海事資料館の観光情報1

海事資料館


TOP>大分県>大分南部>海事資料館

 豊後水道の真ん中に位置する[水の子島灯台]が明治33年(1900)にできました。[水の子島灯台]を維持,管理する灯台守さん達の退息所(寄宿舎)として明治36年(1903)に建設された建物が,今は[海事資料館]と[渡り鳥館]になっています。

 ここから水の子島灯台を正面に見ると,当時は道路もなかった陸の孤島であるここに退息所(寄宿舎)を造った理由が分かります。ここからなら望遠鏡で水の子島灯台が見れるし,照明機を使ってモールス信号で連絡もとれたものと思います。ただ,当時は車の通る道路もなかったので買い出しは船で佐伯まで行っていたのでしょうね?

 この退息所(寄宿舎)は昭和34年(1959)まで使われていました。ここが無くなっても灯台には職員を巡視船で運び,水の子島灯台が完全無人化になったのは昭和60年(1985)です。

 海事資料館には当時の職員の部屋や水の子島灯台の模型や古い漁具などが展示されています。


海事資料館の観光情報2

海事資料館の観光情報3

1/2/3/4/5/次へ


上位画面へ戻る↑
トップページ