
道の駅かまえ
TOP>大分県>大分南部>道の駅かまえ
[道の駅かまえ]は,大分県の最南端の海岸部の国道388号線沿いにあります。
ここは日本有数の漁場で,流れの早い豊後水道で獲れる魚介類は身が引き締まり特別美味しいと評判なのです。
特に関アジ,関サバは有名で普通のサバやアジの10倍近い値段がします。この関アジ,関サバはブランド化しており佐賀関漁業組合で取り扱う魚だけが関アジ,関サバと名乗ることができるのです。同じ豊後水道で獲ったアジやサバもここの蒲江漁業組合が扱ったのでは関アジ,関サバと名乗ることが出来ません。
だから味は関アジ,関サバと同じだが普通の値段で買えるのです。買う方としては,けっこう嬉しい話なのです。味は天下逸品なのでぜひ買ってみてください。
また,ヒオウギ貝という貝も売っていました。この貝は電子レンジでチンして簡単に食べられるし,刺身,フライ,酒蒸し,バター焼きなどにしても美味しい貝です。1個100円でした。これもお土産に良いですよ。
ほかに,サザエやヒラメ,干物なども売っています。
レストラン海鳴り亭では海鮮丼,海鮮定食,海賊焼き,緋扇貝串揚げ,伊勢海老味噌汁,すり身揚げ,お子様ランチなどのメニューがあります。
前へ/11/12/13/14/15/次へ
上位画面へ戻る↑
トップページ