
西蓮寺
TOP>大分県>くじゅう>湯布院>西蓮寺
西蓮寺はJR久大線の南湯布院駅から徒歩5分程度のところにある寺である。200段ばかりの石段を登った小高い山の中腹の杉などの木にかこまれた閑静な場所にある。石段横の細い道を登る車道もあり本堂横まで自動車も行ける。
山号を東益山,寺号を西蓮寺といい浄土真宗本願寺派に属する寺である。創建は慶長11年(1606)なので400年近い歴史を持つ寺である。
この寺には樹齢300年のフジがあり通常4月末から5月上旬にかけて見事な花すだれが垂れ下がる。
また,最近はエビネ寺としても有名で境内には地エビネを中心にたくさんのエビネランが植えてある。これも4月末から5月上旬に花を咲かせるのでフジとエビネランのダブルで花を楽しむことができる。
それ以外にも本堂の天井絵がすばらしいので,ぜひ見学してください。
前へ/6/7/8/9
上位画面へ戻る↑
トップページ