九州の橋
関門橋
よかとこBY・新着情報
よかとこBY 九州のイイ宿
九州内の眼鏡橋などの石橋やアーチ橋などの近代橋の紹介
石橋、アーチ橋、水路橋、眼鏡橋ほかの紹介
姫井橋 ( ひめいばし )

ファンケルオンライン


九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介



♪九州人気
の温泉地


【福岡県】
脇田温泉
二日市温泉
原鶴温泉
筑後川温泉
船小屋温泉

【佐賀県】
古湯温泉
川上峡温泉
武雄温泉
嬉野温泉

【長崎県】
島原温泉
雲仙温泉
小浜温泉

【熊本県】
玉名温泉
山鹿温泉
平山温泉
菊池温泉
阿蘇温泉郷
杖立温泉
山川温泉
岳ノ湯温泉
はげの湯
黒川温泉
小田温泉
松島温泉
下田温泉
日奈久温泉
湯ノ児温泉
人吉温泉

【大分県】
日田温泉
天ヶ瀬温泉
宝泉寺温泉
湯坪温泉
筋湯温泉
長者原温泉
由布院温泉
湯平温泉
長湯温泉
別府温泉郷

【宮崎県】
北郷温泉
京町温泉

【鹿児島県】
霧島温泉郷
新川温泉郷
市比野温泉
湯之元温泉
指宿温泉
古里温泉



熊本県菊池市旭志弁利字楠原・中須
< 菊池の石橋 > < 九州の橋メニュー > < 熊本北部観光マップ > < 九州観光案内メニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 姫井橋(ひめいばし) ◆◆◆◆◆

 姫井橋(ひめいばし)は菊池市旭志の県道329号にある古いコンクリート製の橋です。 普通の古いコンクリートの橋ですが、なんと、この橋は関門トンネル(在来線用)などと共に「平成18年度 土木学会選奨土木遺産」に 選定されたのです。それ以来、静かに脚光をあびるようになりました。
受賞理由は「わが国初のRC下路アーチ(メラン式)、本形式の橋梁としては国内で唯一大正期に完成」という事でした。

 
 


◆ 姫井橋(ひめいばし)は菊池市旭志弁利(姫井地区)の合志川に架かる鉄筋コンクリート製アーチ橋(竣工 大正14年)
姫井橋(ひめいばし)は菊池市旭志弁利(姫井地区)の合志川に架かる鉄筋コンクリート製アーチ橋(竣工 大正14年)


 ◆ わが国初のRC下路アーチ橋として国登録有形文化財
姫井橋(ひめいばし)は、わが国初のRC下路アーチ橋として国登録有形文化財に選定されている

・形式:RC(鉄筋コンクリート)下路アーチ橋
・橋長:18.0m
・橋幅:4.6m
・竣工:大正14年(1925)

 姫井橋(ひめいばし)をよくよく見ると、大正時代の橋にしては斬新なデザインです。この時代にこの程度の川幅であればマッチ箱のような鉄筋コンクリート桁橋が ほとんどですが、この橋は鉄筋のアーチ橋ですから、なかなかのものです。

 元は木橋が架かっていたが、たび重なる洪水で流される為に、なんとか流されない橋で馬車が通る丈夫な橋を・・・と、いう強い要望でできたのが、この姫井橋(ひめいばし)です。 材木を運ぶ馬車が通る橋なので通称「馬橋」と呼ばれていたそうだ。
姫井橋の動画案内(約3分)

 ◆ 荷馬車が通れる橋なので通称「馬橋」と呼ばれていた
荷馬車が通れる橋なので通称「馬橋」と呼ばれていた
 ◆ 橋の袂(たもと)に親柱が1本建っている
橋の袂(たもと)に親柱が1本建っている

 ◆ 親柱の下には「大正十四年・・・」の字が
親柱の下には「大正十四年・・・」の字が
◆ 撤去される予定だったが地元の強い要望で保存された
新橋の完成で撤去される予定だったが地元の強い要望で保存された

 ◆ コンクリートのアーチが欄干にもなっている
コンクリートのアーチが欄干にもなっている
 ◆ 大正時代の橋にしては斬新なデザインだ
大正時代の橋にしては斬新なデザインだ




姫井の水神木 (ひめいのすいじんぼく)

 姫井橋(ひめいばし)から約100m上流にある大きなムクノキが姫井の水神木(ひめいのすいじんぼく)です。
この木には伝説が残っています。それはこういう話です。
阿蘇の乙姫様が、ある日、この地に来られた時、ここにあった泉をたいそうお気に召して休んでおられたそうです。その時突然、横を流れている川が増水して 乙姫様を飲み込んでしまいました。村人が驚きと悲しみでおろおろしていると、川下の方で姫の姿が浮き上がり、そのまま川上に戻って来られました。 大鯰(おおなまず)が姫を背に乗せて泳いできたのです。姫をおろした大鯰(おおなまず)はそのままどこかへ消えていったのだそうです。

 その泉はいつしか大地震で埋まってしまいましたが、その後も湧水は絶えることなく湧き続けているそうだ。このように乙姫に縁のある井戸ということで、 この辺りを姫井という地名になったそうです。
その乙姫様を祀った神社もあり、その下手にあるのが姫井の水神木(ひめいのすいじんぼく)です。この水神木の下からは清水が湧き出しており 「乙姫様の化粧水」ともいわれているらしいのだが・・・・・行った時はそういう湧水は見なかった?


 ◆ 橋から約100m上流にある姫井の水神木
橋から約100m上流にある姫井の水神木(ひめいのすいじんぼく)
 ◆ この木の根本に昔には湧水があったそうだ
この木の根本に昔には湧水があったそうだ





 ◆ 土木学会推奨土木遺産のプレート
姫井橋の土木学会推奨土木遺産のプレート
◆ 橋そばに建つ圃場整備事業の碑
姫井橋そばに建つ弁利地区圃場整備事業(べんりちくほじょうせいびじぎょう)の記念碑。昭和58年
 ◆ 姫井橋の動画(約3分)
姫井橋の動画案内


■■■■■ 菊池の石橋 関連のページ (一覧) ■■■■■ 

立門橋 永山橋 迫間橋
・ 姫井橋







今日のお得な割引クーポン・おトク情報をチェック!


  Net予約最大25%OFF おトクに簡単見積り&予約が可能♪人気エコカー登場♪ -> バジェットレンタカー

  自動車保険各社比較無料! --> 保険の窓口 インズウェブで見積り!全員に500円マックカードプレゼント!
  専門店の品揃え!「ビックカメラ.com」 ---> ◆週末は特別セールも実施中、限定特価商品が続々登場!

  ソフマップ・ドットコム --> 売るのも買うのもサポートも充実!おトクなセールやキャンペーンも毎日実施中!

  年会費無料の女性向けカード! うれしいプレゼント&特典満載! --> キレイと出会うカード「JCB LINDA」
 (千趣会) おしゃれのA to Z がぎっしり! ---> 千趣会のカタログ「ベルメゾン」のショップサイトです!





《熊本県北部》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


道の駅「おおむた」大牟田旧万田坑荒尾競馬場 グリーンランドウルトラマンランド岩本橋 玉名温泉高瀬眼鏡橋 高瀬裏川水際緑地公園小天温泉石貫ナギノ横穴群康平寺道の駅「きくすい」肥後古代の森道の駅「鹿北」高井川橋 山鹿温泉山鹿灯籠まつり 日輪寺平山温泉三加和温泉 不動岩 アイラトビカズラ道の駅「水辺プラザかもと」道の駅「メロンドーム」 菊池温泉 フラワーヒル菊池高原 菊池渓谷 菊池の石橋 (姫井橋)上津江フィッシングパーク道の駅「かみつえ」 中津江村津江(つえ)温泉鯛生金山道の駅「鯛生金山」道の駅「旭志」道の駅「大津」道の駅「泗水」植木温泉 田原坂 笹尾のしだれ桜

筑後周辺 佐賀市周辺 日田周辺 くじゅう 阿蘇 熊本中部 金峰山周辺



















 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

姫井橋周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが“姫井橋”の位置です。
菊池市の公式ホームページ
菊池観光協会のホームページ
  *インフォメーション
    ■菊池市商工観光課  0968-25-1111
    ■菊池観光協会    0968-25-0513
 [ 地図情報 ]

立門橋へ行く
迫間橋へ戻る
菊池の石橋へ戻る
九州の橋メニューへ戻る
熊本北部観光マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2011 315
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
◆HP掲載の業務内容は関係施設に直接問い合わせてください。
◆当HP掲載の写真使用は 「写真の使用について」をご覧ください。
◆リンクは自由です。粗末なHPですがよろしくお願い致します。

■【CM】宿を探すなら・・・・【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
■【CM】アフィリエイト・プログラムのご紹介・・ネットで小遣い稼ぐならここ

Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040345-12000401
Counter