福岡県内徹底探検隊
福岡県宗像市 筑前大島
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
葛篭 (つづら) 棚田と彼岸花

NEC「得選街」


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



福岡県うきは市浮羽町新川長岩
< 朝倉周辺マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 葛篭棚田 (つづらたなだ) ◆◆◆◆◆

  葛篭(つづら)棚田は浮羽町の葛篭(つづら)地区にあり面積約7ha、約300枚程の棚田で、 平成11年には農水省の日本棚田百選に選ばれています。
このつづら棚田を築いている石垣は山の石を使い、丁寧に積み重ねられたもので約400年前のものだそうです。 棚田と石垣は切っても切れないものですが、良く整備されている、りっぱな石垣です。

 水田は当然ですが水を貯めていますから、水漏れが発生したりして石垣もよく崩れるんですよね。ちょっと大雨が降ったりすると崩れたりします。
りっぱな棚田を維持するには、まず石垣の維持から始まります。たいがい地元に数人の石垣を築く人がいるのが普通ですが、高齢化が進み石街を築く人も 年々少なくなっているようです。農家の後継者も少なくなったようですから棚田の維持も年々難しくなっているようですね。願わくばずっとずっと、この景観を維持して欲しいと 思うのですが、いつまで維持できるか心配です。

 
 


 ◆ 300枚の田んぼが連なり秋には50万本の彼岸花が咲く葛篭(つづら)棚田 ( 撮影 2010/9/25 満開)
300枚の田んぼが連なり秋には50万本の彼岸花が咲く葛籠(つづら)棚田


 ◆ 「つづら棚田」の中を流れるつづら川
「つづら棚田」の中を流れるつづら川


 つづら棚田の彼岸花(ひがんばな)は名前の通り彼岸(9月23日)の前後に満開となります。数百枚の棚田の縁取りを描くように彼岸花が咲いている様(さま)は 日本の農村の原風景ですね。実に良い景色です。
この彼岸花が咲く頃に「棚田inうきは彼岸花めぐり&ばさら祭」というのが開催されます。

 祭りで何があるかと言うと、地元の農産品の販売や「かかしコンテスト」などがあるようです。 2010年は9月18日~23日に行われましたが、2010年は 残暑が厳しく彼岸花の開花も1週間程度遅くなり、満開が24日でした。祭りが終わってから満開というのも、ちょっと残念でした。

 祭りと言っても石組みの棚田とあぜ道に咲く彼岸花のなかを散策するシンプルな祭りなので、祭り期間を過ぎても大差はありません。 25日に訪れましたが、農産品の販売もあり、案山子(かかし)も田んぼにありました。彼岸花も丁度満開で最高の景色を見る事ができました。
(見学自由・無料駐車場あり)
つづら棚田の動画案内(8分35秒)
YouTube (ユーチューブ)

 ◆ 稲刈り機が入る入口だけは人が刈るようだ
稲刈り機が入る入口だけは人が刈るようだ
 ◆ 最近は稲刈りも機械で行うのが普通になった
最近は稲刈りも機械で行うのが普通になった

 ◆ 陽の光をいっぱい浴びた棚田米は最高に美味しい
陽の光をいっぱい浴びた棚田米は最高に美味しい
 ◆ 「かかしコンテスト」の作品の展示
「かかしコンテスト」の作品の展示
 ◆ 棚田オーナー制度もあり、田植え参加とお米が貰える
棚田オーナー制度もあり、田植え参加とお米が貰える

 ◆ 彼岸花は曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも言います
彼岸花は曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも言います
 ◆ 名前の通り彼岸(9月23日)前後に満開となる
彼岸花は名前の通り彼岸(9月23日)前後に満開となる

 ◆ あぜに植えるのはネズミ、モグラなどの害を防ぐため
彼岸花をあぜに植えるのはネズミ、モグラなどの害を防ぐため
 ◆ 彼岸花は球根性多年草で昔に中国から伝わった花
彼岸花は球根性多年草で昔に中国から伝わった花
 ◆ かわいいU字形の田んぼもあった
かわいいU字形の田んぼもあった

 ◆ 葛篭(つづら)棚田は耳納(みのう)連山の中腹の標高約400mにある
葛篭(つづら)棚田は耳納(みのう)連山の中腹の標高約400mにある

 ◆ テントは農産物の販売を行っている物販所
テントは農産物の販売を行っている物販所
 ◆ 葛篭(つづら)棚田の中を流れる「つづら川」
葛籠(つづら)棚田の中を流れる「つづら川」

 ◆ こういう石垣を見ると先人の苦労が分かる
こういう石垣を見ると先人の苦労が分かる
 ◆ 石垣と彼岸花はよく似合う
石垣と彼岸花はよく似合う
 ◆ ぽっかり穴の開いた石垣。井戸でもあるかな?
ぽっかり穴の開いた石垣。井戸でもあるかな?

 ◆ 五穀成就を願った石碑(1794年作)
五穀成就を願った石碑(1794年作)
 ◆ つづら川に架かる棚田橋(コンクリート製)
つづら川に架かる棚田橋(コンクリート製)
 ◆ 数は少ないが白い彼岸花もある
数は少ないが白い彼岸花もある



 ◆ 普通は集落の裏から棚田が続くが、ここは珍しく棚田の上に集落がある(新川長岩地区)
普通は集落の裏から棚田が続くが、ここは珍しく棚田の上に集落がある(新川長岩地区)

 ◆ 新川長岩地区 (家数は12~13軒程度) ※ 2013/01/28 時点で実際に人が住んでいる世帯は3世帯だそうだ
新川長岩地区 (家数は12~13軒程度) ※ 2013/01/28 時点で実際に人が住んでいる世帯は3世帯だそうだ

 ◆ 棚田の上の方にある無料の駐車場
棚田の上の方にある無料の駐車場
 ◆ 駐車場に入りきらないので道の傍も駐車場になる
駐車場に入りきらないので道の傍も駐車場になる

 ◆ 農産品の販売所
農産品の販売所
 ◆ 棚田米のおにぎりが最高に旨い
棚田米のおにぎりが最高に旨い
 ◆ 葛篭(つづら)棚田の動画案内
葛篭(つづら)棚田の動画案内

 ※ YouTube (HD画質)はこちらから





もっと写真が見たい ( つづら棚田2006年 )




  ブロードバンド選ぶならヤフーBB(ADSLサービス料は月額1590円~) --> やっぱりヤフーBBが一番安い!

  光ファイバーは速い!すごい! マンションにお住まいなら月々3,480円ぽっきり --> USENの光ファイバ

  デスクトップ・ノートパソコン・タブレットほか、新品★未開封★保証付アウトレットもある -> 富士通のパソコン

  DELLのパソコンは高性能で低価格。世界で一番売れてるパソコン--> 顧客満足度 No.1のデルのパソコン

  いい物発見! 衣料、生活雑貨など1万アイテムを納得価格で! -> 千趣会ベルメゾンネット人気商品ベスト5

  豊富な品揃えとリーズナブルな価格で大人気な通販総合ショッピングサイト --> ニッセンオンライン(通販)

  おしゃれなアパレルを中心に、アクセサリー・ブランド・インテリア雑貨 等々 -> カタログショッピングのムトウ

  無添加のファンケル化粧品や発芽米、快適肌着、青汁 -> 「身体の内から・外から」きれいになるファンケル


[ うきは市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県筑うきは市 特産品 返礼品 ]





《朝倉地域》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


上高場の大藤大己貫神社 甘木公園甘木周辺(甘木・大刀洗・三輪)筑後川橋片ノ瀬温泉田主丸 虫追い祭り石浦大橋南淋寺三連水車普門院 原鶴温泉道の駅「原鶴」吉井温泉 白壁土蔵の吉井町筑後川温泉昭和橋と杷木神社神幸祭 夕月神社おしろい祭り浮羽町道の駅「うきは」 ・つづら棚田調音の滝公園宝珠山(東峰村) 小石原(東峰村)道の駅「小石原」遠賀川源流点英彦山温泉 英彦山 小鹿田焼き

福岡周辺 秋月地区 久留米周辺 筑後周辺 筑豊周辺 日田周辺 耶馬溪|













セシール - 骨格スタイル分析特集

セシール - ファッションコーディネート

エディー・バウアー・ジャパン

ベルメゾンネット

【ワコールウェブストア】ワコールの公式ショッピングサイト。常時5,000点以上の品揃えでお待ちしています♪





 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

つづら棚田周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが “つづら棚田” の位置です。
うきは市の公式ホームページ … つづら棚田の彼岸花の開花情報があります
うきは市商工会のホームページ

  *インフォメーション
  ■うきは市役所     0943-75-3111
  ■うきは市商工会    0943-77-2239

 [ 地図情報 ]

朝倉周辺マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2010 926
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:G040242-07140101
Counter