九州の橋
九州内の眼鏡橋などの石橋やアーチ橋などの近代橋の紹介
石橋、アーチ橋、水路橋、眼鏡橋ほかの紹介
えびの市めがね橋 「月の木川橋」

九州の宿 約1500宿(ホテル、旅館、ペンションなど)の紹介

宮崎県えびの市大字大河平
< えびの&霧島観光マップ > < 九州の橋メニュー > < 九州観光案内メニュー > < メインメニュー >
九州内のホテルや旅館、ペンション、民宿、ビジネスホテル、国民宿舎など宿泊施設のご紹介
line



 ◆ 正式には「月の木川橋」といい「めがね橋」とも「太鼓橋」とも呼ばれている石造3連アーチ橋
正式には「月の木川橋」といい「めがね橋」とも「太鼓橋」とも呼ばれている石造3連アーチ橋


 ◆ 50cm角の切石がきれいな石橋
50cm角の切石がきれいな石橋

【えびの市めがね橋】
  ※ 場所はここ(中央の"+"付近)

・形式:石造3連アーチ橋
・橋長:58.2m
・橋高:17.2m
・完成:昭和3年(1928年)

 えびの市めがね橋は木材運搬用のトロッコ軌道の一部として熊本営林局が昭和3年(1928年)に造ったものです。 正式には「月の木川橋」といい「めがね橋」とも「太鼓橋」とも呼ばれています。軌道は昭和37年(1962年)に廃止され現在は人が通る道になっています。
現地説明板はここ

 ◆ 当初は木材運搬用の軌道が通っていた
当初は木材運搬用の軌道が通っていた
 ◆ 橋の下には大きな蜂の巣があった
橋の下には大きな蜂の巣があった


   ■■■■■ 享保水路太鼓橋 ■■■■■ 



享保水路太鼓橋 (きょうほうすいろたいこばし)

【享保水路太鼓橋】 ※ 場所はここ(中央の"+"付近)

・形式:石造単アーチ橋
・橋長:34.0m
・幅員:8.8m
・完成:江戸末期とも明治3年とも言われている

 享保水路太鼓橋は上のめがね橋から上流に約300m行った場所にあります。 この橋は享保17年(1732年)に「えびの米」で有名な飯野平野一帯の水田を潤すために造られた灌漑用水施設の橋です。 橋の中央に水路、両側に広い農道がついています。
現地説明板はここ


◆ 飯野平野の水田を潤すために造られた享保水路太鼓橋
飯野平野一帯の水田を潤すために造られた享保水路太鼓橋
 ◆ 水路と農道が通る橋(幅がとても広い)
水路と農道が通る橋(幅がとても広い)





《えびの・霧島》
…花と紅葉の名所

この周辺の宿を探す


えびの市 ・えびのめがね橋 生駒高原白鳥温泉栗野岳温泉えびの市営露店風呂 えびの高原新湯温泉林田温泉 丸尾温泉硫黄谷温泉湯之谷温泉まほろばの里新川渓谷温泉郷 高千穂河原道の駅「霧島」 霧島神宮霧島神宮温泉高千穂牧場御池極楽温泉湯之元温泉 霧島の山々

熊本南部 北薩摩 宮崎・日南・都井岬 大隅半島 鹿児島市 薩摩半島













 | 北九州市 | 福岡市 | 嬉野・武雄 | 長崎 | 平戸・佐世保 | 雲仙・小浜 | 玉名・菊池 | 阿蘇 | 黒川・湯布院 | 別府 | 高千穂 | 宮崎・日南 | えびの霧島 | 指宿温泉 |

周辺の宿(温泉宿ほか)

えびの市めがね橋周辺マップ(マピオン) 地図の中心 '+' あたりがえびの市めがね橋の位置です。
えびの市の公式ホームページ
  *インフォメーション
    ■えびの市観光協会    0984-35-1111
 [ 地図情報 ]

えびの&霧島観光マップへ戻る
九州の橋メニューへ戻る
九州観光案内メニューへ戻る
メインメニューへ戻る






企画・制作 (株)システム工房 ・ 最終更新日.2007 413
株式会社システム工房 TEL 0940-51-3019
Google 九州の宿
Web yado.co.jp (よかとこBY)


画面番号:H040347-15000101
Counter