九州の観光地と温泉地の紹介
九州の名所旧跡の紹介
九州の見所、ドライブコース、デートスポットの紹介
竹瓦温泉 ( たけがわらおんせん )

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

大分県別府市元町16−23
< 別府周辺マップ > < 大分南部マップ > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 
 

◆◆◆◆◆ 竹瓦温泉 (たけがわらおんせん) ◆◆◆◆◆
 竹瓦温泉は別府八湯の一つである別府温泉にある市営の共同温泉です。 古風な建物は1938年(昭和13年)に完成したもので2004年(平成16年)に登録有形文化財に登録され、2009年(平成21年)には近代化産業遺産に認定されています。
竹瓦温泉(たけがわらおんせん)そのものは 1879年(明治12年)に地元の漁師が海岸に湧きだしていた温泉を楽しむために簡素な小屋を建てたのが始まりだそうだ。 その後、明治35年に改築され、この時に屋根は瓦葺きになりました。
この温泉ができた明治の12年頃は、ここは別府村で周辺にも温泉は無く、ひなびた漁師町だったそうだ。大正時代になり周辺に多くの旅館が建ち並ぶようになり、今では別府温泉として一大温泉街を形成しています。
竹瓦温泉(たけがわらおんせん)は約120年の歴史があり市内でも、最も古い公衆浴場の一つです。

 名前の竹瓦温泉(たけがわらおんせん)の由来については、最初に漁師達が造った簡素な小屋が青竹で屋根を作っていたので、竹を瓦のように使ったので“竹瓦温泉”と言うようになった。という説と、 竹屋根の温泉建屋が明治35年に改築され瓦葺きになったため、竹から瓦に変わった温泉ーー>“竹瓦温泉”という名前になったという説があるようです。 ここの竹瓦温泉の歴史を見ると、改築された明治35年以前も“竹瓦温泉”と言っていたようなので、前者の説が正しい気がするが、 別府市のウェブサイト竹瓦温泉は後者の説を記載していますね。本当はどっちでしょうかね?

 
 


 ◆ 1938年(昭和13年)に完成した竹瓦温泉の建物は2009年(平成21年)に近代化産業遺産に認定された
1938年(昭和13年)に完成した竹瓦温泉の建物は2009年(平成21年)に近代化産業遺産に認定された


 ◆ 正面に唐破風の屋根のある大規模な木造2階建て
正面に唐破風の屋根のある大規模な木造2階建て

 この温泉は昔からリウマチや神経痛によく効くといわれ、それが評判となり神経痛やリウマチの患者が詰めかけ、周りには旅館が次々と建てられたそうだ。 また、入湯客のほとんどが、松葉杖をついた体の不自由な人だったので、温泉に少しでも近い旅館が喜ばれたため、竹瓦温泉周辺は湯治客目当ての旅館ばかりになったようです。
そして来る時は松葉杖をついてきた人が、帰りは松葉杖がいらなくなったと、温泉横のお薬師様に松葉杖を奉納して帰ったため、お薬師様の前には松葉杖が山のように置いてあったという話が残っているそうだ。

 竹瓦温泉(たけがわらおんせん)は浴槽があるだけで、シャワーも洗い場の蛇口もありません。昔からここは、ゆっくり温泉に浸かって湯治するのが目的ですから、洗い場も無いのだと思います。 気持ちいいくらいシンプルです。写真は男湯ですが、女湯もほぼ同じですね。

 ここの温泉がユニークなのは男湯と女湯の泉質が違うと言う事です。男湯は「食塩重そう泉」で女湯は「食塩土類炭酸鉄泉」との事です。 効能は きりきず、やけど、神経痛、筋肉痛 ・・・・など ほぼ同じようですが、慢性婦人病が男湯にあって女湯に無いので男湯と女湯を入れ替えた方が良いのではないかと思うのですがね?
湧出量が豊富でいろいろな泉質がある別府の温泉ですが、二つの効き目の違う温泉が一つの温泉の建物の中にあるのは別府でも珍しいものです。

動画案内(約2分)

 ◆ 玄関近くにあるお薬師様と石灯籠
玄関近くにあるお薬師様と石灯籠
 ◆ 東側にも今は使用されていない入口がある
東側にも今は使用されていない入口がある

 ◆ 竹瓦温泉館の中のロビー(休憩所)は時代を感じる黒光りする板の間
竹瓦温泉館の中のロビー(休憩所)は時代を感じる黒光りする板の間

 ◆ 脱衣場
脱衣場
 ◆ 擬宝珠(ぎぼうしゅ)のある階段を下った所が浴槽
擬宝珠(ぎぼうしゅ)のある階段を下った所が浴槽
 ◆ 浴槽から見る脱衣場
浴槽から見る脱衣場

 ◆ 古風な浴槽が一つだけ(シャワーも蛇口もない)
古風な浴槽が一つだけ(シャワーも蛇口もない)
 ◆ 浴槽の底は敷石となっている
浴槽の底は敷石となっている

 ◆ タイルに竹の模様
タイルに竹の模様
 ◆ 底の敷石の間から湧き出る温泉は少し熱め
底の敷石の間から湧き出る温泉は少し熱め

 ◆ 脱衣場から下りる階段
脱衣場から下りる階段
 ◆ 古風な窓
古風な窓
 ◆ 名物の砂湯もある
砂湯もある

 ◆ 管を詰まらせるスケール(温泉華)
管を詰まらせるスケール(温泉華)
◆ まわりは風俗店が並んでいる歓楽街
まわりは風俗店が並んでいる歓楽街
 ◆ 竹瓦温泉の動画(約2分)
竹瓦温泉の動画案内


[ 別府市の魅力が満載♪ ふるさと納税 大分県別府市 特産品 返礼品 ]




《別府案内》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


アフリカンサファリ亀川温泉柴石温泉血の池地獄 龍巻地獄 鉄輪地獄めぐり坊主地獄 鉄輪温泉湯けむり展望台明礬温泉SPAビーチ別府タワー 別府温泉 ・竹瓦温泉スギノイパレス アクアビートビーコンプラザ 観海寺温泉掘田温泉別府ラクテンチ浜脇温泉 高崎山自然動物園 水族館「うみたまご」田ノ浦ビーチ鶴見岳 城島高原パーク 志高湖 神楽女湖 内成棚田由布川渓谷 湯布院 西蓮寺のフジ道の駅「ゆふいん」

国東半島 大分市周辺 豊後竹田周辺 くじゅう周辺














 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

竹瓦温泉周辺マップ(マピオン) 地図の中央 '+' あたりが竹瓦温泉の位置です。
竹瓦温泉のホームページ(別府市)
別府市の公式ホームページ
別府市観光協会の公式ホームページ
  *インフォメーション
  ■竹瓦温泉     0977-23-1585
  ■別府市観光課   0977-21-1111(代表)
  ■別府市観光協会  0977-24-2828
  ■別府市観光案内所 0977-24-2838
  ■別府市旅館組合  0977-22-0401
  *アクセス
  ■JR別府駅から駅前通りを徒歩で約10分
 [ 地図情報 ]

別府周辺マップへ戻る
大分南部マップへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2011 709
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040146-01250101
Counter