
天龍梅
TOP>宮崎県>宮崎/日南>天龍梅
川南町は太平洋戦争に突入した昭和16年に空挺落下傘部隊が創設された町であり,今も当時の給水塔が残っており,護国神社には記念碑が建っている。
川南町役場より北部に約300m程度行ったところに護国神社がある。この神社の周辺が川南中央公園になっており,ここに樹齢数百年以上の老梅が30本ばかりある。例年2月初旬〜2月中旬に見頃となり,2月11日に商工会主催による梅祭りが行われている。天龍梅は龍が地に伏して雲を呼び起こして天に昇ろうとするような形をしているので大正6年に[天龍梅]と命名された。別名臥龍梅(がりゅうばい)ともいう梅である。高岡の[月知梅],新田の[座論梅]と並び[県下三梅]と称されている梅である。
1/2/3/4/5/次へ
上位画面へ戻る↑
トップページ