九州の橋
九州内の眼鏡橋などの石橋やアーチ橋などの近代橋の紹介
石橋、アーチ橋、水路橋、眼鏡橋ほかの紹介
虹澗 ( こうかん )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

大分県大野市三重町・臼杵市野津町の境
< 竹田周辺の石橋メニュー > < 竹田市周辺観光マップ > < 九州の橋メニュー > < 九州観光案内メニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 虹澗橋 (こうかんきょう) ◆◆◆◆◆

 虹澗(こうかん)橋は文政7年(1824)に架設され大分県指定有形文化財に指定されている石造アーチ橋です。 通称「柳井瀬橋」といい、大野川の支流である三重川に架かっている石橋で、架設当時は最大のアーチ幅でした。

 虹澗橋の“澗”は谷川という意味らしく、三重川の渓谷に架かる虹のように華麗な姿から虹澗橋(こうかんきょう)と命名されたようです。

 
 


 ◆ 架設当時は最大のアーチであった虹澗橋。欄干がゆるやかなカーブを描く美しい石橋
虹澗橋は名石工井沢織平が4年の歳月をかけ文政7年(1824)に完工した橋


 ◆ 後方の赤い橋は国道502号線に架かる新虹澗橋
後方の赤い橋は国道502号線に架かる新虹澗橋

 虹澗(こうかん)橋が架かっている場所は岡城下から臼杵城下にいたる街道で、この柳井瀬がもっとも交通の難所であったそうです。 人馬はもとより物資の輸送に柳井瀬が大きな障害となっていました。

 臼杵の甲斐源助、三重町の多田富治、後藤喜十郎は人々の困苦を救済するために 文政3年(1820)臼杵藩に架橋を願い出て許可を得、下ノ江村の名石工 井沢織平を選んで 文政4年に着工し4年の歳月をかけ文政7年(1824)に完工したものです。

 この橋のおかげで交通はきわめて便利となりましたが、莫大な出費により3人の豪商は家運を傾けたといいます。 以来約170年美しい姿を保ちながら過酷な交通量に耐え昭和63年(1988)に上流に架けられた新虹澗橋に幹線路としての 使命をゆずりました。その後も脇道の橋として使用されていましたが、 橋の下に亀裂が見つかり平成15年に永久に交通禁止になりました。

・形式:1連石造アーチ
・橋長:31.0m
・径間:25.4m
・完成:文政7年(1824年)

 ◆ 虹澗橋を川下側より望む
虹澗橋を川下側より望む
 ◆ ゆるやかなカーブを描く欄干
ゆるやかなカーブを描く欄干

 ◆ 虹澗橋から見る三重川(川下方面)
虹澗橋から見る三重川(川下方面)
 ◆ 平成15年に車両の通行が永久に禁止された
平成15年に車両の通行が永久に禁止された



井沢織平について

 この虹澗橋(こうかんきょう)を架けた石工の井沢織平は謎の多い人です。石工集団を束ねていて、その技術はこの地方一であったようですが、 織平がどこで石橋を架設する技術を学んだかは定かでありません。そして、この虹澗橋の他に石橋を架けたという記録もありません。

 虹澗橋(こうかんきょう)の架設工事に4年を有したのは、この石橋が完成直前に崩壊し再工事になったこともありますが、 井沢織平に石橋架設の経験が無く不慣れであったのだと思います。
この虹澗橋(こうかんきょう)より23年後の弘化4年(1847年)に架設された石橋の霊台橋(れいたいきょう)はわずか7か月で完成している事を思うと、 虹澗橋(こうかんきょう)は非常に長い期間を要しています。
そして支援者も工事費が嵩(かさ)み没落したことで、井沢織平に再度、石橋架設の依頼をする者が無かったものと思われます。その意味では悲運な織平であったようです。


■■■■■ 竹田周辺の石橋 関連のページ (一覧) ■■■■■ 

明正井路第一拱石橋 山王橋 若宮井路笹無田水路橋
若宮井路鏡水路橋 住吉橋 神原渓谷大橋
岩戸橋 合ヶ瀬大橋 長瀬橋
原尻めがね橋 鳴滝橋 岩上橋
轟橋 出會橋 百枝鉄橋
・ 虹澗橋 明治橋と野津町の石橋










《豊後竹田周辺》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


由布川渓谷 湯平温泉 長湯温泉道の駅「ながゆ温泉」七里田温泉香りの森博物館道の駅「竹田」道の駅「すごう」 七ツ森古墳群の彼岸花 豊後竹田白水の滝円形分水白水ダム 緒方町道の駅「原尻の滝」 緒方町チューリップフェスタ朝地町道の駅「あさじ」道の駅「おおの」豊後大野市どんど焼沈堕の滝道の駅「きよかわ」 井崎キャンプ場稲積鍾乳洞内山観音道の駅「みえ」菅尾磨崖仏犬飼石仏キンメイモウソウ 竹田周辺の橋 (虹澗橋)

くじゅう周辺 阿蘇周辺 大分市周辺 別府周辺 大分南部 高千穂周辺













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

三重町周辺観光地図 ( 142K ) (別画面表示)

虹澗橋周辺マップ(マピオン) 地図の中心 '+' あたりが虹澗橋の位置です。
豊後大野市の公式ホームページ
臼杵市の公式ホームページ
  *インフォメーション
    ■豊後大野市    0974-68-1001
    ■臼杵市役所    0972-63-1111
 [ 地図情報 ]

明治橋と野津町の石橋へ行く
百枝鉄橋へ戻る
竹田周辺の石橋へ戻る
竹田市周辺観光マップへ戻る
九州の橋メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2008 902
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040346-03000901
Counter