神事の夜神楽(高千穂の夜神楽)の奉納があります(無料)。  奉納時間は22日は18時から22時まで 23日は10時から23時頃までです。
 (日や時間等は変更になるかもしれません、見学されるなら事前に神社に確認ください)
●高千穂神社  電話0982-72-2413


※ 高千穂神社の観光神楽のおしらせ
観光神楽は2013年(平成25年) 4月1日から名称を「高千穂神楽」に、料金が700円に変更になりました。


◆ 高千穂神社の神楽殿で、毎晩20時から21時までの1時間行われる観光『夜神楽』 ※拝観料500円 (手力雄の舞) 
高千穂神社の神楽殿で、毎晩20時から21時までの1時間行われる観光『夜神楽』 ※拝観料500円

◆ 観光『夜神楽』は神楽33番の中から代表的な4番を公開
観光『夜神楽』は神楽33番の中から代表的な手力雄・細女・戸取・御神体の4番を公開

 高千穂夜神楽は国指定重要無形民俗文化財に指定されています。高千穂のあちこちの集落で行われる里神楽(さとかぐら)は11月中旬~翌年2月中旬にかけて各集落で夜を徹して奉納されます。
夜神楽は三十三番の神楽を奉納し、秋の実りに対する感謝と翌年の豊穣を祈願するものです。
里神楽(さとかぐら)は集落の一大イベントとして昔から行われている伝統芸能で、テレビも無かった時代の娯楽と地域の親交を深める祭りの役目もあったものと思われます。

※ 料金・時間などは 2010/11/14 時点のです。変わるおそれがあります。最新情報は高千穂町観光協会のサイトで確認ください。

 ◆ 天の岩戸の前で面白く舞う、細女の舞 (うずめ)
天の岩戸の前で面白く舞う、細女(うずめ)の舞
 ◆ 天の岩戸を力ずくで取り開く戸取の舞 (ととり)
天の岩戸を力ずくで取り開く戸取(ととり)の舞

◆ 多くの見学者が訪れる観光『夜神楽』
多くの見学者が訪れる観光『夜神楽』

 ◆ 別名『国生みの舞』と言われる御神躰の舞
別名『国生みの舞』と言われる御神体躰(ごしんたい)の舞
 ◆ 御神体(ごしんたい)の舞では色っぽい場面もある
御神体の舞では色っぽい場面もある

◆ 夜の高千穂神社
夜の高千穂神社
◆ かがり火が焚かれる高千穂神社
かがり火が焚かれる高千穂神社
 ◆ 動画案内 (詳細版 約7分)
高千穂神社と観光夜神楽 動画案内(詳細版 約7分)


■■■■■ 高千穂関連のページ ■■■■■ 

国見ヶ丘と・高千穂峡
高千穂神社・観光夜神楽
天岩戸神社・天安河原
常光寺の滝
道の駅高千穂
高千穂の橋








  ブロードバンド選ぶならヤフーBB(ADSLサービス料は月額1590円~) --> やっぱりヤフーBBが一番安い!

  光ファイバーは速い!すごい! マンションにお住まいなら月々3,480円ぽっきり --> USENの光ファイバ

  デスクトップ・ノートパソコン・タブレットほか、新品★未開封★保証付アウトレットもある -> 富士通のパソコン

  DELLのパソコンは高性能で低価格。世界で一番売れてるパソコン--> 顧客満足度 No.1のデルのパソコン

  いい物発見! 衣料、生活雑貨など1万アイテムを納得価格で! -> 千趣会ベルメゾンネット人気商品ベスト5

  豊富な品揃えとリーズナブルな価格で大人気な通販総合ショッピングサイト --> ニッセンオンライン(通販)

  おしゃれなアパレルを中心に、アクセサリー・ブランド・インテリア雑貨 等々 -> カタログショッピングのムトウ

  無添加のファンケル化粧品や発芽米、快適肌着、青汁 -> 「身体の内から・外から」きれいになるファンケル


[ 高千穂町の魅力が満載♪ ふるさと納税 宮崎県高千穂町 特産品 返礼品 ]





《高千穂・延岡周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


道の駅「北浦」 須美江家族旅行村道の駅「北川はゆま」 本東寺の慧日梅道の駅「青雲橋」日之影町の橋高千穂鉄道日之影温泉駅八戸観音滝石垣の村「戸川」 かもしかの森見立渓谷 高千穂観光 ・高千穂神社道の駅高千穂天岩戸神社 常光寺の滝高千穂の橋うのこの滝 浄専寺のしだれ桜 白滝 椎葉百済の里 かいごん塔の梅牧水記念館道の駅「とうごう」尾鈴橋妙国寺庭園 日向岬金ヶ浜海水浴場道の駅「日向」 美々津美々津橋 大崩山

大分南部 豊後竹田周辺 阿蘇周辺 熊本県中部 熊本県南部 宮崎市周辺




高千穂・厳選オススメの宿 高千穂・厳選オススメの宿
 ● 国民宿舎 ホテル高千穂 住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037-4
icon
写真提供:じゃらん
 ● 特色
雄大な自然に囲まれた神々の里、高千穂。囲炉裏を囲んでの山小屋料理も楽しめます。
 ● 料金(一例)…料金は変動します。最新の料金は予約サイトで確認ください。
部屋人数
食事有無
1人当たりの料金
特記事項(プラン名など)
2
朝、夕
12585~
平日料金
 ● 宿泊は下記の予約サイトをご利用ください。

● 最大25% OFF♪エコカーもあります バジェットレンタカー

【Yahoo!トラベル】九州でおすすめのホテル・旅館に泊まろうテーマ別ランキングで紹介

【Yahoo!トラベル】全国のおすすめ・お得な宿泊プラン条件が合えば超お得!!

【るるぶトラベル】泊まりたかったあのホテル・旅館が二人で1万円以内

【るるぶトラベル】 出張の宿・ホテル予約はおまかせ。当日予約できる宿もあります。

【JTB】 「泊まって良かった」JTBの宿泊プラン離れに泊まる、夜景が楽しめるお部屋ほか

【JTB】 出張・ビジネスホテル予約 「格安ホテルプラン 出張名人は便利!」

【じゃらん】 出張・ビジネスに便利な宿を希望の日程やエリア、路線図から探せます。

【じゃらん】 全国お風呂自慢の宿!人気の露天風呂や貸切風呂、クチコミ情報など

【九州のレンタカー】 Net予約 最大 25% OFF! 人気エコカーもあります♪ バジェットレンタカー














ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】





 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか) 高千穂町観光案内図 (152K) (別画面表示)

高千穂神社周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが高千穂神社の位置です。
高千穂町の公式ホームページ
高千穂町観光協会のホームページ
高千穂町商工会のホームページ
  *インフォメーション
  ■高千穂神社     0982-72-2413
  ■高千穂町商工観光課 0982-73-1212
  ■高千穂観光案内所  0982-72-4680
  ■高千穂町観光協会  0982-73-1213
  ■高千穂町商工会   0982-72-2350
  *アクセス
  ■高千穂バスセンターから約1キロ(徒歩で約15分)
 [ 地図情報 ]

高千穂・延岡周辺マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2011 205
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040147-03240101
Counter