福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
雷山千如寺 (らいざんせんにょじ)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県糸島市(旧:前原市)雷山626
< 糸島探検メニュー > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line


 
 

◆◆◆◆◆ 雷山千如寺 ◆◆◆◆◆

 雷山千如寺(らいざんせんにょじ)は雷山の中腹にあり、西暦725年に天竺(てんじく=インド)の僧 清賀上人(せいがしょうにん)が開創したと伝えられている古刹です。
その後、聖武天皇(701〜756年)によって勅願道場(ちょくがんどうじょう)となり奈良時代や平安時代には七堂伽藍が並ぶ荘厳な寺院だったようです。

鎌倉時代には木造十一面千手千眼観音像や、清賀上人の座像が奉納され、坊舎も約300もあったといわれています。 室町時代には現在の聖天堂や心字庭園が造られ、宝暦2年(1752)には福岡藩主の黒田継高公が現在の寺である大悲王院を建立しました。
雷山千如寺は安産、子育て、開運厄除 等の祈願所として知られており、また身代りの御守り(サムハラ)のお授け所として大衆の信仰を集めています。

 
 


■■■■■ 《 2010年 取材報告 》 ■■■■■


◆ 紅葉がみごとな雷山千如寺の大楓(大カエデ)。樹齢約400年で県指定天然記念物 ※ 2010/11/15 撮影
紅葉がみごとな雷山千如寺(らいざんせんにょじ)の大楓(大カエデ)。樹齢約400年で県指定天然記念物




 ◆ 千如寺に行く道は大渋滞(2010/11/15 13時頃)
千如寺に行く道は大渋滞(2010/11/15 13時頃)

 雷山千如寺(らいざんせんにょじ)の境内にある樹齢約400年の大楓(大カエデ)の紅葉はとても有名で紅葉する時期には車の行列ができます。紅葉の時期は年により10日くらいずれますから、いつが見頃と言うのは難しいですが、 例年の見頃は11月5〜10日が多いようです。ちなみに2010年は11月14〜16日が一番の見頃でした。

 本尊である鎌倉時代の木造十一面千手千眼観音像は高さが高さ4.6m もある巨大な仏像です。清賀上人が白椿の一木(一本彫り)を一刀三礼して造ったものと云われています。
こんな大きな仏像が一木(一本彫り)なのか? それも椿の木? そんな大きな椿の木はこの世に存在しない・・・・ と思っていたら、 僧侶の話では一木(一本彫り)では無いとの事でした。だからと言って、この仏像の価値が下がるものではありません。神々しい顔をしたりっぱな仏像です。
十一面千手千眼観音像の左右には不動明王坐像と毘沙門天像が侍し、その外側に吉祥天像と辨財天像など、いろいろな仏像が並んでいました。写真撮影は禁止だったのでご紹介できないのが残念です。


 ◆ 約40分の渋滞でなんとか駐車場に入れた
約40分の渋滞でなんとか駐車場に入れた
 ◆ 千如寺の下の方の駐車場だったので約 200m歩く
千如寺の下の方の駐車場だったので約 200m<歩く

 ◆ 千如寺の仁王門は通行止め
千如寺の仁王門は通行止め
 ◆ 千如寺の石碑と紅葉のカエデ
千如寺の石碑と紅葉のカエデ

◆ 今日は 2010/11/15(月曜日)の平日なのに見物客が多い
今日は 2010/11/15(月曜日)の平日なのに見物客が多い

◆ 千如寺には何度か来ているが今年の紅葉が一番きれい
千如寺には何度か来ているが今年の紅葉が一番きれい

◆ 拝観料400円(大人)で座敷に上がれて、本尊の十一面千手千眼観音像も拝観できる
拝観料400円(大人)で座敷に上がれて、本尊の十一面千手千眼観音像も拝観できる

◆ 大楓(大カエデ)を下から見る(この世のものとは思えない美しさ)
大楓(大カエデ)を下から見る(この世のものとは思えない美しさ)

◆ 大楓(大カエデ)を見上げる
大楓(大カエデ)を見上げる

◆ 枯山水の庭と大楓(大カエデ)が良く似合っている
枯山水の庭と大楓(大カエデ)が良く似合っている

 ◆ 拝観料を払って座敷に行きます
拝観料を払って座敷に行きます
 ◆ 座敷から見る大楓(大カエデ)
座敷から見る大楓(大カエデ)
◆ 仏像の光背(こうはい)のようにも見える大楓(大カエデ)
仏像の光背(こうはい)のようにも見える大楓(大カエデ)

◆ 「なっなっなんじゃ こりゃ〜 」 と言いたくなる美しさ。 千手観音のようにも見える
「なっなっなんじゃ こりゃ〜 」 と言いたくなる美しさ。 千手観音のようにも見える

◆ 裏の心字庭園そばにある樹齢600年の白檀(ビャクダン)は県の天然記念物
裏の心字庭園そばにある樹齢600年の白檀(ビャクダン)は県の天然記念物

 ◆ 若干の古文書の展示もある(豊臣秀吉禁制)
若干の古文書の展示もある(豊臣秀吉禁制)
 ◆ 本尊の十一面千手千眼観音は撮影禁止だった
本尊の十一面千手千眼観音は撮影禁止だった
 ◆ 豊臣秀吉朱印状
豊臣秀吉朱印状

◆ 国東の富貴寺を参考にして平成2年に再建された開山堂
国東の富貴寺を参考にして平成2年に再建された開山堂
 ◆ 開山堂には国指定重要文化財の清賀上人像がある
開山堂には国指定重要文化財の清賀上人像が安置されている

 ◆ 開山堂横の庭にある五百羅漢像
開山堂横の庭にある五百羅漢像
 ◆ いろいろな顔がありおもしろい
いろいろな顔がありおもしろい

 ◆ 大僧正喜多村覚鳳法印頌徳肖像(名前が長い!)
大僧正喜多村覚鳳法印頌徳肖像(名前が長い!)
◆ 金銅錫杖( こんどうしゃくじょう)と五鈷杆(ごこしょ)
金銅錫杖( こんどうしゃくじょう)と五鈷杆(ごこしょ)

 ◆ 雷山千如寺本堂
雷山千如寺本堂
 ◆ ちいさな滝がある
ちいさな滝がある
 ◆ 雷山千如寺本堂
雷山千如寺本堂

 ◆ 室町時代の建立である聖天堂
室町時代の建立である聖天堂
 ◆ 聖天堂の本尊は大聖歓喜天(秘仏)
聖天堂の本尊は大聖歓喜天(秘仏)

 ◆ 観音堂に上る石段
観音堂に上る石段
 ◆ 観音堂に上る石段の上り口にある虚空蔵堂
観音堂に上る石段の上り口にある虚空蔵堂(こくうぞうどう)
 ◆ 観音堂は九州西国霊場29番目の札所
観音堂は霊場札所(九州西国霊場29番目の札所)

 ◆ 護摩道場の紅葉
護摩道場の紅葉
 ◆ 後ろは不動明王象、前の人は誰?
後ろは不動明王象、前の人は誰?
◆ 毎年8月9日の千日観音祭の日に護摩焚きが行われる
毎年8月9日の千日観音祭の日にここで護摩焚きが行われる

 ◆ イチョウの黄葉はもう少し後かな
イチョウの黄葉はもう少し後かな
 ◆ 近くに雷神社もある
近くに雷神社(いかづちじんじゃ)もある
 ◆ 動画案内 (約8分)
雷山千如寺 動画案内(約8分)





■■■■■ 《 2007年 取材報告 》 ■■■■■

 ◆ 今年(2007年)は暖冬で紅葉も2週間ばかり遅れているようだ。25日頃まで楽しめそうだ? (2007/11/19 撮影)
大悲王院の楓は今年(2007年)は暖冬で紅葉も2週間ばかり遅れているようだ。この調子だと25日頃まで楽しめそうだ?

 ◆ この大カエデを裏から見ると、いろいろな色が混ざり万華鏡のようにきれいです。 (2007/11/19 撮影)
この大カエデ(大悲王院の楓)を裏から見ると、いろいろな色が混ざり万華鏡のようにきれいです




■■■■■ 《 2003年 取材報告 》 ■■■■■

 ◆ 美しい紅葉の雷山千如寺 (通常は11月5〜10日ごろが見ごろ) 2003/11/4 撮影
紅葉が美しい雷山千如寺の大カエデ(大悲王院の楓)


 ◆ 木造十一面千手千眼観音像
(パンフより転写)

通称「雷山観音」と言われている木造十一面千手千眼観音像

 雷山千如寺は725年にインドの僧清賀上人が開創したと伝えられている古寺です。 本尊の十一面千手千眼観音像は僧清賀上人が白椿の一木を 一刀三礼して造ったもので高さ4.6mあり国の重要文化財といます。 高さ4.6mはとにかく大きく、ビルの3階程度までありよく1本の木で彫ることができたなと感心します。 また庭の大きなカエデ(樹齢約400年)の木は紅葉の季節にはすばらしい美しさを見せてくれます。
●紅葉の状況は公式サイトの紅葉情報をご覧ください。
ここからすこし登ったところに大杉のある雷神社もあります。
 ◆ 2003/11/14日にはほとんど散っていた (これはこれで味がある)
時期を過ぎ落ち葉が積もった大カエデ

 ◆ 雷山千如寺本堂
雷山千如寺本堂
 ◆ 大カエデを見ながらの休憩
大カエデを見ながらの休憩
 ◆ 心字庭園そばにあるビャクダン
室町期に作庭された心字庭園そばにある天然記念物のビャクダンの木

 ◆ 山門
雷山千如寺本堂
 ◆ 聖天堂
聖天堂
 ◆ 仰ぎ見る大カエデ
仰ぎ見る大カエデ(大悲王院の楓)


[ 糸島市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県糸島市 特産品 返礼品 ]




《糸島地域周辺》
…花の名所

この周辺の宿を探す


元寇防塁跡 桜井神社筑前二見ヶ浦野北海岸幣の松原 芥屋大門姫島骨董村高租神社怡土城跡金竜寺 伊都国歴史博物館雷山神篭石 ・雷山千如寺雷神社 白糸の滝烏帽子島

福岡市周辺 唐津市周辺 佐賀市周辺











 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

雷山千如寺周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが「雷山千如寺」の位置です。
雷山千如寺公式ホームページ
糸島市の公式ホームページ
  *インフォメーション
  ■雷山千如寺         092-323-3547
  ■糸島市役所(本庁舎)    092-323-1111(代表)
  ■糸島市役所(二丈支所)   092-332-2105(代表)
  ■糸島市役所(志摩支所)   092-332-2107(代表)
  ■糸島市観光協会       092-322-2098
  ■糸島市観光協会(二丈支所) 092-326-6334
  *アクセス
  ■JR筑肥線「筑前前原」より昭和バス「雷山観音行き」30分、終点より徒歩5分
 [ 地図情報 ]

糸島探検メニューへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る











企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2011 218
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:G040242-04140101
Counter