福岡県内徹底探検隊
福岡県内の名所旧跡の紹介
福岡県内の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
日照院 (にっしょういん)

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

福岡県朝倉市秋月野鳥626
< 秋月観光マップ > < 探検隊メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 日照院 ◆◆◆◆◆

 日照院は桜並木で有名な杉の馬場から約400m程度山の方(東)に入った所にあります。 元和9年(1623年)に黒田長政の遺命により筑前の内5万石を分領し、三男 黒田長興(くろだながおき)が筑前国秋月藩の初代藩主として秋月城に入りました。 その翌年の寛永1年(1624年)に祈願所として天台宗 日照院が創建されました。(開山 快円法印)

 
 


 ◆ かっては黒田家の祈願所であった日照院(にっしょういん)
かっては黒田家の祈願所であった日照院(にっしょういん)


 ◆ 山門と石段のたたずまいが良い日照院
山門と石段のたたずまいが良い日照院

 日照院は幅の広い石段と山門の佇(たたず)まいが、とても良く、山門は文政12年(1829年)に旧秋月八幡宮から移築したもので、秋月氏時代の数少ない遺構のようです。 阿吽(あうん)の仁王像は寄木造りで元禄時代の作と伝えられ背部に「朝櫻」の銘ががあります。また、石段の幅が広いのは駕籠(かご)に城主を乗せたまま、横向きに昇降したためだとの事です。
境内には日照院観音堂、日照院護摩堂、虚空蔵堂(こくうぞうどう)、宝筺印塔(ほうぎょういんとう)などがあります。 宝筺印塔は安政4年(1857年)に建立されたもので、正面の彫刻は梵字(古代インド文字)が刻んであります。
 ◆ 石仏が静かに立ち並んでいる
石仏が静かに立ち並んでいる

 ◆ 不動明王が祀られている日照院護摩堂(ごまどう)
不動明王が祀られている日照院護摩堂(ごまどう)
 ◆ 梵字(古代インド文字)が刻んである宝筺印塔
梵字(古代インド文字)が刻んである宝筺印塔(ほうぎょういんとう)
 ◆ 寛永五年(1628年)に建立された虚空蔵堂
寛永五年(1628年)に建立された虚空蔵堂(こくうぞうどう)

 ◆ 参道両脇は廃家が多い
参道両脇はかっては家があったようだが今は廃家が多い
 ◆ 廃家になっている吉田平陽誕生地
廃家になっている吉田平陽誕生地(吉田平陽は江戸時代末期の秋月藩士で稽古館教授であった人です)
 ◆ 日照院の動画(4分30秒)
日照院の案内(動画)


[ 朝倉市の魅力が満載♪ ふるさと納税 福岡県朝倉市 特産品 返礼品 ]




《秋月地域》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


秋月遠景古心寺大涼寺/浄覚寺長生寺 杉の馬場秋月美術館秋月郷土館 ・日照院 秋月城趾田中天満宮 秋月目鏡橋

筑豊周辺 福岡周辺 朝倉周辺 久留米周辺 筑後周辺|













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

日照院周辺マップ(マピオン)  地図の中央 '+' あたりが 「日照院」 の位置です。
朝倉市の公式ホームページ
秋月観光協会のホームページ
  *インフォメーション
  ■秋月観光協会   0946-25-1335
  ■朝倉市役所    0946-22-1111(代)
  ■甘木市観光協会  0946-24-6758
 [ 地図情報 ]

秋月観光マップへ戻る
探検隊メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2009 411
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040242-08060101
Counter