九州の観光地と温泉地の紹介
南小国町 押戸石(おしどいし)の丘
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
蒲江町 ( かまえちょう )



九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



大分県佐伯市蒲江
< 大分南部マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line





 大分県の最南部に位置する佐伯市蒲江地区。佐伯市から国道388号線か県道37号線で約30分の位置にあります。車社会になる前までは 陸の孤島と言われていた場所です。それだけに開発から遅れ農業と漁業が主の町です。ただ、開発から遅れた分だけ自然が 多く残っており、町の周辺は日豊海岸国定公園となっており風光明媚な場所でもあります。それにここは豊後水道の潮流がはこぶプランクトンの 豊富な場所で海は魚の宝庫であり、太公望のあこがれの場所なのです。この蒲江地区に平成4年にできた県立マリンカルチャーセンターは 蒲江地区のマリンリゾートの中核施設となっており、年間を通じて多くの観光客が訪れています。
佐伯市蒲江(東部)観光マップ (別画面表示)





 《 マリンカルチャーセンター 》             場 所 (マピオン):中央の "+" 付近です)

 ◆ 住所:大分県佐伯市蒲江大字竹野浦河内1834番地の2

 蒲江地区の東部、国道388号線の高山トンネル手前(旧・蒲江町役場の方から)を右に行くと海のきれいな 海水浴場「元猿・高山海水浴場」がある。そこの東端に白亜の県立マリンカルチャーセンターがある。
これは大分県が推進しているマリノポリス計画の中核施設として平成4年にできた「健」・「遊」・「学」を基調とした 総合海洋施設です。小中高大の学生をはじめ、各種団体、グループ、企業の宿泊研修施設にまた、個人やファミリーの スポーツ・レクレーション・学習活動やスポーツクラブの合宿といろいろ利用されています。
施設は体育館や日本一の海水プール、プラネタリウム、魚介類にさわれる「ふれあい水族館」、海洋科学館、漁村民族館、 350名収容できるマリンホール、500名の宿泊ができる宿泊施設などがあり、2002年4月にはマンボウがいた。しかし6月には 海に返したようです。来年もいるかどうかは分かりません。下記の公式HPをご覧ください。
◆ マリンカルチャーセンター TEL 0972-42-1311 科学館入館料 220円
◆ マリンコーラル      TEL 0972-42-0981 1時間の遊覧 大人 2,000円(年中無休)

※ 大分県マリンカルチャーセンターは平成30年4月1日から当面休止になっています。



 ◆ 総合海洋施設で宿泊もできる県立マリンカルチャーセンター
蒲江地区にある県立マリンカルチャーセンター

 ◆ グラスボート(マリンコ-ラル)
県立マリンカルチャーセンターのグラスボート(マリンコ-ラル)

◆ たくさんの貝殻(海洋科学館)
蒲江地区にある県立マリンカルチャーセンターの海洋科学館

 ◆ えさをねだるマンボウ
蒲江地区にある県立マリンカルチャーセンターのマンボウ



 《 たかひら展望公園 》             場 所 (マピオン):中央の "+" 付近です)

 ◆ キャンプ場などのある「たかひら展望公園」
蒲江地区にある「たかひら展望公園」

 マリンカルチャーセンターの北部の高台にある展望公園。ケビンやテント場、アスレチック施設などのある「高平キャンプ場」があり、 管理棟はレストランにもなっており軽い食事などができる。
ここから見る元猿湾や沖の深島などの眺めはすばらしく遊歩道や全長3.4キロのサイクリングロードもあるので キャンプをしなくてもすばらしい景色とおいしい空気を吸ってアウトドアが一年中楽しめる場所である。
また、11~12月には100万本の「のじぎく」が咲く「のじぎくの里」としても有名な場所である。
※レンタサイクルは2時間 大人320円です。(2002年4月現在)

 ◆ 食事もできる管理棟
蒲江地区にある「たかひら展望公園」では管理棟で食事もできる
 ◆ 元猿湾のすばらしい景色
蒲江地区にある「たかひら展望公園」からの元猿湾のすばらしい景色
 ◆ 11~12月にはのじぎくが咲く
蒲江地区にある「たかひら展望公園」では11~12月にはのじぎくが咲く

<キャンプの問合せは下記まで>
 ◆大分県佐伯市観光協会
   TEL:0972-23-1101
 ◆高平キャンンプ場
   TEL:0972-42-1880



 《 仙崎つつじ公園 》             場 所 (マピオン):中央の "+" 付近です)

 ◆ 仙崎つつじ公園より入津湾を望む
蒲江地区の仙崎つつじ公園より入津湾を望む

 仙崎つつじ公園は日向灘に突出したリアス式海岸の半島の先端部にある。一帯は日豊海岸国定公園・豊後水道県立自然公園に 指定されている風光明媚な景勝地である。仙崎山は標高412mの山でこの山の尾根一帯にはふじつつじの大群落があり、毎年 4月中旬にはつつじの花で一面紅紫色となる。この時期には花の祭典として「つつじ祭り」も開催され多くの観光客が訪れる。 また、公園周辺には太平洋戦争も終わりのころ急きょ造った砲台跡(完成しないうちに終戦となった)や仙崎山の地蔵信仰の 石仏は今も根強く信仰されており、海上安全の守護に霊験あらたかな「仙崎地蔵さま」などがある。
 ◆大分県佐伯市観光協会
   TEL:0972-23-1101


 ◆ すばらしい景色のリアス式海岸

蒲江町の仙崎つつじ公園より望むリアス式海岸
 ◆ 鳥羽一郎の歌う
   「豊後の一心太助」の歌の碑

蒲江町の仙崎つつじ公園にある「豊後の一心太助」の歌の碑

 ◆ 海上安全の守護「仙崎地蔵さま」

蒲江町の仙崎つつじ公園近くにある海上安全の守護「仙崎地蔵さま」

※ 掲載した料金等の内容は変更になるおそれがあります。自己責任で御利用ください。


[ 佐伯市の魅力が満載♪ ふるさと納税 大分県佐伯市 特産品 返礼品 ]




《大分県南部》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


佐賀関早吸日女神社道の駅「佐賀関」 臼杵石仏臼杵石仏火まつり臼杵市街地六ヶ迫温泉四浦半島やすらぎの道津久見暁嵐の滝道の駅「やよい」 番匠川河川敷公園風連鍾乳洞佐伯鶴御崎水ノ子島灯台 ・蒲江道の駅かまえ カマエカズラ 豊後竹田緒方町朝地町稲積鍾乳洞道の駅「宇目」木浦鉱山木浦すみつけ祭り 藤河内渓谷道の駅「北浦」須美江家族旅行村 祖母山 傾山

別府周辺 大分市周辺 くじゅう周辺 阿蘇周辺 高千穂周辺 宮崎市周辺























 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか) 佐伯市蒲江(東部)観光マップ ( 57K ) (別画面表示)

カマエカズラ (よかとこBY:九州の花)九州本土ではここだけにあり5月上旬に深紫色の花を付ける
佐伯市の公式ホームページ
佐伯市観光協会のホームページ
  *インフォメーション
  ■佐伯市観光協会    0972-23-1101
  ■佐伯市役所      0972-22-3111
  ■佐伯市観光案内所   0972-23-3400
 [ 地図情報 ]

大分南部マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2002 903
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:G040146-02120101
Counter